注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

「双子中絶✂💔」の続き!

回答24 + お礼3 HIT数 4075 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
07/10/26 20:50(更新日時)

あれから義親と旦那と相談をしていろいろ話合いました!
産むなら同居しようかッて言われました😅
前に半年.同居してたので全然🆗なんですが今は最近.旦那の弟が離婚をし実家にいます😫
広い🏠なんですがやはり気を使いますよね…
🚻も♨も一緒だし⤵
でも産むなら同居しか選択がありません😣
我慢して同居した方がいいですよね?
同居するなら食費と家賃と光熱費とで月10万でいいと言われました😄
旦那の給料月30万なので日用品.幼稚園代.子供服.携帯代は自分達で払ッて
出産費用とかかなり貯金出来ます!

タグ

No.514700 07/10/26 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/26 01:00
匿名希望1 ( ♀ )

良かったやーん🙌背に腹は変えられないっ!
双子ちゃん頑張って育ててね👶👶💕

No.2 07/10/26 01:02
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

良かったね。

頑張って

No.3 07/10/26 01:06
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

で、主さんはどうしたいワケ❓
同居して子供産みたいの❓
それとも同居はイヤだから中絶するの❓それはここの人に『どうしたら…』と問う内容ではないですよ💧主さん自身が決める事でしょ❓
人に影響されて流れる位だったらそんなのはすぐ崩れ落ちる意志になりますよ💧私が主さんの立場なら親に甘えて同居します。ガッツリ貯金させてもらって子供もある程度大きくなったら保育園に入れて働き、マイホームの頭をガッツリ貯めさせて頂きます。
あくまでも私の考え方です。主さん自身がどうしたいのかが一番重要なんでは❓

No.4 07/10/26 01:18
お礼

そうですね…
同居してもしなくても中絶はしないつもりです!!
娘も赤ちャん楽しみにしてるみたいだし中絶なんかしたくないし。
同居しないとたぶんやッてけないんですよね⤵
けど旦那の弟いるし。
それでかなり悩んでます…でも同居しかないですよねェ😞💥
やッぱり同居する事にしますm(__)mすいません…

No.5 07/10/26 01:44
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

双子ちゃん妊娠おめでとうございます🙆💕
すごくうらやましいです🐰💖 同居は、なかなかストレスたまりがちですが、💰貯めてマイホームを建てる為と思って頑張りましょ🙆🎵 私の友達も、弟さんが同居で一緒に暮らしていますが、お風呂の心配はないみたいですよ🐰💖 弟がいれば姑さんの(@_@)が弟さんにいくので、干渉されなくなると思いますよ🙈🎵 今は、お腹の中のかわいい👶の事だけ考えて出産頑張ってくださいね💖🙆💖

No.6 07/10/26 06:01
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

せっかくだから甘えたらいいよ😏
もし一緒に暮らしてみてどうにもイヤと感じて我慢出来ないならまた別の道を探す事も出来るでしょ😃弟さんに何があるかわからないケドさっ、人間最初からイヤや~って思っててもなんにも楽しくないよ💧一緒に住む事にするなら家族として歩み寄る事も必要でしょ😃どうせならそっちを考えた方がいんじゃない❓😊
頑張って赤ちゃん産んでね😊

No.7 07/10/26 06:04
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私は同居で義弟もいます。

仲良くやってますよ。私の場合は、義妹がいるより異性の弟のがイイです。妹が帰ってくると疲れます…。(義妹は嫁いでます。義弟は未婚です)


ひとまず、無事出産して下さいね✨

No.8 07/10/26 06:41
匿名希望8 ( ♀ )

え⁉待って💦同居で月10万って高くないですか😨😨ぼったくられてる気が…

No.9 07/10/26 06:55
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

同居で月10万も❓ そんなに出せるなら、近くに家借りる方が精神的にいいと思います💨同居半年できても旦那さん少し頑固そうなので、 苦労するかもしれません😭

No.10 07/10/26 07:27
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も最初は10万と聞いて高いかなと思ったけれど、食費は絶対にそこから出してあなたはそれ以上出さない、子育ても手伝ってもらうと考えたら、水道光熱費も10万に入っているから、親もあなたたちもお互いに得かなぁと思います。
何か親に言われたら(貯金してます)とか言わないで、10万払っているからギリギリですと言ってくださいね。
私も同居していて 正直に(年間150万貯金できる計算です)と言ったら姑に悔しそうに(あっそ!じゃあ固定資産税や植木代年間50万円も払ってね)と言われてしまいました。
同居で苦労する分、貯金はこっそりコツコツ頑張ってください💪

No.11 07/10/26 07:30
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

月十万は高すぎ💨私は旦那と子供とアパート暮らしだけど家賃、光熱費、水道代だけなら月七万ちょっとしかいかないですよ💦

No.12 07/10/26 07:57
お礼

月10万高いですかね😅
今の家賃が12万だから得かなッて…
里帰りする予定もないし産後.お世話になるし育児手伝ッてくれるみたいだし双子産まれても月10万でいいッて言われたので…

No.13 07/10/26 08:44
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私は妥当だと思うけど…⁉
親子4人が増えて、家賃、光熱費、食費を考えれば、そんなもんじゃないですか⁉
他の方達は幾らなら妥当なんですかね⁉

No.14 07/10/26 09:32
通行人14 ( 20代 ♀ )

ん~💧私も10万で妥当だと思います😔
上のお子さんもいるんですよね❓
旦那さんの実家は大人2、子供1、ベビ2が急に増えるんですから金銭的にも精神的にもダメージ大きいと思います⤵
家賃・光熱水費・食費に迷惑料で10万は妥当かと…
確か主さんは家事と仕事を両立する自信がないとかいう甘えた考えの方でしたよね❓(違ってたらスミマセン💦)
それなら同居も向かないと思いますけど、双子ちゃんのためを思ったら同居がいいと思います。

No.15 07/10/26 09:36
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

私も10万は高く無いと思う…双子ちゃん産まれたら、旦那さんと娘さんと主さんとで5人だし。
同居して貯金出来たら、家出る事も出来るし、しばらくの我慢と思って元気な双子ちゃん産んで下さいね😊✨続き読めて良かったです✨

No.16 07/10/26 09:54
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

10万なら安いですよ~😃
その分、同居の苦労を背負うんだろうけど💧

私の住む地域では家賃、光熱費、水道、食費なら16万くらいは軽く超えます😥

No.17 07/10/26 10:59
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

充分安いと思います!うちなら、家賃・食費・光熱費で20万はいきます。有り難い話だと思いますよ。同居って大変ですけど、その分貯金もできるしやはり感謝の気持ちって大切だと思いますよ。無事に双子ちゃん出産して大家族で幸せに暮らしてくださいね。頑張って!

No.18 07/10/26 11:11
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

食費込みですか‼読みすごしてたみたいです😲ごめんなさい‼食費込みなら妥当ですよね✨

No.19 07/10/26 12:19
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

ここで相談することかな❓自分で決めた方がいいよ

No.20 07/10/26 12:25
通行人20 ( ♀ )

前スレでは生活が苦しいから…と言ってましたが給料が30万なら
ゆとりはないかもしれないけど
同居なくてもやっていけるんじゃないですか?
で 旦那さんは出産にはokしてくれたんですか?
30万給料ありながら
産むなって言った旦那さんはどうなんでしょう…
と思ってしましました

No.21 07/10/26 12:34
お礼

旦那は出産には反対だッたけど義親に説得されてました😅育児はしてくれないだろうし期待してません。
来月末に引ッ越ししようと言う話になりました!
義親はいい人なので🆗ですがやッぱり旦那の弟とうまくやッてけるか心配です。
双子ッてどれだけお金かかるんだろうな…
双子ママさんいたらいろいろ話聞きたいんですが…

No.22 07/10/26 15:07
匿名希望22 ( ♀ )

不満を言ったらきりがないよ。弟さんがいても広いお家なら自分達の部屋もあるし、初めての出産は大変だろうし、まして双子ちゃんなら色々助けてももらえるし、いいじゃないですか。普通家賃だけでも10万すると思うので10万は私は安いと思います、そのうちお金を貯めて家を借りたらいいと思います。出産頑張ってね。

No.23 07/10/26 15:27
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

私も今双子妊娠中で6ヶ月になりました☺
上に2歳児が一人いて義親と結婚当時から同居してます💦
やっぱりお金の面もあるけど2人同時に赤ちゃんを育てるのって、本当に大変だと思います⤵大人の手を少しでも借りれるなら頼った方がいいと思います💦旦那に育児を頼れないなら尚更…
上にお子さんもいるようですし…
弟さんの事はやはり気にはなりますがとりあえず貯金できるまで…とか考えて協力してもらった方がいいと思います✨

No.24 07/10/26 17:00
匿名希望24 ( ♂ )

お~‼前回も双子の弟として経験談を語ったものです😊
ひとまず、よかったですね‼双子はいくら子供産む予定でも読めない出来事ですからね💦出産したことある方ならわかると思いますが、産後は旦那も含め大変です😥頼みづらい立場かもしれませんがきっと義親の方もそれを承知で同居なので頑張ってください‼10万は確かに生活費のみで計算したらそれより安くは可能ですが2倍大変な育児等を助けてほしいという前提でなら安い方かと思われます。色々とストレス等感じるかもしれませんが心身共に気をつけてください😊

No.25 07/10/26 17:16
通行人25 ( ♀ )

すごく恵まれてるじゃないですか⤴前の時はガックリきたけと💦娘ちゃんがいて、力になりおいでっていってくれる義親がいて…うちなんか家賃だけで9万💦多少気は使っても、双子産まれたら、家の中てんてこ舞いで、嫁&姑がいがみ合ってるヒマなんてないよ😉いいな、3人のママか…羨ましい。元気なあかちゃん産んで下さいね。

No.26 07/10/26 18:33
匿名希望26 ( 40代 ♀ )

私は10万は決して高くない金額だと思うよo(^-^)oこれから子どもが生まれたら育児に大変だし、少しは手伝ってもらえる。子育ては旨く親に甘えれば、すごく楽ですo(^-^)o別に住んでいたら気は使わないかも知れないけど、こんな世の中ですから、いつ泣き声がうるさい!と言われるか分かりませんから。同居は大変ですが、甘えたら親はあなたたちがかわいいんです。小さいうちに手をかけてもらえたら、子育てもうまくいくと思いますo(^-^)oおめでとうございます🙌

No.27 07/10/26 20:50
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

うちも上に一人と下が双子です。
手取りが30万だったら同居じゃなく、やっていけますよ。手取りじゃないならチョットきついかな…。
うちは35万で、健康保険が4万チョットと年金を払ったら、手取り28万ぐらいですが、別に生活に困ってる感じではないですし。
貯金は月2万しかできないです…。下の子って上の子の用品も使えるし、双子だから2倍でもないですよ~♪
産後、家事と3人の育児は大変なので、2回目の出産でも1ヶ月は手伝ってくれる人が必要ですよ~。
同居じゃないと手伝って貰えなくて、実家のお母さんも無理なら、しばらく同居するのもいいと思います。
出産費用に関しては、出産一時金で払う事もできるので、役所に相談しに行かれたらどうですか?
管理入院を進められる事もあると思います。決まった時点で先に高額医療の手続きをしとけば、入院費も安くなった値段で請求くるし、後で返して貰うより楽ですよ~。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧