注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

私が妹を引き取る

回答11 + お礼6 HIT数 3142 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
07/10/27 11:35(更新日時)

高校卒業したら母親を精神科につきだそうと思っています。
そこで、現在中一の妹をどうしようかと迷っています。
父親(人柄はいいがひらがなや足し算引き算もできないような人で妹はこの人に一度もあったことはありません)、
親戚(確実にいじめられます)には任せられません。
かといって、施設送りもかわいそうです。
もし、補助金なんかがでるなら、私が引き取りたいのですが…
(まだ就職も住む場所も決まってないので、おそらくは無理でしょうが)少しでも希望があればいいです

タグ

No.513525 07/10/26 07:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/26 08:13
通行人1 ( ♀ )

精神科に 突き出す❓お母さんは、そう思われる 症状はあるんでしょうか❓母子家庭なのかな❓

No.2 07/10/26 08:20
お礼

>> 1 レスありがとうございます
母子家庭ではないです。
同じ家に住んでますが、父親と私と妹は全てばらばらです。
唯一、妹とお母さんは一緒です。

精神科にいきたがらないので、まだ本当の医師の診断がないのですが、どの大人に聞いても、「悪いけどそれはキチ〇イだよ…」と言われます
親が精神科医の息子(看護士)にも聞いたところ、「そら早くしねーと妹さんお母さん殺すかもしれねぇど」と言われました。
本物の医師に相談できるサイトに来月登録して相談しようと思っています。

No.3 07/10/26 08:44
匿名希望3 ( ♀ )

一緒の家に住んでいて、お父さんと妹は会った事がない⁉いまいち家庭内の生活状況がわからないのだけど、生活費はお父さんが働いて稼いでいるのではないの?
具体的にお母さんは、妹さんに対しての態度はどうなんでしょう?至急、なんとかしないとならない状況なら、役所の方に相談してみては如何ですか?

No.4 07/10/26 11:26
お礼

>> 3 レスありがとうございます
母親は、私や父や祖父母親戚等母の間違いを指摘するもの全てを拒絶して、唯一怒鳴って言うことを聞く妹を家族としてるんです。
母親は、仏が自分の味方、自分に霊力があると思っていて、私や祖父母らが遠くに行くのを、ダイバラッタ(仏の敵とされた人物)を追い払ったとして考え、私は仏だから正しいと考えているのです。
祖父母その他は追い出せましたが、父親は追い出すと家を母が離れることになるのでしょうがなくおいている感じです。

いますぐ私が行動しないのは、行動したら今の生活ががらりと変わるのが怖いからです。

No.5 07/10/26 12:10
匿名希望5 ( ♀ )

あのさ…主さんこそ大丈夫…😨❓精神科に突き出すとか言葉悪いしさぁ…父親をバカにする言動も良くないよ、市役所に言って相談したら?

No.6 07/10/26 12:20
お礼

>> 5 レスありがとうございます
突き出す=もう出て来ないようにするということです
父親は馬鹿にする、というより妹の養えない理由を書いたつもりです
実際魚屋を前の亭主から継いでやっていますが足し算云々ができないので、父が亭主になった途端たくさんの取引先をうしないました。
私は大丈夫ではありません。なにしろろくなもの食べていないので…妹もがりがりです

私の就職が決まって落ち着いたら市役所で相談してみます

No.7 07/10/26 12:37
匿名希望3 ( ♀ )

主さんのお母さん、ちょっと怖いですね😥現実問題として、両親が揃っている妹さんを主さんが就職したからといって引き取り養うのは無理だと思います。高卒で普通の会社の給料では、アパート借りて生活はキツいでしょう。妹さんが中卒で働いて主さんと同居するとかなら可能かと思いますが…。今は就学援助などは受けてないのでしょうか?

No.8 07/10/26 12:40
お礼

>> 7 レスありがとうございます
不可能ですか…
ならせめて施設に入れてあげたいです
私の学校は進学校なので、一切就職援助 はないです
ハローワークを通して探しています

No.9 07/10/26 12:52
通行人9 ( 20代 ♀ )

ガリガリですか…可哀想に…⤵食べ物なにたべてるの?お風呂とかちゃんと入れてる?

でも父親が健在なのに、妹を引き取って国から手当受けたり施設送りは無理ですよ。(父親からも母親からも虐待受けているなら話は別ですが…。)

貴方高校生みたいだけどバイトはしてないのですか?

No.10 07/10/26 13:01
通行人1 ( ♀ )

再レスです。食事出来ないくらいに 困っているなら 就職決まってから…と、悠長な事言わず 自分の身を守るための意味 理由を含め 市役所に早急に行くべきだと思います。民生委員に言ってもいいですし…。いまいち 主さんとこの家庭内情がみえませんが、就職決まって…なんて まだまだ先の話ですよね❓

No.11 07/10/26 13:11
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

「今すぐ行動したら、今の生活が がらりと変わるのが怖いから」と、お礼レスに有りますが、なぜ今の生活が変わるのが怖いのですか?
一日も早く 今の生活を変えないといけない様な気がするのですが…
施設入所なども児童相談所の管轄ですから、まずは児童相談所に相談なさった方が良いと思いますよ。
対象年齢は18歳までですので、主さん自身の事も含めて ご家庭の様子を話し、相談なさった方が良いと思います。

No.12 07/10/26 13:48
お礼

みなさんレスありがとうございます
食べられていますが、栄養が足りてない状況です。
私は
10/19の食料…
9月 これってすくないですか?
の同一人物です
お風呂は、中学まで一週間に一回しか入れませんでした。冬場は、寒いからいいよね、といってほとんど入りませんでした。
妹はご飯なにたべてるのか、お風呂はいってるのかどうだかしりません。

バイトは一時やっていましたが、学校が7時間授業に通学片道二時間なので、バイト先からもっとシフトとれないの?と催促されて結局できなくて辞めてしまいました
田舎なのでなかなかバイト先もないです
冬休みに巫女のバイトをやって引越し代に足せたらと思っています。

怖い…というのは、とにかく全てにおいて怖いです。でも、怖がってたらなにもできないので、来月精神科医師とコンタクトとれるサイトに登録して、母が本当に精神異常だと証明できたら、児童相談所に相談します。

No.13 07/10/26 17:28
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

再レスです。
主さんの過去スレ見ましたが、お母さんのしている事は ある種の『虐待』行為ですよ。
学校の先生方も、なぜ「訴えたら?」と助言しただけで児童相談所に通告してくれなかったのか残念でなりません。
お母さんの事、サイトで相談して診断してもらうのも良い方法だとは思いますが、並行して早めに児童相談所に相談する事は考えられませんか?

No.14 07/10/27 02:07
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

主さん、頑張りすぎないで‼妹さんと一緒に市役所か児童相談所に行って‼
人の幸せを考えすぎると自分の幸せも逃げちゃうよ⤴
血のつながった親でも子供を幸せにできないパターンはいっぱいあるし、他人でもすごく親切にしてくれる人はいるよ💨
今が辛いなら親を捨てる勇気が必要‼

No.15 07/10/27 07:02
お礼

お二人方、レスありがとうございます><
児童相談所になるべく早く行ってみます


そうなるとお母さんはどうなるんですか?

No.16 07/10/27 08:30
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

おはようございます。
主さんは お母さんがどうなってしまうか心配なんですね。
私は主さんとは違う事例で児童相談所に介入してもらったのでハッキリとは分かりませんが、主さんが相談した後に相談所の人が お母さんの意見を聞いたり、話し合いが持たれると思います。
児童相談所には委託された医師もいて、主さんや妹さんの心のケアもしてくれるはずですよ。
主さんの話しや お母さんの話しを聞いて、児童相談所の人が良い方法を考えてくれると思います。
施設入所や里親を希望した場合も児童相談所の人が間に入って話しをすすめてくれます。
主さんが「こうしたい」「こうして欲しい」と、思っている事を話すのが一番良いと思いますよ。

No.17 07/10/27 11:35
通行人17 ( 20代 ♀ )

携帯から調べられることなんて限られてるし、変なのに引っかからないとも限らない!そんなことしてる暇あったら、ちゃんと学校にも理由話して休みもらって、市役所(役場)にいかないと💦💦
あなたやあなたの周りが思ってる以上に、切迫した状況だと思うよ?
自分で何とかしなきゃ!ってあなたは思えてるんだから、一歩踏み出すだけだよ。きっとちゃんと話聞いてくれる大人はいるから。
妹さんもいるんだからあなたは一人じゃないよ!がんばって!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧