注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

病気がちの自分の進路について

回答6 + お礼5 HIT数 1613 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
07/10/29 23:29(更新日時)

全日制高校に通う者ですが、生まれつき喘息もちで発作を起こしやすく、体が弱く学校も休みがちです。授業出てなくて勉強についていけてません。一応卒業に必要な単位はギリギリ落とさないようにうまく切り抜けています。で、進路に迷ってるんですけど未だ進学するか就職するか考えが決まりません。体が弱いせいで大学でも授業を休みがちになったら、せっかく親が高い授業料を出してくれるのに勿体ないし申し訳ないと思います。しかし病がちで更に高卒となると就職できるのか不安です…大学を出た方が給料も高く就職もしやすいですよね?今、特にやりたいと思える仕事もないですしなんせ病弱な体ですから…こんな自分にできる仕事ってあるんでしょうか やっぱり大学ですか?

タグ

No.517474 07/10/28 00:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/28 01:10
通行人1 ( 10代 ♀ )

そこはご両親に甘えましょう✨
主さんが1人で悩み抱えちゃうのはおかしいです😊そんな時に支えてくれるのが家族ですよ😊
主さんの優しい気持ちは十分分かりますが💦

私は今専門学校に通ってますが、やはり病持ちの子は少なからずいます✋
どうしても無理と感じた時はしばらく休学という手段を選ぶ子が多いです😊
就職したらなかなか休めないからキツいですよ💦

No.2 07/10/28 02:23
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

放送大学など通信の大学はどうですか?ただし卒業するのは至難の技だと聞いています。

No.3 07/10/28 07:26
通行人3 

主さんは困難な環境で頑張っていらっしゃるんですね。確かに大卒だと会社応援資格や給与の面で有利です。もし可能であって喘息もちが気がかりでしたら地方の空気がいい場所での進学・就職する手がありますよ(^^)知人が喘息もちでしたが地方大学に進学して体調も安定したみたいできちんと卒業して就職もして今も頑張ってます。

No.4 07/10/28 09:10
お礼

>> 1 そこはご両親に甘えましょう✨ 主さんが1人で悩み抱えちゃうのはおかしいです😊そんな時に支えてくれるのが家族ですよ😊 主さんの優しい気持ちは十… レスありがとうございます。親には昔から迷惑をかけすぎていますし、大人になっても親に面倒見てもらうのは親にとっても私にとっても良くない気がします…将来的には就職して自立したいと思っています。悩むところです。専門も考えたのですが、まだやりたいことがハッキリしていないので。

No.5 07/10/28 09:13
お礼

>> 2 放送大学など通信の大学はどうですか?ただし卒業するのは至難の技だと聞いています。 レスありがとうございます。通信や夜間などの大学は普通の大学と比べて就職時に不利になったりしますか?学力補強のためにベネッセなどの通信教育をやった経験がありましたが、難しくて嫌になり続きませんでした。それとはまた違いますでしょうか?

No.6 07/10/28 10:29
お礼

>> 3 主さんは困難な環境で頑張っていらっしゃるんですね。確かに大卒だと会社応援資格や給与の面で有利です。もし可能であって喘息もちが気がかりでしたら… 独り暮らしです💦発作起こしたとき周りに誰もいないこと考えると恐ろしい気がします😨でもいつまでも親がいてくれて世話してくれるわけではないからいつかは独立しなきゃいけないですよね…環境って関係あるんでしょうか?ずっと都会に住んでいるので分からないですけど

No.7 07/10/28 14:28
匿名希望2 

043-276-5111
千葉県千葉市美浜区2丁目11番
電話して資料請求してみなよ!ちなみに生徒数94800人位!
あのね~通信高校卒業を難しくした感じかな?
でも俺は日東駒専あたりを勧めるよ。あと夜間なら東京理科大学がおすすめ!

No.8 07/10/28 16:08
通行人3 

再レスです。
環境、特に空気は喘息と結構関係あるみたいですよ。空気がキレイな土地は都会のように空気が淀んでない分、呼吸器への負担が少ないと聞いたこともあります。私も都会住みですが例の知り合いとは別に喘息などを抱えたクラスメイトが地方に区市町が建てた区市町学校で体調を整えて症状改善して帰って来て進学したとよくきました。ただ発作が心配で一人暮らしがひっかかるようでしたら地方にいる親戚などを頼ってみるのも手かもしれません。

No.9 07/10/29 21:17
お礼

日東駒専は頭悪くても入れますか?自分すごく頭悪いんですけど…試験受けないで入れる大学はないでしょうか?通信は発作や出席日数で心配することはなさそうですが、やはりそうなるとずっと毎日家だけに閉じこもって、少しも外に出なくなりそうです。実際大学での友達が欲しいっていうのはありますね😫周りとは違って普通には過ごせないけど大学生活にはやっぱり憧れがあります。わがままだと分かってますけど💦

No.10 07/10/29 21:32
お礼

>> 8 再レスです。 環境、特に空気は喘息と結構関係あるみたいですよ。空気がキレイな土地は都会のように空気が淀んでない分、呼吸器への負担が少ないと聞… どうにかして田舎に住みたいです😫でも田舎だと都会みたいに医療が充実してないように思うのですが…どうなんでしょう?親戚などは皆いろんな場所の都会に住んでいるのであまり意味がない気がします💦地方の寮とかもさすがに病人は入れてくれないだろうし…何をするにも不便で嫌になります😭

No.11 07/10/29 23:29
匿名希望2 

大東亜帝国はいかが?結構みんないい大学だと思うよ。特に東海大は頑張ってる!帝京大学ならまだAO入試が残ってるはずです。帝京大学も良いとこだよ学費はみんな高いけど!だけどまだ時間あるし日東駒専、間に合うかもよ!だけど時期が時期だから自分だったら数学&英語は捨てて他の科目で狙うな~。英語はどの大学もあるけど、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧