注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

専業主婦or共働き

回答8 + お礼6 HIT数 1505 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/10/27 08:38(更新日時)

はじめまして🙇私は子供をもつ主婦です✨くだらない悩みなのですが、最近そろそろパートを始めようかなぁと考えています✊しかし後一歩が踏み出せないでいます😔少しでも生活が楽になればいいなぁと思ったり、主婦は楽してるって思われがちな世の中でなんだか引け目を感じてプレッシャーになりその焦りから始めようと考えてます。しかしその反面、急な子供の熱や参観日などの行事にちゃんと対処してあげたいし下校の時間には家に居てあげたい、夏休みもできるだけ一緒にいてあげたい!そんな気持ちもあり長い間葛藤し続けています😢みなさんは何が決めてとなり始めましたか?子供の事に全て対処出来ていますか?家事はこなせていますか?教えてください🙇

No.513998 07/10/26 15:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/26 15:38
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

育児に理解ある職場とか、主婦が多そうな職種を探してみてはいかがですか??


私は貯金する為に働いてます。週1回~2回の勤務の為、行事や役員にも参加できてます。

家事は完璧とまではいかないけれど、あまり無理せずにこなしてます。

No.2 07/10/26 16:28
通行人2 ( 30代 ♀ )

1さんと同じ☝
同じような主婦が多いところだと、お互いわかりあえるから楽ですよ☺
私もよい仲間に恵まれ楽しんで働いてます✌楽しんで働いたお給料は全額自分のおこづかい&貯金です☺
一石二鳥✌

実家や家事は空いた時間にやってます。よほど要領良くない人じゃない限り、大丈夫だと思いますが😥

No.3 07/10/26 16:35
お礼

>> 1 育児に理解ある職場とか、主婦が多そうな職種を探してみてはいかがですか?? 私は貯金する為に働いてます。週1回~2回の勤務の為、行事や役員… やはり職場条件がよくないとダメですよね😔時間の余裕が心の余裕に繋がるのでしょうか…できるなら無理はしたくありません😊女性が多い職場って陰口が多い印象があるのですが…😠

No.4 07/10/26 16:40
お礼

>> 2 1さんと同じ☝ 同じような主婦が多いところだと、お互いわかりあえるから楽ですよ☺ 私もよい仲間に恵まれ楽しんで働いてます✌楽しんで働いたお給… 私も良い仲間に恵まれたいです😊けどやってみないと中まで見えませんよね!嫌でも辛抱することに意味があるのでしょうか?時間がたつにつれていい仲間入りが出来るのでしょうか?それともやってみてスグくらいにここは人間関係悪いなと気付くのでしょうか?

No.5 07/10/26 17:06
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

お子さんはおいくつですか⁉
気持ちに余裕がないと、お子さんへの影響も心配です。それには、肉体的にも精神面でもご主人の理解が得られないと厳しいです。
仕事に関しては、出来そうなことでも…何でも謙虚に教えて頂いてる気持ちで接することが出来ればいいと思います。

No.6 07/10/26 18:25
匿名希望6 ( ♀ )

私は下の子供が中学生になったのをきっかけに働きに出ました。小学生までは帰った時に「お帰り」と言ってあげる誰かが必要だと思ってたのと、私の性格を考えると無理して結局どちらかにしわ寄せが行きそうだったので。家計は裕福ではないですが、その分節約したりしてやってました。個々の家庭の事情や方針がありますからじっくり検討なさってからでも全然いいと思いますよ😊専業主婦だって立派な選択だと私は思います。母親が専業主婦してる家庭には不思議と子供達が集まります。そんな状況を見てると考えさせられることもありました。

No.7 07/10/26 19:38
匿名希望7 ( ♀ )

私は色々理由がありますが専業主婦に向いていなく、学歴も資格もない為子供の手が離れ働きだす時に何も履歴書に書けないのは嫌だし、働きたい‼が理由にあります。
私は働く目標がある為に、両立が出来るのかもしれません。でも毎日仕事ではない為息抜きも出来ますね😊夏休みなどは学童。お弁当はツライです😱健康管理は私にとっても子供にとっても良いことなのであまり風邪を引かないようにしています。参観日などは休みをとってます。保護者会は専業主婦でも行かない人もいるくらいなので毎回は行きませんが学校行事はなるべく参加してます。家事は手抜きしていい所は抜いてます。まぁ私が働いている分子供は自分のことは自分でしますね😊私は子供に何の仕事か教えているので、旦那より子供が理解してくれてますね😊以前スパ施設に勤務していて看板やCMを見るて指差し☝でママの職場😊と言ってましたね(笑)
今の会社に決めたのは時給が低くても融通がきく自宅から近い。ですね。自宅から学校も職場も近く、融通がきくなんて最高です🙌

No.8 07/10/26 21:54
お礼

>> 5 お子さんはおいくつですか⁉ 気持ちに余裕がないと、お子さんへの影響も心配です。それには、肉体的にも精神面でもご主人の理解が得られないと厳しい… お返事遅れました🙇今ようやく家事育児に一段落ついた所です😥子供は8歳6歳3歳です☝三人いるので熱もしょっちゅうで…😢1日の終わりを迎えると疲れた!って仕事なんて無理だぁ!と思うんですがね…来月も4つ行事があります。そのうち3つは3日連続☝今は仕事無理かなぁ😠

No.9 07/10/26 22:03
お礼

>> 6 私は下の子供が中学生になったのをきっかけに働きに出ました。小学生までは帰った時に「お帰り」と言ってあげる誰かが必要だと思ってたのと、私の性格… 中学にもなれば随分と楽ですか?専業主婦の家庭には子供が集まると書いてありましたがよその子ですか?うちの長男の友達はみんなうちへ来たがります☝嬉しいのですが、うちくは他の子のように部屋が孤立してませんし(昔の家なので廊下を挟んで部屋があるのでなく全ての部屋が繋がっている)いつも私がいるので嫌かと思うんですがでもうちへ寄って来ます😥なんだか友達感覚です。

No.10 07/10/26 22:08
お礼

>> 7 私は色々理由がありますが専業主婦に向いていなく、学歴も資格もない為子供の手が離れ働きだす時に何も履歴書に書けないのは嫌だし、働きたい‼が理由… ヤッパリ給料も大事ですけど融通がきかないとキツイですょね😥うちの長男はなぜか私が仕事に行くのをすごく嫌がります☝だから余計困ってます!一番やっかいなのは旦那でも職場の人間関係でもなくて長男なのかもしれません😁

No.11 07/10/26 23:00
通行人11 ( 30代 ♀ )

私も仕事最近始めたけど、本当にちょっとです。週3だし5時間😥でもおこずかい&社会に参加 でこれがちょうどいいかなと思います。無理ないとこからしてみては?

No.12 07/10/27 01:13
匿名希望6 ( ♀ )

そうです😊息子のお友達がたくさん来てくれます。家も狭く昔の造りで部屋が続いてます。各部屋が仕切られた感じではなくて‥。でもそれがいいんだと友達の子達は言ってました。学校であった事や嬉しかった事など自宅では何も話さないとお母さんが嘆かれてた子も家では何でも話してくれました。高校生になった今でも遊びに来ますよ。この家が自宅だって😊息子の学校での様子も友人達が教えてくれるし友達の多い息子は恵まれた学校生活が送れました。考え方は人それぞれですが私は専業主婦が長かったおかげで得たものもたくさんありました。息子さんが嫌がってみえるなら焦らず検討されても良いと思いますよ😊

No.13 07/10/27 06:51
お礼

>> 12 なんだか専業主婦であることに誇りが持てそうです😊ありがとうございました🙇子供達の居場所の1つとなって欲しいです。また別の悩みで申し訳ないのですが子供達は何時になると帰りますか?門限が小3で7時の子がいます。帰ってもお母さん居ないとか、夕飯は9時だからお腹へらない!とおやつをたくさん食べます。こんな子に対しても我が家流で5時半までと決めて帰ってもらっていいのでしょうか?いろんなお子さんがいて困る時もあります😠

No.14 07/10/27 08:38
匿名希望6 ( ♀ )

家も同様でしたが、どこかでケジメをつけないと主さんご家族の負担になります。お互いに長く付き合い続けるには「ごめんね。家は夕飯の時間があるから○時で終わりね。でもまた遊びに来てね」と告げ、なかなか帰らなくても時間になったら「さぁ終わりだよぉ」と繰り返し言うことです。可哀想で、つい‥。となりがちですが、あの子達を大切に思う私の気持ちはわかってくれてたみたいです。成長した子供達に聞くと、帰る時は寂しかったけど大好きな家のおばさんを困らせるのは嫌だったから我慢できた。いつも遊べるの機会を作ってくれて僕達の居場所があった事を本当に感謝してるって言ってくれます。上の子は社会人ですが、その友人達には今では逆に私の方が元気づけられ守られてますよ😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧