注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

仕事辞めろよって…

回答16 + お礼1 HIT数 1759 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
07/12/02 14:07(更新日時)

愚痴でごめんなさい…
ここ一週間、仕事を始めたせいか母乳もほとんど止まったようです。一歳半の子供は寝る前と夜中母乳だったのですが最近夜中母乳飲みだすと一時間は離れません。睡眠時間6時間中二回は起こされ一時間ずつ寝れないのが続いていました。今日の夜中なかなか、おっぱいから離れて寝てくれない息子にイライラしてしまい、ちゃぶ台返しみたいに勢いよく転がしてしまいました💦すぐ横にタンスがありぶつかり、さらに泣き出す始末。私はウンザリして声も掛けれず座って下を向いてたんです…

旦那が後ろから

お前もう
仕事辞めろよ

全然
両立できてないじゃん

などと言ってきました。悲しかったです。何も知らないくせに…ひどい言い方…私は朝6時に起きて頑張ってる。9時半から5時まで平日働いてます。仕事辞めるべきなのかな…でも生活苦しくなります。

No.523031 07/11/30 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/30 21:44
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

仕事して子育てして…主さんは偉いなぁ😫

旦那さんの稼ぎだけでは生活出来ないんですか❓

No.2 07/11/30 21:58
通行人2 ( 30代 ♀ )

頑張ってますね😊
いっその事 断乳してはどうですか?おっぱいあげてると夜中に起きますよ。
おっぱいあげるの辞めて数日はすごく大変かもしれませんが、それを乗り越えれば起きなくなると思いますよ💡 うちの子供は3日後に起きなくなりました💮

No.3 07/11/30 22:07
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

両立なんてできてないよ 子供だって生活の変化に気が付いているから甘えるのでしょう そんな子供をちゃぶ台返しの上タンスにぶつかり泣く子供に放心状態 母として有りですか?同じ様な環境で働くお母さんは他にもいるでしょう 主さんだけが辛い訳ではありません 打ち所が悪ければこんな事していられませんよ 仕事辞めて節約の方法を考えた方がいいのではありませんか?

No.4 07/11/30 22:10
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

わかります。わたしもそうでしたから。息子さんはお母さんから昼間離れてるから不安で寂しいんだよね。息子さん一歳半ならそろそろ断乳してもいいんじゃない?最初は本当大変で辛いけど成功しちゃえば朝まで寝てますよ。旦那さんの協力も理解も必要だから夫婦で話し合ってみたら?
旦那さんの稼ぎで暮らせないから主さんも働いてるんでしょ?だったら、尚更話し合って、家事育児も少し手伝ってもらえるようにしないとって思います。
主さん頑張って。

No.5 07/11/30 23:53
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

分かります😢
分かります😢

辞めれるものなら辞めたいですよね。

旦那から「辞めれば」なんて言葉望んでないですよね。


寝ない子供だって辛い、当たり散らしちゃいけない…
そんなの言われなくたって十分分かってますよね。


でも、体が今の環境に慣れてないから想い通りにならなくて辛いの凄く分かります。


私も最近仕事始めました。


主さんと同じようにに私も旦那に「もう辞めろ」って言われました。

辞めたって何の解決にならないのに、分かってませんよね…


主さん
あと少しで楽になれますよ😊

私達が大変なのと同じように子供だってもこんな小さな体で慣れない環境で大変なんですよ👶


今だけだから一緒に頑張りましょうね😁

No.6 07/12/01 00:21
通行人6 ( 20代 ♀ )

2人👶いて仕事しています✌下は主さんの👶と同じ1歳半です☝あたしは母乳じゃないから本当の辛さが分からないかも😢でも👶がいると睡眠は浅くなります😥寝たんだか寝てないんだか分からないまま出勤⤵なんてしょっちゅうです😱でも👶には当りません🙆働いているのも疲れているのも親の都合で👶には関係ないから⤴離れている分甘えたい👶の気持ちを理解してあげないと仕事と育児の両立は無理です💦
あと断乳する前の仕事開始は早かったのでは⁉と思います☝

No.7 07/12/01 06:49
通行人7 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちもわかるけど、旦那さんの言うこともわかるなぁ😥

このまま子供に当たったりして、虐待にでもなったら?
両立出来ないなら、仕事を辞めたり 短時間にしたりするのは?

前レスにもあったけど、主さんの負担が減るなら断乳してしまったらいかがですか。

旦那さんがわかってくれないのは、きちんと話しあいしてないのではないですかね。

主さんがイライラしているの、旦那さんにも、子供にも移りますよ。お子さんは余計寝なくなる…。悪循環になる前に、旦那さんと話しあいするのをオススメします!

No.8 07/12/01 07:15
匿名希望8 

もっと短い時間でパート勤務ではダメなのかな?今のまま心に余裕がなくて旦那さんと不仲になっていくより、収入減っても心穏やかに生活した方が主さんも旦那さんも楽になるよ。主さんが一番つらいよ。
何の為に働くの?お金のため?もちろんお金は大事だけど、収入減った分やりくりしたり家族を第一に考えるならどうにでもできるよ。

家族ありきでしょ?そこを忘れたら本末転倒になって本当に大切なもの見えなくなっちゃうよ。

No.9 07/12/01 08:27
匿名希望9 ( ♀ )

子供が幼い時の仕事と育児、家事の両立¨並大抵の疲労じゃないですよね。ましてや夜泣きをする時期に朝6時起き¨勤務時間もまともに働いてるなんて¨毎日ご苦労さま😊あなたは頑張ってると思います。でも、精神的に辛いなら、旦那様に甘えて、未熟な私でごめん¨育児が落ち着くまで、専業主婦でいさせて欲しいの¨と下目線でお願いしてみたらどうでしょうか?
旦那様も働いているんですよね?きっと旦那様も疲れている所に夜泣きで、ストレスが溜まり、あなたに何気なく言ってしまった一言だと思います。専業主婦になると夜泣きをしても、旦那様への感謝の気持ちから、離れた場所へ連れていき、抱っこしてあげたりして大変でも、そこにまた幸せを感じる事ができるくらい心にゆとりがうまれると思いますよ😊
長文になりすみません⤵⤵

No.10 07/12/01 08:43
通行人10 ( 30代 ♀ )

でも実際両立出来てないと思うよ😥子供に当たるなんてさ💧生活なんとか出来るなら、子供優先したほうがいいよ。旦那さんの言うことが正しいよ。結婚する前に旦那さんの手取り聞いてないの❓それを知ってればもっと計画的に出産や子育てできなかったかな❓話し合いしなよ。子供にあたるのは絶対ダメだよ

No.11 07/12/01 08:46
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

大変ですよね。わかりますよ。私もフルタイムで子供二人 2ヶ月から保育園に預けてました。
でも つらい時期は過ぎてしまえばあっという間です。
旦那さんが協力してくれないなら 両立は難しいです。
やはり よく話さないと。あなた1人の子供じゃないんだから、夜泣きだって二人で乗り越えないと。
何があっても 子供にだけは当たらないで。旦那に当たりましょうよ。転がさないで 嫌になったら 旦那にお願いして自分は寝ちゃう。
言わなきゃ伝わらないよ。

No.12 07/12/01 09:43
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

おもいきって断乳してみては?
今日からどんなに泣いてものませない・・て覚悟して。
うちも2歳すぎてもお昼ねも夜も吸いながら寝てて、同じようにイライラ。
で、今日から「もうないよー」と・・・
すっごい泣いたけどなんとか寝てくれて、その夜から夜中まったく起きない。
「あーこれでゆっくり寝れるー^」とあの時の喜びは、7年たった今でも忘れない・・・
自分のため、子供のため、おもいきった決断はあなた次第。

No.13 07/12/01 12:36
お助け人13 ( ♀ )

私も一歳の子供がいますが、子供にあたるなんて、子供がかわいそうです。子供には何の罪もありませんよ。うちも家計が苦しく節約して、親に協力してもらってギリギリでやってます。
1日4~5時間のパートにするか旦那さんが仕事を辞めろと言ってくれているなら、子供がもう少し大きくなるまで、旦那さんに甘えて仕事を辞める。実家の親や兄弟に相談して協力してもらう。家計を見直して無駄を徹底的に省く。方法はいろいろあるはずです。子供さんの事もっと大事にして下さい。

No.14 07/12/01 23:37
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

一歳になったら断乳しないと一歳すぎたらやめれなくなるらしいし知り合いの人は一歳すぎてもあげてるせいか保育園に預けだしてから大変みたいですよ。

No.15 07/12/02 03:03
匿名希望15 ( ♀ )

仕事と家庭の両立は大変ですよね💦私の考えでは仕事してることによって子供にあたるようなら仕事はしないか時間をせめて3時までにするかしたほうがいいんじゃないかな😃ちょっと心に余裕ないとママもしんどいよね☝でも旦那様もイライラ子供にあたる姿を見たくないんだと思いますよ💦まぁ生活の為だったら働かないと仕方ないし難しいですね💧

No.16 07/12/02 03:55
通行人10 ( 30代 ♀ )

主さん出てこないね⤵忙しい❓

No.17 07/12/02 14:07
お礼

皆様ありがとうございました。第一は子供ですよね😄私は甘く考えすぎたんでしょう…皆様から意見もらえてよかったです😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧