医療費控除について

回答10 + お礼7 HIT数 1467 あ+ あ-

※夏冬※( 32 ♀ xMu2w )
07/11/25 08:11(更新日時)

入院している子供の病院に通う費用は年末の医療費控除の対象になりますか❓
今現在、既に10万近いですが😥
一応他にも通院があり受診料とかもかかってはいるのですが…受診料だけでは10万にはならないのですが、子供の病院が遠くてほぼ毎日通い…気付くと😨

分かる方よろしくお願いします🙏

No.512225 07/11/23 01:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/23 02:06
通行人1 ( ♀ )

1ヶ月の支払いで10円万程なら高額療養費で請求すれば高額療養費として超えた分の金額が払い戻されますよ!
一般:72,300円 +医療費が241,000円を超えた場合は、超えた分の1%を加算 です。
医療費控除の場合は生計を共にする家族で10万円超えれば可能です。歯医者さんなども含まれます。

No.2 07/11/23 02:42
通行人 ( 10代 ♀ G2e1w )

受診とかならでるけど通院はでなかったような❓💦
一度市役所にお電話を😺

No.3 07/11/23 03:12
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私の時は交通費は認められませんでした😔一応全ての領収書をとっておいて確定申告なさるときに税務署の方に相談なさってみて下さいね😊

No.4 07/11/23 05:34
通行人4 ( ♀ )

その分の交通費は無理ですよ。
年間所得が少ないなら、10万円以下でも申告できますよ。
詳しくは「医療費控除」で検索かけてみると良いですよ。

No.5 07/11/23 06:51
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

2~3月の確定申告で出来ます。

No.6 07/11/23 10:18
匿名希望6 ( ♀ )

遠いけれど、そこの病院じゃないとダメなんですよね?
バスや電車など公共機関は対象になりましたよ。
タクシーに関しては基本は🙅
ただし、例外もあり
私は自分の通院だったため医療費控除の時に自分の交通費分だけ出してましたが、お子さんの通院などだとどうだろう
二人分は対象になるかはわかりません🙇
医療費控除で何度も交通費(バス代)出してます
「救急車呼ぶ程でない時にはタクシーを利用して良いんだよ」と先生には聞いていたので、それも出してました

No.7 07/11/23 10:23
匿名希望6 ( ♀ )

あっ…ごめんなさい
既に入院しているお子さんの元に行くんですよね?
無理だと思います。
通院・受診を目的の控除ですからね
言い方は酷くなりますが、お国の考えは「お見舞いに行かなくでも生死には関わらない」ですよね?
退院後の交通費は大丈夫かも

No.8 07/11/23 12:59
お礼

>> 1 1ヶ月の支払いで10円万程なら高額療養費で請求すれば高額療養費として超えた分の金額が払い戻されますよ! 一般:72,300円 +医療費が24… レスありがとうございます😊

詳しくありがとうございます。参考にして一年間のものを調べてみます。

No.9 07/11/23 13:18
お礼

②san・③san・④sanレスありがとうございます😊

以前住んでた区では交通費も対象にしてくれてましたが…やはり🙅なんでしょうかね😢
まずは現在住んでる区のとこで確認してみます。

No.10 07/11/23 13:19
お礼

>> 5 2~3月の確定申告で出来ます。 レスありがとうございます😊

ちゃんと問い合わせて聞いてみます😊

No.11 07/11/23 13:28
お礼

>> 7 あっ…ごめんなさい 既に入院しているお子さんの元に行くんですよね? 無理だと思います。 通院・受診を目的の控除ですからね 言い方は酷くなりま… レスありがとうございます😊

通院じゃないと🙅なんですか😨
生死に関わるか…といえば常にいつでもその状態ではあるんですが😥 面会…といえば面会なんですが付添みたいな感じでケアなどもしています。

医療費控除対象に『入院中の赤ちゃんのところに行く交通費』とありますが、産後から一度も退院してないのですが😥
…でも確かに『通院交通費』て書いてある😨
この場合どうなんだろう💦
やはり、税務署に聞いた方がイイのかな😢

No.12 07/11/23 14:54
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

お子さんベビーですか?
それなら役所から「乳幼児医療費受給者証」という物が届いていませんか?
かかった医療費が戻ります。
交通費については税務署へ尋ねてみて下さい。

No.13 07/11/23 18:41
お礼

>> 12 レスありがとうございます😊

あと一ヵ月ちょっとで1歳になる👶です。
生まれつき体が弱く入院中です。
入院に掛かる費用はオムツ・肌着・食事以外は全て乳幼児医療で問題ナシですが…そこまでの交通費が月々掛かる為に医療費控除対象にならないかな❓と思いまして😥

No.14 07/11/24 09:06
匿名希望14 ( ♀ )

医療費控除は年末調整ではつかえないので、2月16日からはじまる確定申告で還付申告するようにして下さい。
ただし、控除されるのは掛かった医療費+交通費から10万円か給与所得控除後×5%いずれか低いほうの額を差し引いた後の金額です。
家族全員分合わせて出来ますから領収書を集めてみてください。
時期になると無料申告会が開かれるので、市報等チェックするといいですよ。
お子さん👶のこと大変ですね。主さん、頑張って下さいね。

No.15 07/11/24 18:21
お礼

>> 14 レスありがとうございます😊

詳しくありがとうございます。
問題は通院でなく入院中の👶🏥に通う親の交通費が出るかですよね😂 交通費だけで既に10万いきそうなんだけど対象でないなら厳しいですね😂 まだまだ退院見込みナシなんで😔
…でも👶🏥まで頑張ります💪

No.16 07/11/25 00:56
匿名希望14 ( ♀ )

主さん、しつこくして🙏ごめんなさい。
基本的に親族の付き添いに対する交通費は駄目なのですが、お子さんのために搾乳してるとか、その病院で主さん自身も診察してもらっているとか、主さんがどうしても行かなければならない理由等ないですか?
駄目もとですが、それらを考慮して交通費のメモを作ってみてください。
なんとかなるといいのですが…
駄目もとなのでレス要らないですからね。
主さんと👶ちゃんとご家族の健康を祈っております。

No.17 07/11/25 08:11
お礼

>> 16 レスありがとうございます😊

👶は生まれつき重度の内部疾患の為に既に5回の手術…これからもまだまだ手術を控えていて…😢
でも、特殊なケアが必要な為に退院や外泊の事も考えて🏥へは行かないといけません。
一応付添不可ですが、泊まり込み付添👌ではあるのですが、上にも子供がいるから泊まり込みも出来ず…毎日必ず行けない状態😢
でも行ける時は少しでも多く行ってあげたいと思ったので…。
ダメもとで出してみます😊 本当にありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧