注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

このストレスいつまで⁉

回答5 + お礼3 HIT数 1517 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
07/12/01 23:08(更新日時)

今日は何にもしないって決めました!やることと言ったら、1歳になる子供の世話だけです。生まれてから、3ヶ月くらいなれば寝てくれるかな?とか、きっともう少したてば‥とか思いながら1年が過ぎました。完母のせいなのか、全然寝ません。夜中は1時間おき、昼寝は寝入りの30~50分(日によります)だけ布団に置いても大丈夫で、あとはだらだらおっぱいにくっついて40~50分おきくらいにぐずります。布団に置けば必ずぐずり、起こしても寝ぐずるのでそのまま抱っこで寝かせて、気付けば2~3時間たってしまってます。トータルして3時間は昼寝してることになりますが私は何もできません😭起きてても一人遊びは続かずぐずったり、家いるのもイライラするから出掛ければカートにも嫌がり乗らない。ちょっと用事足すにも立ってくれずスッポンみたいにくっついて足がためみたいにしがみつき泣く😱もうストレスは限界越えてます。これはいつまで続くのでしょうか。最近イタズラもすごいし、おんぶもじっとしてなくてダメだし。ご飯は適当につまむものあるし、晩ご飯作るまで何もしない!すみません愚痴でした🙇🙇🙇

No.522430 07/12/01 07:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/01 08:55
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さん辛いですねぇ😱😱😱😱うちは1ヶ月半の👶ですが、こんなのが続いたら殺人を犯しかねない…😱😱😱😱😱😱

は冗談ですが、本気で辛いですよね💦今はそうゆう時期だから頑張れるけど、これが一歳まで続くんですか😭😭重くなるし自我も出て来て尚更大変ですね💦💦💦


無理せずたまにはサボって下さい💦

No.2 07/12/01 09:17
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

うちも一歳の子がいます。同じストレスですよ。私の子は先月から保育園に行きました。きっと泣きすぎてたいへんかも!その時は会社辞めようと思ってたら、子供が多い事に興味を示し、あまりなかないようです。しかも皆がおまるに座るからオマルでもたまに座ってトイレできるみたいで、感動です。さすがプロは違うなと思いました。送った時泣きそうな顔をすると辛いですが、笑顔でバイバイされるのも辛いです。
主さんは働く予定はありませんか?また、少し誰かに預ける事は可能ですか?少し離れるだけでずいぶんかわりますよ

No.3 07/12/01 11:03
お礼

>> 1 主さん辛いですねぇ😱😱😱😱うちは1ヶ月半の👶ですが、こんなのが続いたら殺人を犯しかねない…😱😱😱😱😱😱 は冗談ですが、本気で辛いですよね💦… はいっ‼サボリます😁今日はそう決めました!お互い頑張りましょ。先は長いので休み休み‥

No.4 07/12/01 11:11
お礼

>> 2 うちも一歳の子がいます。同じストレスですよ。私の子は先月から保育園に行きました。きっと泣きすぎてたいへんかも!その時は会社辞めようと思ってた… レスありがとうございます。働くのは母乳をやめて、せめて夜中起きなくなってからにしようと考えています。でないと極度の寝不足で仕事になりませんから😩出産前に働いていたのでまた働きたいです。家計の為、自分の為にですね。保育園入れたら変わりますよね!確かに!上の子の時がそうで、もっと早く働いて保育園入れてれば良かったと思いましたよ😊今は誰にも預かれない状態です。ずっとぐずってるので‥まずは母乳やめるのが課題かな。

No.5 07/12/01 15:50
匿名希望5 ( ♀ )

わぁ~。昔の私と全く同じです。うちの一番上の娘が同じように完母で育ててて夜も昼も続けて寝る事なかったです。万年睡眠不足で常に体がだるかったです。完母だからか私しかダメで旦那と留守番も出来ず、毎日毎日24時間一緒でほんと疲れてました。そんな生活が1歳8ヶ月まで続き小児科の先生に母乳止めないと寝ないし子供も睡眠不足になるよって言われて卒乳考えてたけど断乳しました。やはりおっぱい止めたらよく寝る様になりましたよ!一歳になってるし離乳食しっかり食べてるなら断乳した方がいいかもですね。

No.6 07/12/01 17:39
お礼

>> 5 ありがとうございます。今の私と同じ状況だったんですね。すごく大変だったのがよくわかります。私も卒乳考えてますがやはり断乳の方がよさそうですね。レスの中で気になったのが、子供も睡眠不足になるってことなんですが‥今のままだとまさにそうですよね。だから情緒も安定してなくて常にくっついていたがるんでしょうか。朝は早くからカーテン開けて朝日を浴びさせ午前中の日の光に当てるため買い物したりして夜は早めに電気消して‥って生活しても全く効果なしですもん😱体内時計はどうなってるのって感じです。せめて夜中だけでも起きないで欲しいんですが。それだけでだいぶ違いますよね。寒い時期の断乳は風邪ひかせないか、灯油も値上がりしたし夜中ずっと抱っこしながらストーブつけるのも、体力も経済的にも辛いですが、私が倒れてしまっては家の中が回らないので断乳考えてみます。ありがとうございました🙇

No.7 07/12/01 19:24
匿名希望5 ( ♀ )

うちは断乳3日でできました。まずおっぱいに顔書いてお風呂で見た時、娘は気味悪がってました😁夜中も泣きわめいたけどお茶やったらちょっと吸って寝たり。次の日は昼寝だけおっぱいなくて抱っこでねれたり少しずつ離れていけました。その子にもよるし大変でしょうがくれぐれも体に気をつけて頑張ってください

No.8 07/12/01 23:08
通行人8 ( 20代 ♀ )

うちもでしたよ😂

もしかしたらあまりおっぱい出てないのかもしれいですよ💧
うちは思いきって寝る前にミルクを飲ませたら朝まで寝るようになりました。
昼間も飲ませないようにしてご飯のみ。
夜も2~3ヶ月続けてやめました。


ただ💧残念なことに…よく泣くのは3歳になった今でもご健在です😠😠😠

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧