注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

結婚休暇とってもOK❓

回答8 + お礼2 HIT数 3204 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/12/02 22:54(更新日時)

おめでた婚で年明けに結婚することになりました。
私は訪問看護師をしていて、今の職場は一年目です。(今の職場の前は病院で働いていました。)
仕事にやっと慣れたときにおめでたが分かり、来年の9月に結婚を予定していましたが、1月に早まりました。
私の職場では、結婚するときに特別休暇が5日間もらえることになっていたすが、もらっていいものか悩んでいます。
子供が生まれると夫婦2人での旅行は行けなくなるし、長期休暇もとれなくなるので、取らせてもらいたいと思う反面、職場に迷惑がかかると思うと「取らせて欲しい」といいずらくて…
御意見お聞かせください🙇💦

No.522529 07/11/30 15:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/30 16:14
匿名希望1 

出来ちゃった婚で迷惑かけちゃう上に、ちゃっかり休暇もとる…💧

気が引けますね…💧

あまりいい印象は持ってもらえないと思いますが、権利は主張した者勝ちですからねぇ。

あの時に遠慮せずに休暇とってれば良かった…と後悔するくらいなら、思いきって休暇とっちゃう方がいいかと思います。

No.2 07/11/30 16:42
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

うちの会社も特別休暇があります。5営業日休めるので、最低でも9日は休めます。

ですが、出来婚で特別休暇を使った人はいません。

悪阻とかで突然休まれたりで色々と負担が増えるので、特別休暇はね…。

やっぱり出来婚は結婚していての妊娠とは違いますね。

No.3 07/11/30 18:21
お礼

1さん2さんありがとうございます😃
やっぱりとらない方がいいですよね💦
休み希望は出せるので、二連休の前日と後日に希望を出して休むことにします。
やっぱり旅行は行きたいので💨

No.4 07/11/30 18:24
匿名希望4 

良いじゃないですか(*^-')bこれから忙しくなるかもだし…思い出は作っておきましょうよ☺✨
職場に戻った時、挽回するぞって気持ちでやれば問題ないと思います✌✌

No.5 07/12/01 02:59
いちご ( 20代 ♀ HDW4w )

私も看護師で、でき婚ですが、主さんと同じ状況で悩んで取りました💦 私も悪いと思ったけど、仲良いスタッフに相談したら、一回しかないから取りなさいと言われました😊
とって良かったです。仕事しながらのでき婚は、式場の準備、検診とバタバタです。悪阻もあったし、結婚式前後にとって助かりました。結婚休暇申請したもの勝ちです😊⭐主さんも後悔しないように。仲良いスタッフに相談してみて下さい✨

No.6 07/12/01 05:18
通行人6 ( ♀ )

おめでた婚ってなに
デキ婚でしょ

No.7 07/12/01 20:04
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私も6さんと同じように思ってしまいました💦結婚していたら、周りのスタッフもおめでとう!と心から祝福してくれるだろうけど、結婚してないのにできたら、みんな心の準備できてないわけですよね💦私の同僚が同じ状況で結婚休暇取ったら、迷惑😠

No.8 07/12/01 21:49
通行人8 ( 20代 ♀ )

私も病院で勤務する看護師で、来月結婚予定です。
結婚すると上司に報告したときは あまり良い顔はされませんでした。うちの病院は人員不足なので休まれたら困るというのが現状です。
けれど勇気を出して特別休暇を取り 新婚旅行に行く予定です。先月休暇を取りたいことを上司に報告しました。 誰に何を言われても 結婚式の準備や新婚旅行で休暇を取るのは仕方ないんじゃないんですかね?勤務表を作る上司からしたら迷惑かもしれないけど 他のスタッフは「人生に一度だから」と言う声がありました。
みんなからは認められないかもしれないけど 頑張りましょう。

No.9 07/12/01 23:13
匿名希望9 

休暇は 取っていいんじぁないでしょうか。
そもそも、雇い主は そういうリスクも計算して ビジネスの運営をしていかなければいけませんね。
結婚休暇は 結婚する時しか取れないので 若いも 年寄りも関係ないです。
年寄りの先輩は取れないけど、彼女らは、若い時に もうすでに 恩恵は受けているハズです。

No.10 07/12/02 22:54
お礼

お礼が遅くなってごめんなさい💦
みなさん御意見ありがとうございます😃
彼のお母さんも看護師なのですが、職場でおめでた婚の人でも特別休暇はもらってるから、一度上司に相談してみらた❓と言われました。また、先輩の一人に相談したところ、とるべきだと言われました。
確かにみんなに迷惑かけてしまうけれど、5日間全部でなくても1、2日だけでももらえるか上司に相談してみようと思います。
それから、おめでた婚でなくてでき婚だという御意見もありましたが、私達は来年の9月に結婚する予定で準備を進めていたので、おめでたによって結婚が早まっただけで、出来たから結婚を決めたのではありません。また、例え出来たから結婚を決めたにしても、おめでたいことなんだし「出来たから仕方なく…」って訳じゃないならでき婚とは言いたくないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧