運転者の義務🚗

回答50 + お礼1 HIT数 4024 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
07/12/02 06:01(更新日時)

車を運転してる人は、車という凶器を運転している以上細心の注意が必要ですよね。
人をはねて殺してしまった場合、刑務所に入ってしまいますよね。
けど私はいつも事故のニュースを見るたびに思うんです。

運転者がどんなに注意して運転していても、飛び出してきた人や横断歩道の信号無視で人をはねて殺してしまっても、前方不注意で刑務所行きなんておかしいと。

確かに運転者に義務が発生しますが、外国は飛び出してきたら、飛び出してきた人が悪く、日本は歩行者に優遇しすぎなんじゃないかと。

これを読んで不快に思った方がいたらごめんなさい。
純粋に疑問に思ったのです。

No.523603 07/12/01 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/01 01:00
匿名希望1 

同感です。

いきなり飛び出してきたのに車側の前方不注意って…そりゃないだろって思います。

No.2 07/12/01 01:17
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

いいえ やはり運転者の前方不注意です。

いつ、どこから、何が飛び出して来ても 接触しないで止まれるスピード、判断力等が必要です。

それが出来ないなら車の運転者としては失格です。

No.3 07/12/01 01:31
通行人3 

確かに、防ぎようのない場合もありますからね。
真夜中に、真っ黒な服装の人が酔っ払って道路の真ん中で寝てるのをはねちゃっても前方不注意‥。
ふざけんな💢ってなりますよね。

No.4 07/12/01 02:05
通行人4 ( 20代 ♀ )

死亡交通事故の新聞(地方版)を見てるとほとんどがお年よりで横断歩道じゃない道を不注意で飛び出したってのがあまりにもあります⤵ 車が止まってくれるって意識があるんでしょうね💦そんなのたまったもんじゃないです💨

No.5 07/12/01 02:25
通行人5 ( 20代 ♀ )

横レス失礼します。2さん、どんなに細心の注意を払っても事故は起きます。


私の父が原チャリをひいて乗っていたお婆さんは亡くなりました。
目撃者や警察の走査によれば一方通行の場所を原チャリが逆走。
制限速度で走っていた父の車に追突してきたそうです。避ける暇も無く、ブレーキをかける暇もなかったそうです。

それでもやはり前方不注意で父は暫らく警察署にいました。亡くなられた方の家族に非難もされ…


突然飛び出す歩行者の方達にも過失があると思います。一方がどんなに注意をしても無駄ですよ。双方が注意しないと。  


主さん、横レス失礼しました。

No.6 07/12/01 02:25
悩める人6 ( ♀ )

近頃は年寄りが、家族に持て余されていたりして、『交通事故で殺してもらったら家族に金残せて感謝される』なんて冗談混じりに話してるの聞いてゾッとしますよ😨
雨の真夜中に道路のど真ん中に突っ立ってた…とか、真夜中に道路のど真ん中に横たわって寝てた…とか、信号待ちして停車してたら🚲の年寄りがヨロヨロ寄って来てフロント部分に自分からぶつかって来て大騒ぎされた…だの 中にはかなりタチの悪い高齢者もいるんですよね。

No.7 07/12/01 02:40
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

確かに…
大型🚚の横を自転車に乗った老人がいて、🚚の風圧で転倒し怪我をされたそう。接触してないのに。🚚の運転手はもちろん業務上過失傷害…
なんか納得出来ないです。

No.8 07/12/01 03:10
通行人8 

最近の裁判では飛び出した側の過失が問われ、運転手が無罪になってる例もありますよ😃

No.9 07/12/01 03:11
匿名希望9 ( 10代 ♀ )

歩行者にもマナーなってない人いますね⤵
前に横断歩道でもないとこをおばあちゃんが渡ろうとしてて、ひかれそうになってました💧
私は免許持ってないので車の視界とかわからないけど…
思うのは、危ない歩行者は車の運転でも危ない(自己中な)運転しそう😱

No.10 07/12/01 04:07
通行人10 ( ♂ )

今は歩行者だからと言って絶対有利は無いですよ。
片道2車線以上の幹線道の、横断歩道から15m以上離れた場所を横断中に跳ねられたら…昔のように「歩行者だから悪くない」は通用しません。
車対車と同じくらいの過失割合が適応されます。
たとえ歩行者が亡くなっても、歩行者側に重大な過失が有れば懲役刑にはならない事も有りますよ。

No.11 07/12/01 04:08
キングジョー ( 20代 ♂ gix0w )

難しいとこっすね… ただ例えば車じゃなく刃物(包丁等)を買い行ったとし有り得ないですけど刃をむき出しのまま歩くとすると最善の注意をすると思いますよ。きっとそうゆう意味なんでしょうね… ただ俺も人以上に運転するので気持ちはわかります。どちらとも気をつけるがいいけど

No.12 07/12/01 04:37
雪中梅 ( 40代 ♂ wnppc )

先日、大阪の寝屋川市だったか枚方市だったかであった交通事故に判決が出ました。

視界不良の交差点から飛び出した自転車が、直進しようとした自動車に跳ねられて怪我をした事故。
判決は不意の飛び出しの自転車の過失100。自動車は過失0。


ケースにもよるでしょうが、自動車が必ず悪い訳ではないのですよ☝

No.13 07/12/01 05:54
匿名希望13 ( ♂ )

う~ん、2さんは具体的に何キロだったら、大丈夫と思ってるんでしょうか?いつ、何が飛び出してきてもって、もう徐行しかないですよ。渋滞起きまくりだし、車の意味がないんじゃ?制限速度があるのは何故なんでしょうね?

No.14 07/12/01 06:55
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

歩行者のマナーが悪い事も否定出来ませんが、ほとんどの事故はドライバーの運転次第で防げると思います。

・まずは決められたスピードを守る事。
・一時停止や十字路に入る時には停止や徐行をして確認。
・走行中でも、周辺に注意を払う。自転車,バイク,歩行者がいる時には飛び出しや右折・左折がないか注意する。・信号を守る。黄色なら停止出来るよう努力する。

この4つの注意で大抵の事故を防げますよ。
毎日運転してますが、ゴールド免許です。

No.15 07/12/01 07:18
悩んじゃう人 ( 30代 ♂ 57p0w )

昔友達がいきなり🚲に突っ込まれて、それでも前方不注意になってましたね。

法律は徐々に変わりつつありますが、まだまだ甘いと思いますね。

だって実際全く確認しないで横切る🚲や歩行者目立ち過ぎますからね!!

ぶつかって来る人を避けるのは無理ですからね。

だから歩行者といえど日本はもっと厳しくする必要あると思います。

No.16 07/12/01 09:29
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

2です。
多くの方のお話は運転者側の一方的なエゴに聞こえます。
40~50km/h なら確実に止まれます。
40~50km/hで走ってても 人の飛び出しに気付くのが遅れ接触してしまうのは やはり、確認が疎かになってる証拠です。
(どなたかの「原チャの逆走」のお話はこれには当てはまらないです。なぜもっと原チャ側の非を訴えなかったのかと… と疑問です。)

『「~かも知れない」運転』を"常に"心がけていれば これらの事故は十中八九なくなります。

今回の例等の事故で歩行者にも過失があると 法律がどんどん見直されてしまうと、逆に運転者を甘やかす事になってきます。

歩行者の急な飛び出しはなくなりません。だから車側がもっと社会的マナーの向上を目指すべきと考えます。

もっと相手の身になって☝😊

No.17 07/12/01 09:42
通行人4 ( 20代 ♀ )

実際こっちが気を付けて40~50キロで走行してたらあおられたり…🚗のドライバー側のマナーも本当に悪いですよね❗出来ることなら車に乗りたくないです💦 お年よりは自転車でもフラフラして徒歩でもヨロヨロで前方後方確認しないでいきなり飛び出てきますよね❗だから私はお年よりに限らず徒歩や自転車を見掛けたらこれでもかと言う位に徐行して大回りで避けます💦田舎だから本当にこういう人が多くて運転疲れます😭

No.18 07/12/01 10:17
通行人5 ( 20代 ♀ )

相手の身になってもどちらかが注意を怠れば事故は起きると思いますけどね。

双方の確認意識を高めなければ無事故は難しいでしょう。

No.19 07/12/01 10:22
通行人19 ( ♀ )

アノ~すいません、以前時速40kmで走っていて脇道から小学生が競輪選手の如く飛び出して急ブレーキかけましたが、かろうじて止まった🚗にぶつかり🚲の子供は転倒。警察、学校の先生(親が捕まらなかった為)を呼びました。学校の先生は子供をしかり、警察は難しいなぁーと言う事で点数、罰金はありませんでしたが、どんなにゆっくり走行しても勢いよく飛び出されたら無理です。相手の子供は擦り傷、私は急ブレーキかけて腰を痛め2ヶ月病院通い、相手の親は謝らず、納得出来ませんでしたね。

No.20 07/12/01 10:40
匿名希望20 ( ♀ )

私の弟は小さい時に、脇道から飛び出し、タクシーに跳ねられました。私は車の免許がありませんが、100%弟が悪いと思いました。タクシーは法定速度の30キロで走っていましたが、ぶつかりました。だから、親も運転手の方に謝っていました。それでも、運転手さんは果物を持ってきたりお見舞いに来たりしてくれましたけど😃
運転手が全部悪いなんておかしいです。いくら注意してても、徐行してても、飛び出しされては避けれません。法定速度60キロの道とかありますが、60キロで走ってて、飛び出しされたら、跳ねてしまいますよ💧

No.21 07/12/01 10:48
匿名希望21 ( ♀ )

外国ってどこと比べて言っているのか例を挙げてくれたら、客観的に日本のルールを考えられるのですが。
今は日本のルールが普通だと思っているのでいろいろ比べて考えてみたいですね。

自転車はこれから車道を走る決まりになるんですよね💧理由があるからそうなったのだと思いますが、もっと事故が増えそう💧
私の小学生の頃は自転車は車道を走れと言われてましたが、車も少なかったし安全でしたけど。

No.22 07/12/01 10:57
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

昔知り合いが車を運転中に突然おばあさんが飛び出してきて、避けきれずにひいてしまい、そのおばあさんは亡くなってしまいました。

そのおばあさんは認知症だったそうで、毎晩街を徘徊していたそうですが、ご遺族の方は加害者の知人に対して「あなたには過失はないです。今回の件は急に飛び出したこちら側に非があります。まだお若いのですから、今回の事は気にせず忘れてください。」と頭を下げられたそうです。

警察も「今回の事故はどんなに安全運転をしていても避けられない事故だった」として、知人は罪に問われる事はなかったようです。

No.23 07/12/01 11:20
匿名希望23 

なんだか2さんの考えって…。
40~50キロなら確実に止まれるとありますが、世の中に100%はあり得ません。

No.24 07/12/01 11:33
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

後ろを全く見ずに我が物顔で道路を横断する歩行者や自転車にはとっても腹が立ちます。
それで、速度を落として警戒していてあたった場合でも車が悪くなるのは納得いかないです。

No.25 07/12/01 11:34
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

2さんのいう事はわかるけどやっぱり100%なんてないよ💧もちろん運転者側は細心の注意が必要‼そんなの当たり前💧でも歩行者側にだって最低限度のマナーを守らなきゃだめだと思う😢2さんだって今はゴールド免許でもいつどうなるかなんてわからないよ😢みんな事故と隣り合わせの気がします

No.26 07/12/01 11:37
お礼

一括になってしまって申し訳ないです。
たくさんの方が同意してくれて、私の疑問が変ではないと安心しました。
もちろん疑問が正しいと言う意味でではないです。
車を持つ以上運転者には責任がありますよね。

何番さんが言っていたか忘れてしまいましたが、車と人が対等、または車道では車優遇なのは上海やロシアなどです。

自分が運転するようになって、運転者の怖さが分かりました。自転車に乗るときは信号に注意して、暗くなればかならずライトをつけるようになりました。
多くの意見ありがとうございました。

No.27 07/12/01 13:24
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

歩行者で被害に合うのは子供やお年寄りが多くて、運転手は18歳以上のまぁ元気な人が乗ってるわけですよね。
だから運転手側に注意をしよう‼と言った方が事故が減る確率が高いじゃないんですかね⁉

事故なんてケースバイケースだし、ひとくくりには出来ませんが、例えばタクシーなどに搭載されている、事故の瞬間をとらえるカメラを義務化するとかしたらいいのでは⁉

少しでも弱い者を守ってあげようって考え方自体は、そんなに間違っているとは思えないけどな~。

No.28 07/12/01 16:26
匿名希望28 ( ♀ )

運転手側のどんなに注意してても飛び出しでぶつかってしまうってことで限界があると、今車会社でアクセル踏んでても赤信号でも自動的に止まる車を開発中なんだよ。
テレ東のニュース番組だけど、やってました。
近い将来少しでも事故が減ればいいなあとニュース見ながら思いました

No.29 07/12/01 16:29
匿名希望1 

飛び出した側に過失ありにしたら飛び出しもなくなると思います。

小さい子の親も気を付けるだろうし。

No.30 07/12/01 16:48
通行人30 

横スレ失礼します…沢山のスレ 見させて頂きました…それにしても 2さんの レスは ムカつく💢すごい 上から目線ですよね…運転する側が100%気をつけないといけない.悪い.みたいな.感じですね💨お互いが気を付け無いとダメなんじゃないですか❓

いくら 運転する側が 気をつけても 真っ暗の中…無灯火の🚲
指導員が いるから大丈夫と思い ブレーキも かけないで交差点を渡る🚲
暗い中<田舎なので…> 横一列で喋りながら歩く学生💢
ヨロヨロと🚲乗る👴が いきなり道路渡る<前しか見ない>
どう思います❓🚗が 止まるの当たり前だと 思っているから じゃないですか❓自転車.歩行者も規則 マナーは 守って欲しいです😫自転車も 免許制に すれば 良いと思っちゃいますね…💦
長文 失礼しました🙇

No.31 07/12/01 18:25
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

うちの旦那は制限速度30キロで走行してたのに 横から高校生の自転車が勢いよく飛び出してきて運転席側の後方部にぶつかられました。横からぶつかってきたので避けようも無かったのに 旦那の前方不注意でした。私も小学生や高校生が横の細い道から物凄い勢いで飛び出されて 何とか急ブレーキで避けてこれましたが本当に恐い。車側の事故を起こさない意識も大切ですが自転車 歩行者側の事故に合わない意識も無いと事故は無くならないと思います。

No.32 07/12/01 18:57
通行人32 ( 20代 ♀ )

うちの旦那はトラック🚚に乗ってますが、先日とんでもない爺さんがいたそうです💦
北海道の道北で、雪道の国道を自転車でフラフラしながら中央線を走ってたそうです💦
もちろん大渋滞💦

聞いてゾッとしました😨

歩行者も決められた事を守れば悲しい事故なんて少なくなる気がしますよ💦
歩道を歩く、横断歩道を渡る、左右確認する、自転車は無灯火で乗らない、とか。車と同じように罰金制にすれば、自分達のやってた事に気付けるかな❓とか思います。

車が気をつけてても、歩行者も交通ルールを守らないと事故は減らないと思います。

No.33 07/12/01 19:03
匿名希望33 ( ♂ )

え、何番でしたっけ、40~50で走ってたら確実に停まれるとか書いてる人いますけど・・・ほんとに運転したことあるんですか?w
空走・制動距離ってのを知らないのかな?
確実に停止できるスピードといったらいわゆる徐行の速度です。

そんな速度で走ってたら日本中が麻痺しちゃいます。
経済も目茶苦茶になるし。
そんなスピードで走るならわざわざ高いガソリン使わないで自転車に乗ってればいい。

これまで交通弱者保護が行き過ぎたんです。
ルールを守らない交通弱者は保護する必要なしとすればより注意を払うでしょう。
過保護は誰のためにもならないって事ですね。

No.34 07/12/01 20:38
通行人30 

40~50キロで止まれる とか 言ってる人は ペーパードライバーじゃないんですか⁉

No.35 07/12/01 21:00
匿名希望35 ( 40代 ♀ )

‼車は急に止まれません‼

全部読んでないですが。運転者が危険を感じてからブレーキを踏み、実際に停止するまでの距離を、空走距離と制動距離といいます。それを合わせて停止距離。

それを踏まえて危険が発生したときでも安全に停止できる速度で運転しましょう。

さて、停止距離の目安は、時速40キロで20メートルちょっと、60キロでは40メートルちょっと要ります。運転者の状態にや荷物の重さにもよる。

タイヤの磨耗、路面の状態により、停止距離は2倍ほど延びる場合があります。

平成19年の常識です。

No.36 07/12/01 21:02
通行人36 ( 30代 ♀ )

2番は歩行者の時は飛び出しするもんと見た。だって100%車が悪いって考えですからね…。私は車関係の仕事してるから、人身事故やったらクビ‼身勝手な歩行者のせいでクビになったら、一生恨むよ。あなたの言う速度で、雨の日や凍結時に止まれるはずないでしょ。世の中に絶対はありえません👆

No.37 07/12/01 22:22
通行人37 ( 30代 ♀ )

2さんは車の運転した事ないんじゃないでしょうか?

No.38 07/12/01 22:35
ピョ婆 ( 70代 ♀ hI7sc )

②さんが⑯のレスの後半で指摘されていたことに深く共感いたしました🐥
確かに歩行者や自転車など交通弱者にも守るべきマナーや責任はあります。
でもそれがドライバーを甘やかすような方向に解釈されては大変だと心配してしまう気持ち、良く解ります。

横断歩道を渡ろうとしている人がいるのに、止まらない車の流れ…この良く見る光景が現実ですもんね🐤

No.39 07/12/01 23:31
悩んじゃう人 ( 30代 ♂ 57p0w )

②さんやぴょ婆さんの言いたい事はわかります(笑)運転者のマナーの悪さ又例えば歩行者や🚲にも罰金制度など取り付けると調子にのるドライバーも出て来ますね。ですがそれは警察が判断するわけで信号無視や飲酒、いい加減な運転する奴以外の日本の歩行者や🚲の事故……実は80~90%歩行者の不注意による事故だと自分は思ってます✋

車は急には止まれない!!と言うでしょ

現実問題確認しないで飛び出す輩はタイミングさえ合えばぶつかります(笑)😏


だから警察の調べで歩行者に非がある時はもっと厳しくする必要はあります。

No.40 07/12/02 00:13
ピョ婆 ( 70代 ♀ hI7sc )

歩行者に厳しく🐥?

飛び出してきた奴が悪いんだから、頭蓋骨で割ったフロントガラスと変形してしまったボンネットの修理代は遺族が弁償しろとかですか🐤?

もう一度書きますね♪
歩行者や自転車にも守るべきマナーや責任はあります。

でもその何倍も重い責任が鉄の固まりを運転する人にはあるってことを忘れちゃ困るよってお話しです。

自転車の危険な走行に罰則を設けるのは賛成です🙋
でもそれは対歩行者、対自転車に関してですが…

交通弱者、特に子供やお年寄りの存在なんかは罰則なんか作ったってなくなりませんよ。

そこら辺も良く考えてみて下さい🙇



考えても解らなかったら、このスレに書かれているすべての文章を108回読んでから、成田山にでもお参りに行って下さい😊

No.41 07/12/02 00:58
匿名希望41 ( 20代 ♀ )

まぁ、車にはきちんと交通ルールを守り、余裕のある運転を心掛けてほしいですね😊ただ、やはりすべてどちらが悪いとかではなく事故はたくさんの要因が重なって事故につながると思います。だからお年寄りなら近所、家族の方が少し声をかけるとか、お年寄りも子供も反射板つけるとかお互いが相手に優しくなれば事故も減るんじゃないかなぁ😊あと、すべて車のせいじゃなくちゃんと事故の原因を調べないと次にも繋がらないからそれなりの歩行者への厳しさ、運転手への厳しさ二つをもたないといけないですよね。

No.42 07/12/02 01:29
匿名希望42 ( ♀ )

確かに飛び出しする方が悪いです…それは分かりますが…やはり歩行者が弱者であるというスタンスを崩すのは、さらに危険を呼ぶ気がします。
運転者が弱者を守る意識がないと怖すぎますから💦

No.43 07/12/02 01:49
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

2です。
なんだか疲れますね😩
ちなみに私は18で普免を得て今日までほぼ毎日運転していて、事故歴ありません。タイヤを縁石に乗り上げちゃったりもありません。追突された事、違反はありますが。はっきり言って運転には自信あります。…と言うとまた小馬鹿にする人が出て来るんでしょうね。

主サンの主張 理解してるつもりですし、例になってる運転者の事も気の毒だと感じてます。
色んな場面で明日は我が身のご時世ですから、どんな立場にたった場合でも相手の身になって先読みすれば防げる 又は最小の事故等で終われる事だと思います。
続➡

No.44 07/12/02 01:53
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

➡続
40~50km/hのスピードの時点で飛び出して来る人に気付いたんじゃ遅いに決まってます。だから『~かも知れない運転』を常に頭に置いといて欲しいんです。意味がわかりませんかねぇ😥

前後左右 近くを走る車、対向車、自転車、歩行者、道路工事… あげればきりがないんです。細心の注意を払わなきゃならない箇所は。
はたして 私へ反論がある方はそんな気持ちで日々運転しているのでしょうか? 「いちいちそんなトコまで気ぃ使えるかよ」「こっちは先を急いでんだよ」なんて事 あるんじゃないですか?
だとしたら、いつ人をひいてもおかしくない状態ですね。

…なんだか自分の中でまとまらなくなって来ました。日本語下手で理解不能だったらゴメンナサイ。機会があればまた来ます。

No.45 07/12/02 02:18
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

歩行者が
「歩行者最優先なんだから、ぶつかってくんな‼」

って気持ちも困るけど、運転手が
「車様は急に止まれねぇんだから、ノロノロ歩いてるやつがしっかり止まれ‼」
って思ってても困りますよね。
 
歩行者も運転手もどちらも人間ですし、100%はありませんよね。
 
両者がもちろん気をつけあうべきですが、運転した事ない歩行者が車の事を考えるのは難しく、運転手が歩行者の事を考える方がどちらかと言えば容易ではないですか⁉
 
誰かを責める事しか出来ないのは、心の狭さを感じます。
 
お互いの思いやりが大切だと思います。

No.47 07/12/02 04:06
通行人36 ( 30代 ♀ )

何にしても日本の法律って、いろんなとこで穴だらけだよね💧歩行者側にも罰則与えると調子のるドライバーがって意見は、私は真逆に考えてます。歩行者にも罰則与えないから飛び出しがでるんですよ💨車が悪くなると、タカくくってる歩行者や自転車はすでにいますが❓それはいいの❓
2さん、疲れるならいちいち来なくていいよ。あなた本当に上から目線でムカつきますね。もう少し物の言い方考えないと、ケンカの原因だって言って嫌われますよ。

No.48 07/12/02 04:28
匿名希望48 ( 20代 ♂ )

皆勘違いしてません?
飛び出してきた方が100%悪いなら=運転者に過失なしで、刑罰は受けませんよ。
100%でなくても、歩行者に大きな落ち度があれば、不起訴、起訴猶予、執行猶予もありますし。仮に実刑でも、100%歩行者が悪いという状況でないかぎり、歩行者を死亡させてしまった以上、刑罰はやむなしだと思いますが。

No.49 07/12/02 05:07
匿名希望49 ( ♂ )

道路は人、自転車、自動車、等が常に使ってる道なんだから三者が確認と言う行為を常に守って居れば事故等は少なくなると思います
自分も自動車のハンドルを握って居る限りいつなんどき事故等に巻き込まれないとゎ限りませんしね🙆

三者が確認をして道路等を使用してくれる事を願ってます🙏🙏🙏🙏

No.50 07/12/02 05:31
通行人50 ( 40代 ♂ )

2さん。同感だよ。危険予知が大事だってわからんのか?例外ばっか議論するな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧