注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

旦那の仕事

回答6 + お礼3 HIT数 1281 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
06/03/30 13:43(更新日時)

旦那は私と付き合った当時から今の仕事に就いています。ですが、今だに理解できずにいます‥自営で飲食店経営しているのですが、開いている時間が夜なので朝までせっせと働いてくれています。すごく仕事熱心で家庭も大事にしてくれているので有り難いのですが、理解できません。夜働いている分昼間は寝るのが当然なのですが、何かやるせないというか‥現在、私が妊婦なのと、当然ながら私は昼間起きていて家事をしています。生活がま逆で不安もあるし、嫁である私が旦那の理解者でいないといけないのは重々承知です。ですが、やはり理解に苦しみます(;_;)私はおかしいですか?

タグ

No.51618 06/03/29 04:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/29 04:38
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私の旦那も夕方から朝まで働いてますよ。仕事頑張ってくれて有り難いけど私も妊婦の時は寂しかったし子供を産んでからは独りで子育てしてる気分でしたよ☆昼間起きるのが子供の当たり前のリズムだとは思いますが私の子供はもうすぐ3歳になりますが未だに昼夜逆転を繰り返し昼型に落ち着いてくれません(-_-#)主さんはおかしくないよ。今は特に一緒に居る時間大切にしたいだろうし‥寂しいし一人は不安ですよね。旦那さんが休みの日は早く起きてもらって主さんの好きな様に買い物したり普通のデートを楽しんでみたら?子供が産まれてからの事もしっかり話し合う事ですよ(^O^)かわいい赤ちゃん産んで下さいね。

No.2 06/03/29 09:57
匿名希望2 

理解出来ずに結婚したのは何故ですか? 生活かかっているなら我慢です。働きものの旦那様で幸せですよ。結婚前から仕事のことは知ってたはず。今更って思いますが。

No.3 06/03/29 11:27
お助け人3 ( 30代 ♀ )

おかしくないですよ~。うちの旦那も夜働いてるんで気持ちよくわかります。昼間も夜も旦那さんに頼れないんですから、家事も育児も一人で…ですもんね。私は何度も限界がきて爆発しちゃいましたけどねf^_^;

No.4 06/03/29 20:42
お礼

>> 1 私の旦那も夕方から朝まで働いてますよ。仕事頑張ってくれて有り難いけど私も妊婦の時は寂しかったし子供を産んでからは独りで子育てしてる気分でした… レスありがとうございます!今の私と状況が似ていますね(;_;)本当に貴女様が言うように今は一番不安だし、淋しいです‥けど旦那は私と子供の為に頑張ってくれているんですよね!私も旦那の為に何ができるか考えようと思いました★これから赤ちゃんが産まれるから淋しいとか言ってるヒマありませんね。勇気付けてもらってかなり有り難いです(*^_^*)ありがとうございます。元気な赤ちゃん産みます!

No.5 06/03/29 20:45
お礼

>> 2 理解出来ずに結婚したのは何故ですか? 生活かかっているなら我慢です。働きものの旦那様で幸せですよ。結婚前から仕事のことは知ってたはず。今… レスありがとうございます!そうですね。今更何を言っているのかって感じますよね‥旦那は私とこれから産まれてくる子供の為に頑張って働いてくれている、それだけで幸せですね!強くならないといけないなと思います。ありがとうございました!

No.6 06/03/29 20:48
お礼

>> 3 おかしくないですよ~。うちの旦那も夜働いてるんで気持ちよくわかります。昼間も夜も旦那さんに頼れないんですから、家事も育児も一人で…ですもんね… レスありがとうございます!やはりイライラしちゃいますよね(;_;)旦那は頑張って働いてくれているのに私はダメな嫁です‥まだ家庭を大事にしてくれてる分、尊敬したり支えなきゃいけないのに‥夫婦は難しいです。ちょっとした事で衝突しちゃいますよね。これから先、何十年も一緒にいるわけだし理解しあう事も大事ですね(*^_^*)貴重なご意見ありがとうございました!

No.7 06/03/29 20:54
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

何も夜働いてる旦那だけではないですよ!!
夜中寝に帰ってくるくらい忙しく仕事してる旦那はたくさんいます。
私の旦那の場合は接客業+技術業なので夜は遅いし、日曜は仕事だし、ほとんど子供と顔あわせられないです。
そういう職業です。
理解できないのではなく、理解するのです。
そんな職についた人と結婚したのだから。

あと、いくら生活が逆といっても子供を夜遅くまで起こしておくのはよくないですよ!!
病気になることだってあるんですから。
私はいくら会えなくても絶対9時には寝かせます。
その分パパにはぉ休みの日にしっかり触れ合ってもらいます。
疲れたなんていわせませんよ。それが親ってもんなんですから。
理解してあげて旦那様を敬ってあげてくださいね。★

No.8 06/03/30 08:24
お助け人3 ( 30代 ♀ )

⑦さんへ…。理解してるのなら、休みの日は旦那さんを休ませてあげることも考えてあげてね。夜中寝に帰ってくるだけならかなり疲労も蓄積されてるはずです。事故や過労死につながりかねませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧