焼き芋

回答5 + お礼1 HIT数 1013 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
07/11/01 07:54(更新日時)

子供が保育園の芋掘りでお芋を持って帰ってきました🍠✨
焼き芋を作りたいのですが、レンジでは甘さが抜けちゃうので、ガスグリルで焼いてみようと思うのですが、大きすぎて入りません😭
ただ適当にカットして魚焼きグリルの所で焼くだけで美味しくできますか? 一度も試したことないので教えてください🙏 その他、美味しいサツマイモ料理でもいいです🙏子供が掘った貴重なお芋なので失敗したくないです😂

No.521073 07/10/31 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/31 10:31
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

掘ったばかりの芋は甘味が足りないと聞きました。しばらく日光浴させるといいそうですよ。うちは焦げないようにアルミホイルにくるんで20分以上かけてじっくり焼きます。アルミホイルでくるまれているから周りは少し焦げが入っても中は蒸されるしホクホクして美味しいです。うちは旦那の好みで仕上げにバターを落としていただきます😊

No.2 07/10/31 10:34
通行人2 ( 30代 ♀ )

蒸してから輪切りにして、トースターで焼いて食べます🍠 焼き芋っぽくなりますよ👌
輪切りなので子供も食べやすい量だし、食べる分だけ焼いたらいいので便利ですよ😊

No.3 07/10/31 20:25
匿名希望3 

新聞紙を濡らして芋に巻き付ける
それを、アルミホイルで巻く
一般的な大きさなら、オーブンで15~20分(トースターなら、もう少しかかるかな?)で、アルミホイルを剥して、串を刺してスッと通れば出来上がり🍠
甘くて美味しいですよ✨

No.4 07/10/31 23:49
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

さつま芋は長くじっくり焼いた方が芋自体の甘味が増し、美味しいですよ。

オーブンがあれば、低めの温度で1時間位じっくりと。アルミホイルで包んで。

オーブンが無ければ、一旦、丸ごとじっくりと茹でて(弱火で30分以上)、その後、グリルやトースターで皮表面を焼いてみては?

焼き芋を焼ける鉄鍋やお鍋が販売されているので、使用して、冬のおやつの定番になっています。

No.5 07/11/01 00:40
匿名希望3 

時間短くてすみません💦
けど、教えてもらったんですよね~芋屋さんに…。

No.6 07/11/01 07:54
お礼

皆さんお礼が遅くなり申し訳ありません🙏💦

昨日は一度火を通したものを輪切りにしてトースターで焼いてみました😃結構美味しかったです😍
まだお芋あるので皆さんの教えてくださったやり方でやってみます😍
皆さん色々知っててすごいです😍

ありがどうございます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧