母親放棄…離婚したい。気持ちのやり場

回答25 + お礼15 HIT数 3406 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/11/27 11:57(更新日時)

旦那に離婚を切り出し、子供4歳を連れ実家へ戻り約2ヶ月が経とうとしています。
離婚理由はギャンブル、多額の借金で将来性の不安、手は出ないものの物を投げ付けられ&暴言(私自身苦痛の為、私的感覚ですが脅迫とも取れる)です。旦那の言い分は離婚断固拒否。
旦那は2度目の結婚で前妻との間に子供あり(前妻に引き取られている)今回私との離婚に置き、例え両親が不仲であっても片親より不幸な物はない。私の「子供の為にも離婚」は自分が離婚したいだけで子供の事を考えてない、俺は前科があるから誰より解っていると主張。
確かに旦那の様な父親なら、私達両親の間にいるよりはと「子供の為にも離婚」私1人で育ててみせると思ってましたが、旦那から言われ「自分の為の離婚」とも思えて来ました。何が何でも離婚したい。旦那の離婚拒否理由が子供の事だけと言い切られ、子供がいなかったら離婚出来るのにとさえ思えて来て、最近子供とうまく接せれずあからさまでなくとも避ける様になり、最後には「この子を産まなければ」とまで母親失格な事を考え、実母に押し付け半育児放棄に…。最低と解っていて気持ちのやり場がなく親ともどんどん不仲に。
私は一体…
ご意見お願いします。
長文失礼しました。

No.515826 07/11/26 11:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/26 12:15
匿名希望1 ( ♀ )

大変ですね。でも子供に当たってはダメですよ。子供には罪がないのだから…
ご主人が父親だと名乗るなら、一家の主として、行動を改めない限り何の説得力も無いですよね?会えば感情的になりそうだから、手紙を書いたらどうですか?ギャンブルを止める。借金を返済したら迎えに来いと…単なるご主人のわがままだし、ことの発端はご主人なのだから…どんな風に思われようが、ここは毅然としなくてはダメですよ。離婚は最終手段としても、何らかのかたちでご主人の非をわからせないと、離婚した後もきっと厄介な男だと思います。子供が莫大な借金を背負わされないとも限らないし、老後迷惑かけさせられたらかわいそうです。
何もかも嫌になる気持ちもわかるけど、ここは主さんも母親として子供の為に頑張って下さい。子供をきちんと育てないと、今度は子供に泣かされちゃいますよ。

No.2 07/11/26 12:22
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

自分の為に離婚せずに我慢してる母親を見て、傷付かない子供が居ると思ってるのですか?

子供の為にも、貴方の為にも、ダメ人間を甘やかさない為にも離婚するべきです。

No.3 07/11/26 12:25
通行人3 ( ♀ )

私の両親は仲が悪く
“早く離婚してほしい”と思っていました。
私は父親に手をあげられる事は無かったですが、私の目の前で母親に手をあげたり、物を投げつけたりしてました。

そんな両親の元で育つなら私は片親の方が良かったと思ってます。
これは私の育った環境で思った事です。

両親が揃っているのが良いのかは私にはわかりません。
ただ不仲な両親の元で育つ子供には心に傷が残ります。

今は父親が早く死んでくれるのを待ってます。

No.4 07/11/26 12:32
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

ギャンブルや借金、暴力が父親としての姿なのかきちんと旦那さんに聞いてみた方が良いですよ。
離婚するなら、旦那さんのどこがいけないのか話をしないと、屁理屈で離婚できないと思います。
それから、お子さんにとっても、ギャンブルや借金にはしる父親は重荷になるだけだと思いますよ。

No.5 07/11/26 12:35
お礼

1番さん書き込み有難うございました。

子供に泣かれる…痛い言葉です。ひょっとしたらもう泣かれているかも知れません。心は非常に痛みますし、自分で自分を最低だと責めたくなります。
しかしそう思うと同時に別の本音もあります。
子供に対して「小さい貴方に今の状況を全て理解して欲しいとは思わないけど、ママもとても苦しんでいる事、悲しくてたまらない事だけは解って欲しい」と…。

No.6 07/11/26 12:41
お礼

2番さん書き込み有難うございました。
子供の為にも自分の為にも離婚を…そうしたいです。旦那との離婚を置いておいたとしても今の私と子供の親子関係は決して良い物ではないと誰が見ても私自身も思います。
離婚が出来れば子供に対してももっと「母親」になれるのにと痛感しています。
しかし離婚に関しての現状は旦那の「絶対」で別れて貰えず状態…どれを取っても吐気がする程「今」が苦痛です。

No.7 07/11/26 12:52
お礼

3番さん書き込み有難うございました。
不謹慎だと思いますが、貴方様の書き込みを読ませて頂き、ほんの少し嬉しかったです(貴方様の生活環境の辛さに対してでは決してありません。夫婦仲に問題のある間に挟まれた子供は、それでも片親よりはマシという旦那の意見を覆すご意見だったからです)
今回この状況になってから色んなサイトを見てます(離婚に関してや育児に関してのサイト)貴方様の様なご意見を多々目にするのですが、その様な「第三者の意見」は耳にも入れないのが旦那です。「変な知恵ばかり付けやがって」と…。太刀打ち出来ずいます。

No.8 07/11/26 13:00
お礼

4番さん書き込み有難うございました。
きちんと聞けないからこそ今の現状だったりします。離婚理由を伝え、その理由に関してはまさしく屁理屈で返され、どんな話においても結果子供の事を理由に離婚の了承を拒否。
旦那にしたら私の離婚理由は二の次で、本音か離婚したくないだけかは分かりませんが「子供の為」の一点張り。
「貴方みたいな【父親】いらない、やって行けない」と最初は心底思っていました。しかし本文にも書かせて頂きましたが、【父親】がいらないのではなく【旦那】がいらないと思えて来たのです…子供の事をさておきにしているのは私かも知れません。

No.9 07/11/26 13:09
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私はあえて厳しいことを言わせてもらいます。
私も離婚間際の時のあの辛さは半端なかったです。ですが 私は逆に子供に申し訳なくて 子供の寝顔見る度涙してました… 子供にあたるなんて本当最低です。しかも我が子を母親に押し付けるとはどうゆう事ですか!貴方は甘すぎます。頼れる家があるだけ本当幸せな事。それに甘えて母親に甘えて情けないと思いませんか?しっかりして下さい!
貴方のお子様は貴方の愛情を待ってますよ…貴方の笑顔が見たいと…
大丈夫!貴方とお子様はまぎれもなく親子なのだから絶対にこの子がいてよかったと思えるはずです!頑張って下さい!

No.10 07/11/26 13:28
通行人10 ( 10代 ♂ )

主さん子供にあたるのはよくねーぜ😱

No.11 07/11/26 13:37
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

ギャンブル&借金の旦那なんて、父親としても要らないですよ。
そんな旦那みたいな大人になって欲しくないし、背中を見て育って欲しくないです。
借金も旦那に何かあったら、お子さんが引き継いで行く事になるんじゃないですか?
離婚の話が出ても、生活を見直せない旦那なら、子供の為にもならないと思います。
旦那しても父親としても要らない。主さんの為だし、子供の為にもなるって自信は持てないですか?子供と一緒に幸せになるって気持ちで頑張って欲しいです。それにしても旦那さん…経験者だから分かるって…経験したなら学習しろって感じですよね。

No.12 07/11/26 13:38
匿名希望12 

私は両親の不仲を見て育った子供です。
私の記憶の最初の自我の気持ち…
『この家は面白くない』です。
既に産まれる前から不仲な夫婦…。(私は予定外の子供)
夫婦のケンカと母親の〈毎日が不満〉と顔に書いた暗い顔…
冷めた空気の家庭…
転職ばかりの父親でお金がなくX'masケーキも予約出来ない程。
本当に子供ながらに、なんで離婚しないの?って何度も思いましたよ。
最後は母親を脅して(と言ってもまともな理論で)私が離婚させました。
おかげで、長年の壊れた家庭を見続けた後遺症で、結婚どころか男性が怖くて困りました。
私からお願いします。
子供をのびのびと育ててあげて下さい。
両親がケンカばかり&母親が旦那から精神的に押さえ込まれた姿をみながら育つ、心のキズは相当な深さになります。
堀ちえみのように、調停が無理なら裁判にかけても離婚してあげて下さい。

No.13 07/11/26 15:01
通行人13 ( 30代 ♀ )

ファイト💪

今の廃人のような生活から早く抜け出して。
子供の為に離婚を思いとどまり、子供に悲しみを与えては本末転倒です。

間に親を挟んだりして話し合いの場を作り、離婚に同意してもらいましょう。

私の友達に同じような子がいるのですが、今では子供2人を親に預けて男と暮らしています。

子供達は心療内科に通院しています。

今ならまだ間に合う。
子供からパパを失わせてしまう分、ママが2人分の愛を与えてあげて下さい。

母子家庭でも親がしっかり愛を与えてる子は人の痛みの分かる立派な方が多いですよ。

負けないでね!

No.14 07/11/26 15:05
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

弁護士や裁判所を使って下さい。

No.15 07/11/26 15:24
通行人15 ( ♀ )

他のレス見てません。
今のこのスレの気持ちを正直に親に伝え、独りで解決出来ない心の負担を理解してもらわないと!
最大の協力者で理解者ですよ。

私も離婚騒動で自殺願望が出るひどい鬱状態にまでなり、親に助けてもらいました。

5年間心配かけまいと一切話さず、抱え込んだ結果行き詰まりました。
悩むより少しでも話して、今の状況を理解してもらうのが先決だと思います。

No.16 07/11/26 15:46
お礼

9番さん書き込み有難うございました。
厳しい意見、全然構いません。かえって貴方様のご意見もとても参考になりました。
貴方様のおっしゃられる事はごもっともです。ですが、頭で解っていても体?心が付いて来ないというのが本音現状です。とても母親として、何より人間として情けなくも感じています。
本当にそうである方はこうは思わないのかも知れませんが、私は病気か?とさえ思えて来ました。だとすれば原因は離婚出来ない事→旦那の言い分→子供→離婚出来ない→…堂々巡りでまさしく気持ちのやり場がなく…

No.17 07/11/26 15:49
お礼

10番さん書き込み有難うございました。
ごもっともです。子供に何の罪もない事は十分解っています。
ですが、今の私の精神状態でうまく向き合ってあげられないのが現状…。とても可哀想な事をしています。涙が出ます。

No.18 07/11/26 15:58
お礼

>> 11 ギャンブル&借金の旦那なんて、父親としても要らないですよ。 そんな旦那みたいな大人になって欲しくないし、背中を見て育って欲しくないです。 借… 11番さん書き込み有難うございました。
自信持てないですか?…の問掛けですが、正直に答えるならば「持っていた」です。旦那に対しては本当「こんな父親いらない」と心底思い妬み憎み離婚を切り出しました。
離婚が簡単に成立する物ではないと解っていたのですが、率直な離婚理由でもめるのではなく結果子供を理由にされるのであれば、子供がいなかったら別れられていたんだ→私は自分が旦那から解放されたいだけなんだと思えて来て…。自分の為の離婚に過ぎないのかも知れません。やるせない気持ちです。こんなんではなかった、子供と2人新生活で間頑張るんだ!と今まで「子供の為に」「子供の為に」と離婚に向けて意気込んで来たはずなのに…。

No.19 07/11/26 16:03
お礼

12番さん書き込み有難うございました。
7番様へ書かせて頂きましたお礼をよろしければお読み頂きたく思います。
のびのび育ててあげたい…本当その様に育ててあげたいです。結果離婚だと思っています。しかし、離婚出来ない直面に立ち、まさか私が子供に対してこんなになるとは…自己中なのかも知れません。参りました。しかし今気持ちの整理が着かずいます。

No.20 07/11/26 16:10
お礼

13番さん書き込み有難うございました。
負けないでね…負けていますよね。旦那にではなく自分に負けていると思います。母親は父親にはなれないけれど、父親の分まで太陽の様にいたいと思っていました。そして、今は子供に対してとても可哀想な事をしてしまっていますが、きっと離婚が出来ると本来の気持ちを取り戻せるという気持ちも今持ち合わせていない訳ではないです。
何故?何故?どうしてこんな風に…前にも後ろにも、右にも左にも進めずいます。

No.21 07/11/26 16:14
お礼

14番さん書き込み有難うございました。
法的手段も考えていました。ですが、今現在の親と私の間柄1つを取っても離婚に反対ではないけれど、今の私の精神状況では何をやっても無駄だろうと厳しく言われ足止め状態で終わっています。
今の私であれ1人でも立ち向かってみる事に意義があると思われますか?

No.22 07/11/26 16:22
お礼

15番さん書き込み有難うございました。
貴方様の書き込みを読み胸が込み上げられました。
両親の理解を得たい、理解して貰いたい…前日、小さい子供の様に「私は今こんな気持ちでいる」と泣きじゃくってしまいました。親からの返答は「母親なんだから何を甘えている」「○○(私の子供)の方がもっと辛く寂しいのに」「貴方がそんなんだから」と言われました。
私に対して呆れているのか背中を押す為に厳しい言葉を使ったかは分かりませんが、どちらにしても今の私にとっては胸を突き刺す返答でした。
でも…矛先を親へ向けるのも矛盾していると思っています。子供を放っているのは私本人なのですから…解っています。解っているからこそ辛く助けて欲しいと願うのは私が弱いだけでしょうか?

No.23 07/11/26 17:54
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

お礼読みました。
離婚したいけど、子供の事を原因にされ離婚できない…。
でも旦那さんの生活態度では、そこまで子供の事を考えてるようには思えないです。
多分、主さんを引き止める口実ですよ。子供が居なくても、何かしら理由を付けてきたと思います。一人で借金地獄にハマるのが嫌で、あれこれ理由を付けて止めてたと思いますよ。
子供が居なければ、「自分で何とかしなさい」って実家に置いても貰えなかったかも知れないですよ。
離婚ばかり考えて、子供と話したり、抱っこする事忘れてませんか?
家事はお母さんに任せて、子供と一日中だらだら遊んでみるのも、気持ちの充電になるんじゃないかな…。
7年別居すればどうせ離婚できます。
焦らずに、徐々に自立して生活できる環境を整えてはどうですか?
念願の離婚が決まっても、自分で生活できなきゃ離婚に前向きでいられないですよ…。
お母さんも助けたくても、今の状態じゃこれ以上どうにもできない事も分かってあげてね。
早く立ち直って欲しくて、そういう言葉になったんだと思います。

No.24 07/11/26 18:21
匿名希望24 

人間って結局自分の為に生きているんだと思いますよ。
例えば私の場合…自分の洋服を買うくらいなら子供の服を買ってあげたい。
一見子供の為の様に見えませんか?
本当は、「喜ぶ子供の顔が見たい」という理由での自分の為。

主さんの悩みとはレベルが違いすぎますが、「子供の笑顔が見たい」という理由で、自分の為に行動するのは悪い事ではないと思います。

1日でも早くお子様が笑顔で過ごせる日が来る事を願っています。

No.25 07/11/26 19:02
匿名希望25 ( ♀ )

私の父親は躁鬱病とアルコール依存症でした。荒れる父親を見てなんで離婚しないの?って母に迫ったことは何度もありました。母いわく離婚したら何するかわからない…自分の親や親戚にどんなことするか、それを考えたら別れられないと😫そんな事情で亡くなるまで、夫婦でいました。
私自身嫌な思いや悲しい思いたくさんしました。でも母は強かったです。そんな父親と暮らしながら、私は高校・兄は国立大までださせてくれました。
主さんのお礼見てると、思考が止まったままの気がします。実家に帰って2ヶ月たつのに、離婚する手だてをこうじてないですよね…裁判までやる覚悟で色々出来ることあるのでは?はっきり言って旦那さんの言ってることは屁理屈だし、主さんが離婚するって決めて動けば、離婚は可能なのに…子供さんにそんな辛い仕打ちするくらいなら、スパッと決めてほしいです。ご両親のきつい言葉も主さんが、なかなか決心がつかないからでしょう。私はこうしたい!って意思を固めれば、ご両親も応援してくれますよ。世の中には頼れる実家もなく頑張っているかたもたくさんいますよ頑張ってください!

No.26 07/11/26 19:16
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

すべて読みました。私も24さんと同意見です。結局は誰しも自分が一番可愛いんです。貴方が幸せでないとお子様も幸せになんてなれません。離婚という選択で貴方が幸せの一歩をふみだせるならそれは間違いだとは私は思いません。貴方は自分で自分の首をしめてしまってます。
お母様に厳しいこと言われたみたいですが 貴方に対して強くなって欲しい!早く笑顔で生きていって欲しい!と 貴方にたいする愛情だと私は感じました。私も子育てに息詰まった時 母に厳しく言われました。貴方の気持ちは少しはわかるつもりです。
助けて欲しい人に突き放されてすごく孤独に襲われました。
でも自分自身で立ち直るしかないんです。きっと時間はかかると思います。焦らず少しずつ頑張ってみませんか?ここで気持ちを吐き出して少しでも楽になるかもしれません。貴方は一人ではないですよ。泣きたい時は思いっきり泣いていいんですよ。

No.27 07/11/26 19:42
お礼

23番さん書き込み有難うございました。お礼も読んで下さり有難く思います。
子供との会話や抱っこ…忘れてはいません。しています。しかし絶対的に言えるのは、以前の気持ちと同じ様に触れ合っているのではなく、私の中で「してあげなければいけない感覚」である事。酷い感情ではありますが、そんな事さえ正直苦痛に感じています。でもそれは、これまで書かせて頂いた様に「貴方(子供)がいるから離婚出来ないのになんでこんな事してあげないといけないの」という苦痛ではなく、子供の顔を見ているだけでも涙が出て来るのを堪えてる、上手に笑えないのに無理して作り笑い…こんな心境で子供と同じ空間にいる事が苦痛でたまりません。
その反面、「離婚出来ないのは子供がいるから」との気持ちでいる私、本当は子供と少し距離を置きたい(1人になりたい、そっとされていたい)と思いつつ両親の目の手前、子供の横にいるだけの事もある私…やはり自分は最低な母親です。

No.28 07/11/26 19:50
お礼

24番さん書き込み有難うございました。
貴方様のおっしゃられる「自分の為」は、私の今現状における心境の「自分の為」とは決して同じとは思いません。言うならば、貴方様の言われる「自分の為」になりたいとも思います。
「子供の笑顔を見たい自分の為に…」
「子供がいなければ自分の為に離婚が出来るのに…」
後者の私は子供の母親であっても良いのかとさえ思います。

No.29 07/11/26 20:01
お礼

25番さん書き込み有難うございました。
貴方様の書き込みを何度も読ませて頂きました。
貴方様は今現在の私(自分の事も子供の事すらも上手くコントロール出来ていない&陰的心境)でも前に進めると思われますか?
私は前に進んだ事によって気持ちが変わると責任転換的な気持ちになってしまい(私が進んで物事が変わるのではなく物事が進んで私も変わる)、そうでないと解っていながらも、又、そうだとしてもそしたら例え今の自分でいても自分が変わる為に物事を進めるのも1つの策と考えるのですが…今の私には元気と言いますか気力と言いますか…何か1つ、たった何か1つで良いから光が欲しいです。情けないですが、その「何か」すら分からずいるのですが…

No.30 07/11/26 20:15
お礼

26番さん書き込み有難うございました。そして、再度書き込み有難く感謝です。

母の言葉…痛感しています。何にも代えられない図星そのものだったと思います。しかしながら、どんな言葉であれ言ってくれた事には感謝はしていますが、感謝よりも先に「ただ解って欲しかっただけなのに」と思いました。解ってくれているからこそのあの言葉だったとも思います。だけど、だけど、寂しかったです。寂しいです。
ただ私は、「頑張っているね」「辛いね苦しんでいるね」等のと甘やかしではなくとも、もっと分かり易い言葉が欲しかったのかも知れません。母親に相手にされず寂しく耐えているだろう子供よりも、遥かに私の方が子供ですね…。

No.31 07/11/26 20:22
匿名希望25 ( ♀ )

25です。きっと思考が堂々巡りなんでしょうね…実は私も旦那と別居中です。原因は旦那の浮気です。ずっと仲良しだったのに、突然のことで戸惑い悲しみ嘆き…本当に自分でも、訳がわからなくなりました。離婚なんて考えたこともなかったのですが、別居してから10年ぶりに仕事するために資格とるために教室に通いました。いろんな葛藤がありましたが今は離婚に向けて動いています。でもその心境にたどり着くまで本当に時間かかりました。
主さんは自分を責め過ぎている気がしますよ…元々の原因は旦那さんにあるのだし、主さんがそんなに苦しむことないと思います。責任転嫁うんぬん言われてましたが、人間ですもの絶対完璧な人なんていません!自分を受け入れることが、出来るようになればいいですね…

No.32 07/11/26 20:47
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

度々すみません。
わかります…
母親になっても一人の人間だし 誰しも 一人で強くなっていくのではないと思います。貴方がそこまで一人で全てを抱え込んで 全てを自分のせいにする必要ないんですよ…
私だってまだまだ子供です。しっかりしなきゃと思えば思う程プレッシャーになり 辛くなりますよね…
貴方は完璧を求めてしまうのでしょうか?完璧な人間なんてこの世の中にいないですよ。話を聞いてくれる友達は近くにいませんか?

貴方はここにきて 自分を変えたいと行動してます!そうやって少しずつで 貴方のペースで進んでいけばいいんです…
貴方が前向きになれる事を祈ってます…

No.33 07/11/26 21:16
匿名希望33 ( 30代 ♀ )

堂々巡りをやめて、原点に戻るのはどうですか?
①借金やギャンブルをやっても子供のため…と主さんが死に物狂いで働き婚姻続行する。
②もう借金もギャンブルも嫌!それなら子供と生きていくために働いて一人で育てるわ!
どちらも間違ってはいないと思います。
そしてどちらも必死でやらなければならない。働くのも一緒。
ただ、違いは借金や生活の為に働くのか、子供との生活の為に働くのか…だと私は思います。

私も母にキツイことを言われましたよ。
今は離婚も成立したし独立もして住んでます。
主さんは働いてますか?
お子さんと生活していけるだけの収入はありますか?
まずは一歩踏み出すことで自信になります。
自分は間違っていないのだ…と思えることで、気持ちが落ち着いていくのではないかと思います。
頑張ったね。辛かったね。その言葉は終わった後に聞けると思いますよ。

No.34 07/11/26 21:59
鳥子 ( 20代 ♀ DEZzw )

主さんは旦那さんに未練はありませんか❓無いのであれば離婚しても良いと思います…私も旦那がギャンブル(借金)で離婚しました。今はすごく幸せです‼主さんは実家に帰って来て辛かったねと少しでも慰めて欲しかったんですね。その気持ち分ります。ですが子供は日々成長します。今の可愛さは今しかありませんよ。お母さんも主さんがきちんとやる事さえやってれば(育児など②)厳しく言わなくなりますよ。もし子供がいきなり居なくなったらどうしますか❓悲しくて死にたくなりませんか❓私はそうです。主さんはどうですか❓キツイかもしれないけど一人で子供を守れる覚悟が無いのであれば離婚なんかしない事です‼離婚はそんな甘くないです。もっと強くならなきゃ‼離婚は出来ないですよ‼

No.35 07/11/27 00:16
匿名希望35 ( 30代 ♀ )

3さんと同じです。うちはみんな殴られました。両親が不仲だと、子供は人間不信になり、冷たい人間に育ちますよ…私と弟のように。旦那はただ二度も捨てられたくないだけ。子供を盾にしてるのは旦那さんです。子供に罪はないです。あるならば、旦那さんと、そんな旦那の人間性を見抜けなかったあなたです。

No.36 07/11/27 00:29
きみすけ ( 20代 ♂ Bvj9w )

旦那の浮気なら子供の為に我慢かもしれませんが借金とギャンブル癖は離婚した方がいいよ
子供まで崩壊しちゃいますよ

No.37 07/11/27 00:40
通行人37 ( ♀ )

家裁に出向いた事はありますか?誰かに何かを言われて一歩が踏み出せずにいる。そんな感じがします。幸いお子さんはお母さんが見てくれるのだから主さんには時間があるはずです。説明を聞くだけでも。私から言わせると離婚すべきですよ。
我慢することもないし、自分のための離婚…全然OKです!主さんは疲れて追い詰められているの。自分を解放してあげて。わからない人は母親なんだから甘えるなって言うけど人間常に神経がピンと張って緊張状態が続くと気が狂います。甘えは今の主さんに必要な状態。余裕がないから例え子供でも意識から排除したくなる。心がそれだけ不安定なんだね。大丈夫だから。主さんが笑顔になれる道は間違ってないから。お母さんの幸せが子供の幸せに通じるから。今は弱くても離婚成立するころには驚くくらい強くなってるよ。心の傷を癒すには長い時間がかかるけど離婚したら新しい傷は出来ないからいつか癒えるよ。子供への愛情も復活するし、働き始めればお母さんとの仲も回復する。悲観することなんにもないからね。

No.38 07/11/27 01:18
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

34さんと同じです。シングルマザーって大変だよ‼
主さん、もっと強くならないと離婚したら、まだまだ辛いこともあるよ‼
周りから理解されないことあるし、子供にも申し訳ないって気持ちで一杯だけど😞自分の人生は自分で切り開いていかないと誰も助けてくれないし、子供生んだからには幸せにしてあげないと、母親なんだから…
どんなに辛くても一人で泣くだけないて子供の前では笑ってられるようにならないと😄

私も離婚のゴタゴタのときは気持ちがジェットコースターのようで、自分のことで、精一杯で子供とも、きちんと向きあえてなくて、気が付いたら、子供って、たくましく成長してくれてて…
ホント離婚って想像以上に大変だけど前に向かっていくしかないよ👊かならず笑って生活できる日がくるから🎵
今が、辛抱…頑張ってくださいね。

No.39 07/11/27 09:45
匿名希望24 

24です。

主さんは最初に「子供の為にも離婚したい」と仰っています。
旦那様が「子供のせいにするな、自分の為だろう」と主さんを責めた事によって主さんの心が揺れているように思えたので、前レスを書き込みました。

主さんを責めたり追い詰めたりしたかった訳ではないです。

主さんが穏やかに過ごせる事が、子供さんの幸せにも繋がると思います。


また、ギャンブル・浪費は「婚姻を継続し難い事由」に当てはまります。

どうか、ご自分を責めないで下さい…。

No.40 07/11/27 11:57
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

育児が義務に感じる事…実は私も経験あります。私の場合ですが、親が子供の面倒を見てくれてたので、私じゃなくても親がいるって感じで、子供への執着が薄くなっていたように思います。育児に関しては主さん一人で頑張ってみたら、最初は苦痛でも、子供を守りたい気持ちが出てくると思います。私は全て自分で面倒を見ているうちに、子供への気持ち取り戻せました。子供の前でも泣いていいと思います。泣きながら抱っこして「悲しいから優しくしてね」って子供に素直に言ってもいいと思います。うちの子も4歳ですが、私が泣いたりすると、タオルで涙ふいてくれて「悲しいの?」「○○が一緒にいるから泣かないで」ってあの手この手で慰めてくれます。親子逆転ですが、子供にも頼ってみて下さい。今は子供がいるのが辛いと感じるでしょうけど、もし子供が居なくなったら、主さんには何が残りますか?立ち直る為のきっかけは子供にあるように思います。旦那は弱い犬ほどよく吠えると思って無視、主さんの新しい家族は親と子供。この家族を大切に1からスタートしてはどうですか?今は書類上夫婦になってるぐらいの気持ちで、まずは新しい家族を主さんが作り上げて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧