注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

確定申告

回答11 + お礼3 HIT数 1030 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/05/16 18:13(更新日時)

確か確定申告っていつでもいいんですよね?書き方わからないんですがどこに聞いたらいいですかね?役場とかですか?

タグ

No.51684 06/05/16 00:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/16 00:08
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

確定申告は期間決まってるんじゃないですか?
2月ぐらいだったと思うんですけど…?

No.2 06/05/16 00:24
通行人2 ( 20代 ♀ )

二月~三月だった気がしますよ。確か税務署です。

No.3 06/05/16 00:29
ハルヒ ( 20代 ♀ rZco )

確定申告は通常なら2/15~3/15前後までに、各市町村役場もしくは各税務署等ですると、所得税などの還付があったりするのと6月に住民税の納税通知書を送付しないといけないのでその時期に合わせて出すようになっているはずです。

ですが、今からでも税務署または市町村役場の税金担当の窓口に行けば過去五年分まで遡って確定申告は可能なはずです。まずはお近くの市町村役場でお尋ねになられてみては?

No.4 06/05/16 00:33
お礼

>> 3 ありがとうございましたm(_ _)m
一度役場に問い合わせてみます

No.5 06/05/16 00:33
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

2月から3月(多分20日くらい)までの年度末ですよ。
年度始めからいきなり確定申告ってかなり珍しいですね(^_^;)

税務署に行けば詳しく教えてくれますが、今の時期に確定申告ってなると、向こうもちょっとびっくりするんじゃないですかね…(^_^;)

No.6 06/05/16 00:40
お礼

>> 5 しようしようと思いながら忘れてたんです(-.-;)
前の会社の人がいつでもいいんとか言ってたんで。
質問なんですが、源泉徴収票の源泉徴収税額の部分が戻ってくるんでしょうか?

No.7 06/05/16 00:40
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

確定申告が出来なかった正当理由があれば、やってくれる?のかなァ~?海外赴任とかネ…。でも、忘れてただけでは、来年になるヨ。
近所の人が言っていたから…(T_T)

No.8 06/05/16 00:48
通行人8 ( ♂ )

主さんに質問なのですが①主さんは昨年末までは会社員だったのですか? ②なぜ確定申告をしたいのですか? 教えて下さい

No.9 06/05/16 00:54
お礼

4月まで会社員でした。
だす理由は戻ってくるならもらいたいからです(^_^;)

No.10 06/05/16 01:04
匿名希望10 ( 40代 ♀ )

確定申告は3月15日が期限です。届け先、質問先は税務署です。

No.11 06/05/16 01:18
通行人8 ( ♂ )

ご回答ありがとうございます 会社員の場合は年末調整されてると思うのでもし還付されるとしたら雑損(災害や盗難等での損害)ぐらいかなぁ 必要経費は難しいですね 年末調整されてないなら話しは別ですが…

No.12 06/05/16 01:21
通行人12 ( 30代 ♀ )

12月分迄は会社がやってくれてるので、昨年の分は終わってます。
主さんが今年は就職しないなら、今年の1~4月分の源泉表をもらって、今後5~12月迄の支出と合算して来年確定申告して下さい。
還付金が必ずあるとは限りません。どちらにしろ一年先の話です。

No.13 06/05/16 10:34
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

できますよ(私しましたから)ただし 主さんの場合確定申告ではなくて住民税の申告かと思われます。源泉徴収表があるなら 年末調整されてる事で12月分だったと思いますが その給料明細に取りすぎた 所得税分が載ってて戻ってきてるかと思われます。年末調整する時に 生命保険などの保険に入ってる人は書類が必要でやってると思いますよ。会社員の場合所得税は456月分だったと思いますがその 所得分(税込み)で年間の所得税が決まると記憶してます(制度が変わってるならすみません)確定申告とは簡単に言えば自営業の人が 今年の確定した収入と支出などを申告するものだったと思います(実家は農家なので父が毎年記入してました)芸能人もある意味自営なので確定申告して下さいとやってるんだったと思います。主人も私も働いてます。源泉徴収表がありますから確定申告ではなくて住民税申告をしてます。ただ私は主人の扶養ですからするのは主人名義の住民税申告用紙に主人と私の源泉徴収表のコピーを添付して提出してます。今回 主人の源泉徴収表の間違いがあり 期限内に申告が出来なく 期限を過ぎた後に役所に提出してやりました。

No.14 06/05/16 18:13
お助け人14 ( 20代 ♀ )

17年の1~12月の所得に対して市民税が6月に決定します。年末調整を行い源泉徴収票を市役所と個人に渡しているはずなので今年1年間払う市民税は変動しません。18年の1~12月は19年の3/15が期限になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧