注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

第1印象…………………

回答2 + お礼2 HIT数 855 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
07/10/25 02:04(更新日時)

やはり、第1印象は大事ですか?9月からバイトを始めたのですが、バイト仲間と仕事のことしか会話がなく、仕事以外の会話を楽しんでいる同僚らを見ると、自分も輪に入りたいと思い自分が情けなくなります。自分はつい最近まで髪を切っておらず、整髪料もつけていませんでした。また、自分から話しかけることが無いため、暗い印象を与えていたと思うのですが、それが原因なのではないかと思っています。いろいろな本などを見ると第1印象で悪い印象を与えてしまうと何をしても悪い方向へ行くと書いてあったのですが本当なのでしょうか?もしそうだとしたら絶望的ですね…。かなり真剣に悩んでいます。何とかして克服したいです。長文失礼しました。

No.513115 07/10/25 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/25 01:34
匿名希望1 ( ♀ )

私は第一印象が悪かった人でも、話してみると仲良くなったということはたくさんあります。
前からいたバイトの人達は既に仲間関係ができあがっているでしょうから、9月に入ったばかりではまだ馴染めないかもしれません。バイトの人も話しかけてみたいけど、自分から話しかけてこない人だからそっとしておこうと思っているだけではないでしょうか。

No.2 07/10/25 01:40
お礼

>> 1 ありがとうございます。そうであればいいんですが…。きっかけづくりはどうしたらいいでしょうか?

No.3 07/10/25 01:49
匿名希望3 ( ♀ )

ホテル勤務を長年していた為第一印象の肝心さは痛い程叩きこまれました😩
初対面の印象は最初の7秒で決まります。それは身だしなみ、表情、声のトーンです。ま、これは対お客が前提ですけどね🐸
同僚なら先ず自分からすすんで挨拶から始めてみては😊あと仕事終りの付き合いに積極的に参加して親睦を深めるといいと思いますよ😉
ちょっとだけお酒の力を借りてみたりね🍻その際メアド交換もしちゃいましょ🙌

No.4 07/10/25 02:04
お礼

>> 3 ありがとうございます。挨拶は自分からすすんでしようと思います。ただ仕事終りに飲みに行くって話は聞きませんね…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧