注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

姑に預ける

回答7 + お礼7 HIT数 1485 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/11/27 17:57(更新日時)

来週、わけあって9ヶ月の娘を姑に預けます。時間は三時間ぐらいだと思います。
以前連れていった時に娘にシチューを食べさせようとしていて、さすがに止めたんですが、今回はあたしがいないので何でもかんでも食べさせるんぢゃないかと心配です😅他にも口移しで食べさせたりしそうで。
やってほしくないことを伝えたいのですが、やんわり伝えるには何て言えばいいでしょうか?旦那はあまりあてになりません。

No.517721 07/11/27 16:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/27 16:33
匿名希望1 ( ♀ )

慣れないもの食べるとものすごく下痢するんです💨ってどうですか?😁

No.2 07/11/27 16:34
匿名希望2 

多分やんわりと言ってもやると思います😔

うちの姑もそうですから💧

うちは旦那にガツンと言って貰いましたが無駄に終わり、もう諦めました。

No.3 07/11/27 16:35
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

食べさせるものを準備して持って行ってはいかがですか?1さん同様「この子これが好きなんです~」みたいな感じで。

No.4 07/11/27 16:36
お礼

>> 1 慣れないもの食べるとものすごく下痢するんです💨ってどうですか?😁 早速レスありがとうございます。
なるほど、それはいいですね😄娘の体調に関わってくるとなれば食べさせたりしなそうですね。

No.5 07/11/27 16:36
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

やって欲しくないことがあるなら、預けるのは辞めたほうがいいと思います

妥協できるならいいですが、姑さんに言っても絶対やりそうな気がします

No.6 07/11/27 16:38
お礼

>> 2 多分やんわりと言ってもやると思います😔 うちの姑もそうですから💧 うちは旦那にガツンと言って貰いましたが無駄に終わり、もう諦めました。 レスありがとうございます。
やっぱりそうですかね😅物凄く預けるの不安です。まだ一週間ぐらいあるんですが、そのことばかり考えてしまいます。ここは旦那よりあたしがハッキリといったほうが姑もひるみますかね…

No.7 07/11/27 16:38
匿名希望7 ( ♀ )

姑世代の人は、子育ての経験がある自信のせいか、かなりはっきり言っても大丈夫、大丈夫とながされてしまうこともあるようですよ。
やんわりといわず、紙に箇条書きにして渡したらいかがでしょうか?育児書や専門家の意見などもつけくわえて。

No.8 07/11/27 16:41
お礼

>> 3 食べさせるものを準備して持って行ってはいかがですか?1さん同様「この子これが好きなんです~」みたいな感じで。 レスありがとうございます。
いちを、離乳食を持っていこうと思ってますが、もう1つ気がかりがありまして😅多分口移しとか、温度を確かめるため赤ちゃんのスプーンで味見…なんてされそうな気がするんです😫
大人から虫歯菌をもらうと聞いて不安です。

No.9 07/11/27 16:43
お礼

>> 5 やって欲しくないことがあるなら、預けるのは辞めたほうがいいと思います 妥協できるならいいですが、姑さんに言っても絶対やりそうな気がします レスありがとうございます。
はい、あたしもそう思います😅妥協出来るとこはしようと思うんですが、探してもないんですよね。
旦那ともう一度話し合ってみようと思います。

No.10 07/11/27 16:45
お礼

>> 7 姑世代の人は、子育ての経験がある自信のせいか、かなりはっきり言っても大丈夫、大丈夫とながされてしまうこともあるようですよ。 やんわりといわず… レスありがとうございます。
紙に箇条書きも考えたんですが、結構自分が一番正しいと思ってる姑なので難しいです😅

No.11 07/11/27 17:13
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

お母さんのご飯食べたことありますか?例えば、「お母さんの味噌汁美味しいので作ってもらえますか?」とか「卵焼き好きなんですが上手くいかなくて」等、姑さんにも作れて赤ちゃんにも害のないものを作ってもらうのは?

No.12 07/11/27 17:20
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
おかあさんはとても料理上手なんですが、味が濃いんです😅それがなければいいのですが。
旦那が今まで健康診断で塩分とりすぎと毎回注意されるほどでした😅

No.13 07/11/27 17:29
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

食事は持参し、この前下痢したばかりなので、他のものは食べさせないでください😣と言って、もし他のものを食べさせた形跡があったら、次の日くらいに「お腹の調子が悪いんですが、何か食べさせませんでしたか?」と嘘でも言うのはどうでしょうか😁アレルギーかもしれないので…と付け加えてもいいかも。口移しも虫歯が移るからやめて欲しいと言った方がいいですね☝

No.14 07/11/27 17:57
お礼

>> 13 レスありがとうございます。
やはりここは娘のためでもあるので、先程姑にあたしから言いました。✉ですが…。
言わないとわからないから言ってくれていいのよ、と言っていました。また当日言ってくださいとも言われました。
皆様、色々なアドバイスありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧