注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

お友達の親【苦情】

回答28 + お礼27 HIT数 6584 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/11/29 15:05(更新日時)

私の子は年中の5歳で戦いごっこが大好きです。

いつもパンチやキックをやったりやられたりで、唇を切って来たり、爪のあとで血が出てたり、噛まれたり💧
噛むのは…ちょっとって思ったりもしますが、お互いやったやられただと思い、遊んでたら仕方ない。嫌なら戦いごっこ止めなさい。と教えてきたので、自分がやられても、『自分もしたから、遊んでたからいいねん😊』と言うようになりました💡

しかし相手の親が遊びでの事と理解してもらえず、園に苦情が入ってます😢
唇が切れた事を怒っています⬇

その時は、私も『お互い遊んでるんだし、やったやられたなんだから、そういう事言われても、ウチも傷だらけです。苦情を言った方が被害者で、言わずに我慢した方が悪くなるの❓』と聞きました😔
その時は一旦終わったんですが今日違う事を聞きました…😨

続きます。長いですが相談を聞いて下さい➡➡

No.518952 07/11/28 09:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/28 09:55
匿名希望1 ( ♀ )

どうぞ。

No.2 07/11/28 10:11
お礼

>> 1 ありがとうございます🙏

➡苦情を言った方の子は一つ年上の年長のTクンなんですが、その子は比較的大人しいタイプです。

ウチの子は弱い子に一方的にはしません。意地悪なつもりじゃなく、戦いごっこなんです…

でも、TクンとAクン(年長)が凄く仲良しみたいで、でもAクンはウチの子と戦いごっこをしたいみたいなんです😥
妙な三角関係で…
息子は『Tクンも仲間に入って戦ってるで😁』と全くわかってなくて、Aクンもウチの子と戦いごっこを楽しんでしてくれます。
でもTクンはAクンと遊びたい…って感じです😔

2人とも年長なんで、親もわからず…謝りに行くべきか話すべきか、どうしたらいいでしょうか❓
一応息子には、Tクンは戦いごっこ苦手だから違う子にしてと言うと『わかった😃でも入ってきたらよしたらなアカンやろ❓』と言われました💧
どうしたらいいでしょう…😩

No.3 07/11/28 10:16
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

それは、主さんが上手に止めさせる方向にもっていった方がいいですよ。そういう中で、傷付ける事の怖さや人の痛みをお母さんが身を持って教えてあげなければいけません。遊びにはルールと禁止事がありますから。怪我をして「子供のやる事だから、お互い様」なんて言ってはいけませんよ。ひょんな事から、重大事故に繋がるケースは多々あります。

No.4 07/11/28 10:30
お礼

>> 3 そうなんですか⁉

私は根本的に間違ってました💦
遊んでる最中だから仕方ないと思ってました😠
大怪我になってしまったら、もちろんやられてもやっても困ります😣
ウチの子の傷も毎回 相手の親に報告しておかなければならなかったのですか❓
子供はやってやられて、痛みや気持ちを経験していくものだと思い、ちょっとヒドい傷だなぁって時に腹立つ気持ち抑えてきたつもりが、逆に放任になっているのかなぁ😔

『もっとやられたらやり返せ』とかは言ってなくて『やり過ぎたり、嫌って言った子にはダメやで』とは教えてますが…
戦いごっこはやめるように言った方がいいんでしょうか…😔
レスありがとうございます

No.5 07/11/28 10:34
匿名希望5 ( ♀ )

人を傷つける様な事をしないように教えるのが親ではないですかね?

No.6 07/11/28 10:39
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

うちの次女は年中で男の子とも遊びます。もちろん戦隊もののごっこ遊びもします。一番仲良くしてる男の子が割と戦いごっこが好きで、年少の時によくうちの娘や他の男の子を殴ったり蹴ったりしてました。それがあまりにも酷いからか他の男の子の親から苦情が入ったみたいです。そこのママは子供とじっくり話し合ったそうです。万一大変な事故に繋がるかもしれないし、お互い様なら痛みもわかるはずだと。自分はされて平気でも傷を受けたら嫌な子もいるんだと。相手を思いやり、戦いごっこしても格好だけで実際に蹴らない殴らないと約束したみたいです。まずお子さんと話し合ってみては?

No.7 07/11/28 10:43
お助け人7 ( 30代 ♀ )

確かに戦いゴッコでもめますよね。ただ園での戦いゴッコの末の怪我は、主さんのお子さんの言い分はもちろん、お友達の言い分も半分に聞いてた方が良いかなあ。子供って自分の都合で話すから。あえて先生から報告がなければ気にしなくて良いと思います。だって戦いゴッコの怪我ですよね?意地悪して女の子に怪我させてる訳では無いんだしね。

No.8 07/11/28 10:51
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

6です。それと幼稚園の先生はどう対処してるんですか?貴女のお子さんも怪我されてるなら逐一連絡はあるはずですよね。うちの娘の幼稚園は怪我には神経をとがらせてるのか、自分でした擦り傷でも電話がありますよ。貴女のお子さんも怪我してるのをあちらの親御さんも知るべきだし、お互いに先生と話し合わなければいけないと思います。どちらも怪我してるのだからお互いに謝罪ですよ。その上でお互い我が子とじっくり話し合いが必要かと思います。小さい子供だから誰かが戦いごっこしてたら誘惑に負けてしまう場合があるので(これも躾る必要ある)片方だけでは解決にならないと思います。

No.9 07/11/28 11:01
匿名 ( MA69w )

やられた、やったと子供の言い分に振り回されないで下さい。実際に見て確認してから、怒らないと主さんのお子さんは何で怒られたか分からないですよ。人を傷つける?とありましたが、幼少の頃は口より手が先にでます。傷つけるなんて思ってない時期です。ただ戦いゴッコやって無い子に手上げるの見たら、怒る事は当然です。戦いゴッコは殴る、蹴るの遊びです。だって戦いでしょ?ゴッコで遊ばせない親が居るから、小学生、中学生になって一方的に殴る蹴るしたりするいじめになるのよ💢チャンバラゴッコやって傷付けた?と怒る人って居ないよ😃

No.10 07/11/28 11:10
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちも年中のやんちゃ坊主がいる母親です。男の子の戦いごっこで互いに痛みを覚えて、そこからいたわりを覚えるんではないか…とおもうんですが…😔とくにうちの子は今年6月に弟がうまれそれまで一人っ子でもまれる場所は保育園しかなかったので…
でも怪我する、させるところまではめったにいきませんよ💦もしさせても会った時に「あの時ごめんなぁ」と言ったり言われたり…その子自身にも謝ることもあります。私たち親は保育園で起きたことは保育園で解決してもらっていますよ。先生も止められなかった…監督不行き届きにもなりますしね。

No.11 07/11/28 11:14
匿名 ( MA69w )

主さん遊びの怪我ならOKだと思う✌では何の怪我なら責められないのか反対に聞きたいね💦自分の子供が一人で歩いてて、勝手に転ぶ?いやあ怖い。幼稚園で楽しく遊んでて、お友達とぶつかって転んだから傷付けたと言うだあ。あーゴッコ遊び出来なくなるよね。可哀想子供が😱親に勝手に遊びまで制限されてね

No.12 07/11/28 11:41
お礼

>> 5 人を傷つける様な事をしないように教えるのが親ではないですかね? はい😣その点は一方的にならないように気をつけていきます。
遊んでる時の事でも、いきすぎないように言い聞かせてるつもりですが、まだまだで😥
レスありがとうございます😃

No.13 07/11/28 11:51
お礼

>> 6 うちの次女は年中で男の子とも遊びます。もちろん戦隊もののごっこ遊びもします。一番仲良くしてる男の子が割と戦いごっこが好きで、年少の時によくう… 毎日のように話してるんですが😔
ほんまに叩いたらアカンやん。真似だけにしようよ☝🌟
とも提案したのですが、やんちゃなのはウチだけでなく、ウチの子を言い聞かせても、他の子は実際にパンチをしてくるので、やっぱり本気じゃなく加減はありつつ、やりあってます。
お話する同じ年のお母さんは、お互いに『いつもすみません💦今日パンチしたみたいで…』と言われたり『ウチから仕掛けてたり遊んでるんで、謝らないでください💦ウチもすみません💦』と言い合っており問題がない為、この子とは戦いごっこで、この子とは戦いでも触れないように…とかの区別がつかなくて😠
嫌やって言った子にはしない約束ですが、Tクンは戦いの場にいる為どうしても一緒に遊ぶと思ってしまってます😔Tクン個人を指して嫌なんだと言う事は昨日教えてみました😣レスありがとうございます

No.14 07/11/28 11:57
お礼

>> 7 確かに戦いゴッコでもめますよね。ただ園での戦いゴッコの末の怪我は、主さんのお子さんの言い分はもちろん、お友達の言い分も半分に聞いてた方が良い… 本人が『女と年下には手をださない』と言ってるので、弱い子をいじめると言う心配はないです😊
ただ、ドラゴンボールが好きで自分は戦闘民族のサイヤ人と思ってるらしく、やられて立ち上がる事も格好いいと思いこんでるので、周りもやられても這い上がってくるという勘違いは抜けてくれません😥
保護者から先生に連絡があり先生から報告がありました😔
なので相手のお母さんに話すか考えてます。レスありがとうございます

No.15 07/11/28 12:07
お礼

>> 8 6です。それと幼稚園の先生はどう対処してるんですか?貴女のお子さんも怪我されてるなら逐一連絡はあるはずですよね。うちの娘の幼稚園は怪我には神… しょっちゅう傷を作ってくるのですが、自分でこけただけの事も、友達にやられての事も毎回先生は、報告してくれてます😃
それは有り難いんですが、ウチは『ウチもやってるし遊んでての事なんで、しょうがないと思っています』と先生に言ってます
だから相手の親には報告が言ってないと思います。
なので今回、先生に『やったりやられたりでウチも傷作ってるのに、そういう事を言われたら私は毎回苦情言うんですか❓言ったもんが勝ちみたいに感じます』と言ってしまいました💦
でも、今日相手が年上とはいえ大人しめの子と聞いたので、謝るべきか考えてます。
レスありがとうございます

No.16 07/11/28 12:17
お礼

>> 9 やられた、やったと子供の言い分に振り回されないで下さい。実際に見て確認してから、怒らないと主さんのお子さんは何で怒られたか分からないですよ。… ウチの子は戦いに勝った😍と思いこんでるので、かった事を自慢する事があっても、手をだした事を隠した事はないです😊
それは私からみてもだし担任からも『ちゃんと正直で隠したりしません。』と言ってもらえてるんです😊
子供には、今回怒ってません。戦い楽しいけど、強い子は弱い子を守る為に戦うから、嫌がった子に叩くのは悪者やからね。Tクンは戦いたくないから、戦いの場にいても助ける事にしような😊って言ってみました。
息子はわかった🎵と言ってますが、昨日言った所なんで、これからまだまだ注意して見とかないと👀って思ってます。
レスありがとうございます

No.17 07/11/28 12:29
お礼

>> 10 うちも年中のやんちゃ坊主がいる母親です。男の子の戦いごっこで互いに痛みを覚えて、そこからいたわりを覚えるんではないか…とおもうんですが…😔と… 向こうのお母さんには、Tクンや先生がどう伝えているかわからないです。遊びの成り行きで…とかだとは思いますが、遊びの成り行きでと説明を受けて、また苦情を言わないと思うので、いじめられたと思われてるかもしれません😔
普段たくさん傷作ってくるので他の子もあると思いますが、話をするお母さんの中では、いつもすみません。とかお友達にも、このまえ強すぎたやんな❓ごめんね…と伝えても、お互いにする間の子は『僕もやってるもん😁』って感じなんです。
今回相手の親御サンに面識ない為普段から、お礼や謝る事もしてなかった為にこじれてしまいました。
先生にも、ヒートアップしたら止めてもらうよう言ってはいるんですが、園児みんなは見れないですよね😢
レスありがとうございます

No.18 07/11/28 12:41
お礼

>> 11 主さん遊びの怪我ならOKだと思う✌では何の怪我なら責められないのか反対に聞きたいね💦自分の子供が一人で歩いてて、勝手に転ぶ?いやあ怖い。幼稚… 両方が戦いごっこをやりたい同士で、親同士もお互いにすみません、いつもありがとう😊って気持ちだとラクなんですがね😣💦
ホントおおいに遊んで暴れてきて💖って思います。度が過ぎない程度までは、いっぱい遊んでどろんこになって走ってるのを、逆に誉めたいくらいです☺

ウチの子は単純というかストレートにおバカな所があるので、その場に一緒にいる子を1人ぼっちにさせない。よしてあげなアカン…と言う私の言葉をまるまる鵜呑みにしていて、Tクンをよしてるつもりだと思います。Tクンはやりたくないのかはイマイチわからないのですが、一緒の遊びの所にいる為に息子には、一緒に遊ぶ相手になってしまうんですね💧
Tクンは戦いしたくないのか、混りたいけど負けちゃうのかも含めて、先生にもう一度聞いてから、親に謝るにしても、言い方も考えたいと思います。
再レスありがとうございます

No.19 07/11/28 12:43
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

私の娘も「戦いごっこ」ではないけど、お友達に怪我をさせちゃいました。傷はぶつけて少し皮がむけ、わずかに血が滲んだものでしたが、私的には「舐めときゃ治る」と判断できる傷でしたが(正直、この程度で大騒ぎして……と言う気持ちはありました)、怪我の大小ではなく「娘が怪我をさせた」が事実と思い、菓子折りを持ち、先方にお詫びに行きました。「万が一、化膿や破傷風にでもなるようでしたら、御連絡ください。」と言ってはきました。
怪我をさせた側とさせられた側は、思うところが違うので、「ごっこ遊びだから仕方がない」と言うのは、前々からの双方の親の考えが合致している場合のみに言えるかと思います。親と言うのは、大変ですよね。

No.20 07/11/28 12:46
匿名 ( MA69w )

悟空ゴッコね。楽しいよちびっこは😃園児の怪我は大した事無い。気にしなさんなあ。怪我させたあ、やられたなんて可愛もんよ。って言いたいよね主さんがTママに😃

No.21 07/11/28 13:06
お礼

>> 19 私の娘も「戦いごっこ」ではないけど、お友達に怪我をさせちゃいました。傷はぶつけて少し皮がむけ、わずかに血が滲んだものでしたが、私的には「舐め… 本当に大変です😢
ガンモサンの器やおおらかさに頭が下がります😔
本音では、うちだって我が子が一番可愛く、怪我をしてきたらムカついたりした事もあります。石を投げられ頭に直撃した時は、相手親共々殴り倒そうかとキレそうになりました⤵
でも、園が楽しいといってる。友達と遊びたいと言ってる我が子を見て悔しい気持ちも抑えてきたつもりが残念ながら、どこも我慢してはくれないんですね😔
息子が相手が嫌なのかをわかってない事自体が未熟だと言う事も含めて、先生を通すなり相手親の連絡先を聞くなりしてお話して謝りたいと思います。
今話をしておかないと、また一緒に遊んだら同じ事になりかねないので、相手にも息子に悪気がないとはいえ、遊んでもらって…と伝えておけば いじめじゃない事などわかってもらえれば…と思います。
再レスありがとうございます

No.22 07/11/28 13:19
お礼

>> 20 悟空ゴッコね。楽しいよちびっこは😃園児の怪我は大した事無い。気にしなさんなあ。怪我させたあ、やられたなんて可愛もんよ。って言いたいよね主さん… なんか泣けてしまいました😢
やったやられただから許し合うつもりでも、ほったらかしにしてる訳じゃなく、やられたら我が子がカワイイ為辛い時もあります😔
ちっちゃい頃から悟空大好きだから 一応優しい強さだと親バカですが思ってます😊💕
弱い子はいじめない、小さい子に優しい自慢の子なのに、辛いですね😢
息子が優しい悟空でいる為にも、相手の親に遊んでもらってありがとうと言う気持ちから、今回の事謝ってわかってもらえたら…と思います。
みんなが匿名サンみたいに遊んでるんだ可愛いもんだと言う考えなら嬉しいんですがね😊
息子の純粋な可愛い遊びを潰さないように気を配って環境作ってあげたいです。
どうもありがとうございます

No.23 07/11/28 13:24
通行人23 ( ♀ )

相手のお母さんと仲良くなっちゃうのが一番☝😁
お迎えの時に顔を合わせたら「この前はごめんなさいねぇ~」 「ううん、お互い様だからぁ~」っていう関係になれるといいですね😉

No.24 07/11/28 13:45
お礼

>> 23 本当その通りです😃
最初先生から電話が来た時は正直 ウチもされてるのになんで❓😲って気持ちがあり素直に謝る気なんてサラサラなかったです。
でもスレ立ててみて意見を聞いて私の話も聞いてもらえて、今は息子の為に仲よく楽しい場を作ってあげたいと思う気持ちから、話し合って謝ってまた遊んで下さいって言いたい気持ちになれました。
本当親バカだから息子が可愛いから味方してしまいましたが、みんな我が子の為に腹立ったりしてるんだって思います😊
落ち着いて話ができそうです。
レスありがとうございます

No.25 07/11/28 13:45
通行人25 ( ♀ )

男の子は戦いごっこが好きだけど、怪我まですると流石に「えっ?!💧」と思うかな。
相手の親もお互い様と思ってるのなら問題無いでしょうけど。


遊びでなくてケンカのケースですが、ウチの子五才♂がひっかき傷だらけになってて、理由を聞いたらウチの子が相手の子を侮辱するような事を言ったのが原因だったのです。

そりゃウチの子が悪いね💧ひっかかれても仕方ない。と思いましたが、相手の親から一言も無いので少し気分悪かったです。怪我してるんですから…。

No.26 07/11/28 14:55
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

本当に今時の親…まぁ私も親ですが、神経質過ぎるなぁって思いますよ😥

昔こんなのでグダグダ言ってくる親もいなかったし、子供同士謝って仲直りすれば良かったのに😥

いつから子供は親のモノになったんでしょうね…💧

子供同士解決出来る事に、親がしゃしゃり出て来るからややこしくもなるし、子供自身の解決能力もなくなるんですよね😥

ウチは上は女の子で、やられて帰って来ますが、本人が楽しく行っていて、大怪我じゃなければ問題なく思ってます😊

ただ娘が何かした場合、大げさな位には謝りますね💦

親が頭下げるだけで、娘が気持良く過ごせるなら、何度だって頭下げます😊

No.27 07/11/28 15:25
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

26番さんに激しく同意😃☝
子供には子供の世界があるもんですよね💦
確かに大怪我させてしまったときは親子共々しっかり謝罪しなきゃいけないと思います😔

No.28 07/11/28 15:39
通行人28 

戦いごっこ🙆だと思う。
いろんな遊びをして、泣いたり謝ったり。

園児だから、ここまで話が大きくなるのかな。小学校じゃ擦り傷や噛み跡(低学年のみ💧)なんか放っておかれてますが😂
先生も全員の怪我や傷を把握するヒマも無い。授業優先だし。
よほどの大怪我ならハナシは別ですが~

コレは危ないとかの線引きは、経験からしか学べない気がしますけどねぇ😊

No.30 07/11/28 16:09
通行人30 ( ♀ )

私も、子供同士なら多少のキズは出来ても仕方ないと思います。うちの子がキズ付けてきても(通院が必要な事もありました)、余程の大事(失明するとか)でなければ何とも思いません。が、こちらの過失であれば、遊びの中の出来事でも、大袈裟なくらい謝るつもりです。謝られて気分悪くする人はいないので。
幸い、うちの子は戦いゴッコも加減してやれるタイプなので、今年で幼稚園3年目ですがまだそうそうトラブルになった事はありません。うちの幼稚園に限って言えば、キズを作り合うくらいの子はかなり少なく、みんなヤンチャながらも加減して遊んでますよ。「子供だから」ということは無いと思います。
今回こじれてしまったのは、「お互い様」「こっちもやられてる」と言ってしまったからですよね。主さんの気持ちは分かりますが色んな考えの親がいますので、苦情の電話が来たら謝っておくべきだったと思います。

No.31 07/11/28 16:49
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

主さんのお子さんは戦いゴッコが好きだから、お互い様って思えるんだと思います。
T君は主さんのお子さんと戦いゴッコを楽しんでる訳じゃないから、A君に近寄ってたら、他の子に急に殴られて、ショックだったと思います。
親としては大好きなA君に近づくなって言いたくないし、殴られても当たり前とは子供に言えないんじゃないかな?
他の子とはお互い様でも、T君とはお互い様とは言えないと思います。
自分が楽しくても、相手が楽しくない事教えるのって大変だけど、教える時期なんでしょうね~。
「戦いゴッコしたい?」って聞いてから、遊ぶように言ってみたらどうかな~?謝罪はしとく方がいいと思います。自分の子が一方的にやられて、悔しかったと思います。

No.32 07/11/28 17:00
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

う~ん、難しいですよね~。
家も下が男の子ですが、小4になってもあちこちアザだらけの傷だらけ…聞かなきゃ何も言わないし…😂
私は過保護だと良く高校生の娘に言われる方だからか、息子が小さい時はケガに結構、うるさかったかも…
私個人では、小さいからこそ怖いかな…って思ってました。ふざけてるだけで思わぬ事故になり兼ねないので大人が見てないとちょっと怖いと思ってしまいます。友達同士の関わりは、普通に接しながら言い合いしたり時には手が出てしまう喧嘩もしたり…そして仲直りしたりで十分学べると思いますし…
でも、私が相手の親だったら遊んでケガした事に関してはこちらも一方的に言えないので、子供には、ケガが嫌ならもう戦いごっこはするな!って言いますけどね。現実は親の心配をよそに子供は好きにいろいろやっちゃってくれますが…
話逸れましたが、こんな親もいます。😊

No.33 07/11/28 17:37
お礼

>> 25 男の子は戦いごっこが好きだけど、怪我まですると流石に「えっ?!💧」と思うかな。 相手の親もお互い様と思ってるのなら問題無いでしょうけど。 … お互いサマと言いあえる親同士の付き合いがあってじゃないと いきなり怪我してきたら嫌な気分になりますよね😔

25サンの気持ちもよくわかります。上のお姉ちゃんが小1の時に娘ともう1人の友達で5年生に対して文句を言ったらしく、娘が頬から首にかけて傷を作ってきました…
自分が年上に対して悪い口を聞いたからやんな😔と言い聞かせましたが、5年生が1年生にあんな傷をつけて親から一言もないんだ…と思いましたから。
そんな事もありつつ、あまり親からでていくもんじゃないのかなぁ…て思いすぎてたのかもしれません😣
結局私は家で話し合いや先生と話し合いはしますが、相手の親に言いに行くと言う程にしたくなくて、そういうのは関与しなさすぎなんですかねぇ😠
もうちょっと入っていかなきゃダメかな💦
レスありがとうございます

No.34 07/11/28 17:42
お礼

>> 26 本当に今時の親…まぁ私も親ですが、神経質過ぎるなぁって思いますよ😥 昔こんなのでグダグダ言ってくる親もいなかったし、子供同士謝って仲直りす… 私は子供同士で解決や、先生が仲裁してくれて終わった…となって欲しかったんですが、親から幼稚園に苦情が入ってしまっては園もウチに連絡しなければならないんでしょうね😠
本当今回話聞いていただいて、可愛い我が子が楽しく遊ぶ為に解決に向けて、相手親に話して謝ってきます😃
レスありがとうございます

No.35 07/11/28 17:45
お礼

>> 27 26番さんに激しく同意😃☝ 子供には子供の世界があるもんですよね💦 確かに大怪我させてしまったときは親子共々しっかり謝罪しなきゃいけないと思… 子供の付き合いの仲で嫌な思いを経験し、されて嫌な事を学べたら一番ですね💦

テンションがあがって度が過ぎてしまわないよう、戦いしたくない相手を巻き込まない様には教えていきたいと思います😊

レスありがとうございます

No.36 07/11/28 17:57
お礼

>> 28 戦いごっこ🙆だと思う。 いろんな遊びをして、泣いたり謝ったり。 園児だから、ここまで話が大きくなるのかな。小学校じゃ擦り傷や噛み跡(低学年… 本人に悪気がないだけに、叱りにくい所があるので、年下と女の子にはしたらダメ。戦いしたくない相手もダメ🙅と言ってましたが、昨日と今日に、もう止めて💦とか待って💦とか言ったら、必ずストップしようっていうことと年上でも戦い好きじゃない子はいるからやめてあげてねって約束もしました☺
急に切換えれるかはまだわかりませんが、友達が幼稚園に行くのが楽しくなくなっちゃう事など、話し合いました😃
小学生でも私の子が悪いの❓💢とか文句言われた事ありますよ💦
ウチの子が寄り道したので学校で誘う事も寄り道するのもいけないお話を先生にしてもらったら、『ウチの子が誘ったって❓ウチの子が悪いって事💢』って😔そんな事言ってませんよ~😭本当親の付き合いが苦手です💧
レスありがとうございます

No.37 07/11/28 18:08
お礼

>> 30 私も、子供同士なら多少のキズは出来ても仕方ないと思います。うちの子がキズ付けてきても(通院が必要な事もありました)、余程の大事(失明するとか… 今回は先生から電話の時に先生からやったやられたのお互いなんですが…と言う話もされてて、担任が違う上、延長保育での出来事でTクンの担任もウチの担任も状況がイマイチわからないみたいで…今日の朝、延長保育の先生に聞いて真相がわかったんです。
昨日の時点でちゃんと本当の事を教えてもらっていれば、私もあんな返答はしていませんでした。
できれば延長保育の時間にいた先生からちゃんと状況を聞いて話て欲しかったです💧
Tクン➡Tクンママ➡Tクン担任➡ウチの担任➡ウチ…と伝言ゲームのようになった上肝心の、延長保育時にいた先生の話はなかったので💧💧
でも通院する程なら、私は言っていただいた方がいいです😣
多少じゃないですよ💦大丈夫でしたか❓
レスありがとうございます

No.38 07/11/28 18:20
お礼

>> 31 主さんのお子さんは戦いゴッコが好きだから、お互い様って思えるんだと思います。 T君は主さんのお子さんと戦いゴッコを楽しんでる訳じゃないから、… 一方的ではないそうです。あんまり好きじゃないけどやってるって感じなんで、息子は判断しにくいみたいです。『えっ😲Tクンもパンチしてくるで‼』ってキョトンとした感じでした。
戦いする❓って聞いてからっていうのがいいですね😃
戦いしたい子だけでやってくれたら嬉しいんで😊
昨日の先生から電話の時点では、Tクンが戦い好きじゃないとは聞かされてなくて、やったやられたはよくあるんですが…みたいな電話だったので、お互いやりあってるのに…と思いました😔
今日、延長保育の先生に話をしにいってから、あまり戦いするタイプの子じゃないですが…という話を聞いたんです😠
あらら💧それはウチの子に止めさせなくちゃって思い、子供に今日もつけ加えて話をしました😠💧
レスありがとうございます

No.39 07/11/28 18:29
匿名希望39 ( 30代 ♀ )

難しい問題ですよね~💧十人十色で色んな考えの親、子供がいますから。うちも10才の息子がいますが、色々ありましたよ~。うちも怪我してきたり、先生から〇〇君に玩具当てられて怪我してしまい・・等報告されても(子供同士の事だから)とさほど問題にしなかったのですが、うちが怪我させてしまった時は凄い苦情言われて、まるでうちの子が問題児みたく言われましたよ。黙ってると相手の親はいつも我が子だけが怪我させられると思ってるんだなと思い悔しい気分になりました。小学生になってすぐには 友達と口喧嘩したらしく相手の親に「うちの子が〇〇君(息子)に怒鳴られたと泣いて帰ってきた!」と苦情言いにきて 怒り通り越して呆れましたよ。息子にはやはり怪我させるような遊びはいけない、ヘタしたら大変な事故になるよと言い聞かせましたが つくづく子育てしにくい時代だなぁと思いますね。

No.40 07/11/28 18:34
お礼

>> 32 う~ん、難しいですよね~。 家も下が男の子ですが、小4になってもあちこちアザだらけの傷だらけ…聞かなきゃ何も言わないし…😂 私は過保護だと良… 最初のうちは『やられた~😭』って言う時もあったけど、私もじゃあ戦い止めなさい😒って言うタイプなんで、逆に息子は言わなくなって、ヒドい時は、相手が何回も殴ってくるのを女の子だと思いじっと耐えていて、しまいにやり返したら1発で大泣きしてしまい苦情というパターンがありました。その時も息子は先生に先にやられた事を言わなくて、『あんなんくらい耐えれるから痛ないから我慢した😉』とか言ってました。何回もそんな喧嘩がありました😠
痛くないからじゃなくて~💧と思いましたが、先生は毎回女の子からちょっかいだしてる事を後々わかってくれましたが…
困った我が子です😭
やりあって学ぶ事も大事だと思います。でも怪我に気をつけたりはしていって、相手親に謝りたいと思います😊
レスありがとうございます

No.41 07/11/28 18:44
お礼

>> 39 難しい問題ですよね~💧十人十色で色んな考えの親、子供がいますから。うちも10才の息子がいますが、色々ありましたよ~。うちも怪我してきたり、先… 最近は、子育て自体より、娘や息子の親との関わりが苦痛で仕方ないです😫
普通に話せるお母さんもいるんですよ☺

うちも、ジャイアン扱いされた事がありますが、いつもきっかけが相手の子だった為に先生は信じてくれました✨
口喧嘩だけでも苦情きたらもう手におえないですよね💧お姉ちゃんが寄り道した時に友達の親が私の子が誘ったから❓私の子が悪い❓💢みたいな揉め事になった時は、もう対応する気力も失いました
=■●~=□〇Oチーン🔔
怪我に気をつけて、戦いごっこしたい子同士でやろうね😃って約束だけしたいです。
レスありがとうございます

No.42 07/11/28 19:05
通行人25 ( ♀ )

私だったら菓子折り持参で謝ります。
少し大袈裟なくらいが良いですよ。

当人同士で気にして無くても、親の対応次第で大変な騒ぎになったりするものなので…。

平身低頭で謝ってれば多分その場で許してもらえただろうに怪我させた方が勝手に判断して「大した事ありませんよ」と言ってしまった為に、レントゲンやMRIの検査代請求された人を知ってます💧

No.43 07/11/28 19:59
匿名 ( 30代 ♀ MA69w )

何だが主さんのお話し聞いてると、自分の子は悪くないって思ってませんか?怪我させられてとか、怪我させたあとか、上手に両天秤にかけて言ってるけれど、家の子もやられてるのに文句言われたくないってだけでよね。やられて、嫌ならハッキリ文句言えば済む事です。言えないなら文句言う必要無し。文句は必要な重要な事だけハッキリと言わないと相手には分からないです。

No.44 07/11/28 20:38
通行人44 ( ♀ )

程度にもよりますが、血が出る程噛み付かれたり、残るような傷(顔に)出来たら正直キツいです💦うちの子は主さんのお子さんタイプではないので(いつもやられる方)もう少したくましくなってもらいたいです😣唇から血が出るのも幼稚園から帰ってきてもダラダラ流れてるなら勿論園に☎しますよ❗

No.45 07/11/28 21:11
お礼

>> 42 私だったら菓子折り持参で謝ります。 少し大袈裟なくらいが良いですよ。 当人同士で気にして無くても、親の対応次第で大変な騒ぎになったりするも… 今日7時頃に園から電話がありました。
お友達の口は乾燥で口を開けたときに裂けたらしいです。先生がその報告と同時に今日戦いごっこをした時に押された時に嫌ややめろ~😢って泣いちゃって、3時のおやつを食べなかったという報告をしたらしく、なぜか唇を切ったのが戦いごっこに変わって伝わってたらしいです…
それは延長保育の時にいたもう1人の先生が、ちゃんと伝えたつもりが…😥両方の親御サンに申し訳ないという事でした。
Tクンに電話した所、向こうのお母さんも先生から聞いた時は、別に苦情をいうつもりはなかったそうです。姑サンが電話をかけなさい。と言ったみたいで怒ってませんでした。
怪我は違うかったけど、戦いしたくなかったのにごめんねって事を伝えて息子も電話に変わってもらい謝りました。向こうのお母さんはとても優しそうな丁寧な方で良かったです✨
今回は電話になってしまいましたが相手の家まで行って対処するようにします🌟
解決してほっとしました😊
ありがとうございます

No.46 07/11/28 21:58
通行人30 ( 30代 ♀ )

解決、良かったですね。本当に、園での事は見えないので、親だけではどうにもならない事が多いですよね。実は、私も長期休みの間だけですが、預かり保育の先生してます。2時に別の先生と交代して帰るので、2時以降に帰る子供に擦り傷程度でもあれば、お手紙を書いて状況を伝えるようにしています。もうすぐ冬休みなので、また預かり保育が始まりますが、改めて子供達に気を配らなきゃ!と思いました!

No.47 07/11/28 22:49
お礼

>> 43 何だが主さんのお話し聞いてると、自分の子は悪くないって思ってませんか?怪我させられてとか、怪我させたあとか、上手に両天秤にかけて言ってるけれ… 文句言って喧嘩みたいになると、そのあとも子供のいる場所をややこしくするので、なるべく大怪我じゃない限り言う気はありません。
言えない事はありません。
我慢をしてるんです。
自分の子が可愛いから味方にはなりますが、悪い時は非を認めてます。
現にやりたくないと思ってたならごめんなさいと謝りました。
考えてと違ってしまって反抗みたいになりすみません🙇
レスありがとうございます

No.48 07/11/28 23:06
お礼

>> 44 程度にもよりますが、血が出る程噛み付かれたり、残るような傷(顔に)出来たら正直キツいです💦うちの子は主さんのお子さんタイプではないので(いつ… やられた側のお母さんの気持ちは、悲しい事よくわかります。
保育園の頃は噛まれたり引っ掛かれたりされる方が多かったので😔
誰よ❗って思ったりムカついたり、悲しい思いしました。
親に言う事はなかったけど、先生には何回か話した事あります😔
今回Tクンは唇が乾燥して口あけた時に裂けたようで、血をふいてくれた先生がお話してくれました💦
でも戦いごっこしたくなかった事を含めてお母さんと話できて良かったです✨
優しい方だったので、乱暴でない事や一方的でない事がわかったので安心してくれた様でした。ほっとして力が抜けていってしまいました😊
レスありがとうございます

No.49 07/11/28 23:19
お礼

>> 46 解決、良かったですね。本当に、園での事は見えないので、親だけではどうにもならない事が多いですよね。実は、私も長期休みの間だけですが、預かり保… 本当に怪我させてなかった事や相手のお母さんが理解してくれた事、解決した事でほっとしました。
やっぱり知らない相手になると悪く考えてしまいダメですね😥
延長保育中のでき事で、担任の先生がよくわからないまま伝い伝いになってしまったり、私が確認しにいった延長の先生も唇の事を知らなくて苦情の事も知らないまま友達の性格や遊んでる仲間の状況を教えてもらったので、ちょうど肝心のお母さんに伝えた先生が今日の夕方まで知らなかった事で話がグチャグチャになってしまいました。
Tクンお母さんもやられたら止めてって言う。止めてくれなかったら先生に言う。と言うお話をしてて、『唇は口開けたときやで😃』ってTクンに聞いた時は幼稚園に電話してしまってお風呂に入った時に聞いて驚かれたそうです😃💧
みんながみんなうまく食い違って今回は大変でした。
30番サンもいろんなお母さんの対応大変ですよね💦板挟みになる事も😣
本当によろしくお願いします👮
再レスありがとうございました

No.50 07/11/29 00:37
匿名希望50 

解決してよかったですね。うちは戦いごっこは兄弟でも喧嘩に発展するのでさせませんでした。ただそれではストレスがたまるだろうと幼い頃からジムに通わせてキックボクシングさせてましたよ。 
戦いは正々堂々と戦うという事と殴られる痛さを覚えさせるために。そして鍛えて強くなるために。 
おかげで強くなりました。今では高校生です。 
息子達は今まで他人と暴力の喧嘩した事ないです。
主さん、いくら遊びでも戦いごっこは良くないと思います。 誰かが嫌な思いするし子供は勝ちたいから弱い子供に攻撃したがります。やられる側に恨まれますよ。

  • << 53 キックボクシングなんて格好いいですね☺ でもプロを目指したいと言われたら嫌ですね😣 目とか頭とか怖そうで… 戦いごっこは、他の方がレスしたように昔はチャンバラをしていたみたいに男の子は経験するものじゃないかなぁって思っています。 勝ち負けも経験していっていいかな❓…と。 今 運動会で順位を決めないとかも言われてましたが、私は勝ったり負けたりは大事かなって考えてます。悔しい思いも、伸びる要素になるかな💦と☺💦 自分の子が好きだからじゃないの❓と思われるかもしれないけど、そういうつもりじゃなく、ゲームでも遊びなど負けてる時でも思います😊 レスありがとうございます
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧