子供を叱れない

回答6 + お礼6 HIT数 1285 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/10/29 14:41(更新日時)

義父母は、私が子供を叱ろうとすると、それを全力で阻止しようとします。
別に怒鳴ったり、叩いたりするわけではありません。それなのに、義父が私の前に立ちふさがり、義母が子供を連れて行く、と見事な連携プレーです。何度か同じことがあって、子供に別室で言い聞かせているときに、後ろの戸がばんっと開き、抵抗しても無理やり奪われていくこともありました。
旦那にも話して、こういうことはやめて欲しいと抗議しましたが、まるで取り合ってもらえず、平行線のまま話し合いも終了、、、。悪気がないのですが、とにかく自覚があっての甘やかしなので手に負えません。
いたらないながらも自分たちなりに一生懸命育児をしているのに、祖父母に育児の責任はないと言いながら、躾の邪魔をされるのは納得がいきません。

No.516062 07/10/27 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/27 00:18
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

義父母と別居したらどうですか?子供に関する全責任は親にあるんだし、義父母なんて所詮、いざとなったら逃げに走るだけなんだから。何か起こってから責任擦り付けられたら、たまったもんじゃないから。

No.2 07/10/27 00:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

同居なのですか?
お子様何才なんでしょう?
祖父母にかばってもらえると覚えたら厄介ですよね…
叱られそうになったら祖父母の元に逃げていったりしないですか?

No.3 07/10/27 00:43
お礼

>> 1 義父母と別居したらどうですか?子供に関する全責任は親にあるんだし、義父母なんて所詮、いざとなったら逃げに走るだけなんだから。何か起こってから… ありがとうございます。一応別居していますが、年4,5回ほど2~3週間ずつとまったりしています。別居なら、多少は我慢すべきでしょうか

No.4 07/10/27 00:47
お礼

>> 2 同居なのですか? お子様何才なんでしょう? 祖父母にかばってもらえると覚えたら厄介ですよね… 叱られそうになったら祖父母の元に逃げていったり… ありがとうございます。子供は4歳です。祖父母の家から戻ると、しばらくわがままが直りません、、、

No.5 07/10/27 01:01
通行人5 ( 20代 ♀ )

義父母の家に行かないとゆう事はできないのでしょうか??


読んだだけでイラっとするうっとおしい義父母ですね😣💧

No.6 07/10/27 01:02
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

我慢なんてする事ありませんよ。あなたは子供の親なんですから。しつけはまず親の仕事。外野が口だすのはもってのほか!

No.7 07/10/27 01:15
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

養父母も問題ありだけど、間に入ってくれない旦那にも腹が立ちますね😤💨ウチの母親もウチらが子供の頃はよく怒ってたし、時に体罰もありましたが今は孫に対しては本当に甘いです💧泣けばすぐダッコしてお菓子を与えます。実の親なんで甘やかすな💢と文句も言えますが、養父母となると辛いですね💨3つ子の魂100まで…今ちゃんといけない事、悪い事を教えて叱らないと物の良し悪しの区別の出来ない大人になってしまいます。子供の教育は大人の責任ですからね。まずは旦那と養父母を含めて話し合いが必要ですね💨見方がいないなら主さんの親も含めてもいいと思います。おじいちゃん、おばあちゃんは可愛い孫から慕われたいって気持ちだけで将来を本気で考えてくれてないのかも。本当に孫を思うなら孫の為に時には心を鬼にして叱る事も大事なんだとしっかり主張してください。

No.8 07/10/27 10:28
お礼

>> 5 義父母の家に行かないとゆう事はできないのでしょうか?? 読んだだけでイラっとするうっとおしい義父母ですね😣💧 あろがとうございます。旦那が、小さいうちはできるだけ子供を祖父母に見せてあげたいといっています。今回の話で、もう義実家には行かない!といってましたが、それはできないと思います。

No.9 07/10/27 10:37
お礼

>> 6 我慢なんてする事ありませんよ。あなたは子供の親なんですから。しつけはまず親の仕事。外野が口だすのはもってのほか! ありがとうございます。親に叱られた子供をフォローする立場として、祖父母の存在は大切だと思います。今回は解決しなかったけど、躾の責任がないと言っておいて無責任だ、とかかなり自分の言いたいことは言えたので少しはすっきりしました。

No.10 07/10/27 10:47
お礼

>> 7 養父母も問題ありだけど、間に入ってくれない旦那にも腹が立ちますね😤💨ウチの母親もウチらが子供の頃はよく怒ってたし、時に体罰もありましたが今は… ありがとうございます。旦那は今回ちゃんと義父母に言ってくれたのですが、旦那の言うことにも聞く耳持たず、、、。普段は優しくて、常識的な義父母なのですが、孫を甘やかすことに関してはまわりの意見が耳に入らなくなります。根気強く話して行きます。

No.11 07/10/28 14:22
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

うちの義母の口癖はしつけは親の責任だよ です私もそう思います 子供を叱る時 「子供と大事な話がありますから、しばらく二人にしてください」とぴしりと言ったらどうでしょう どんなに連れていこうとしても 母親が本気なら 大丈夫です 又は 「スイマセン叱った後にフォローお願いします」とか言ってみては?

No.12 07/10/29 14:41
お礼

>> 11 ありがとうございます。子供が泣くとかわいそう、とすぐ飛んでくる義両親です。母親から力ずくで奪っていきますが、もっと毅然としていきたいと思います。わかってもらえないようなら、もう少し距離をおいていくこともかんがえています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧