注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

私が我慢すべきですか?

回答8 + お礼3 HIT数 1692 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/12/04 07:56(更新日時)

生後半年の子供がいます。相談は主人のことです。
夜、ゲーセンによく行きます。いつもだいたい、8時か9時くらいに出て行って、帰りは11時か12時くらいです。
私は独身じゃないんだし、一家の主が、しかも子供が生まれたのだから、夜遊びはして欲しくありません。
けれど、ストレス解消で、会社で我慢してるのに家でまで俺を縛るのかとキレます。
私の考えはおかしいですか?主人のことを考えて大目に見るべきですか?

No.525566 07/12/03 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/03 11:53
匿名希望1 

なんかうちと似てます。でもうちは、どこかでストレス発散しないと辛いと思ったので、『貴方も仕事で忙しいから友達と遊ぶ事でストレス発散する事はいいと思うし、何も言わんけどほどほどにね。夜あんたがいてないと寂しいし、不安やからはよ帰ってきてな』っていったら少しマシになりましたょf^_^; 我慢するのはよくないから、言い方変えて旦那様にか弱いふりしたら俺がまもらなみたくなるかもf^_^;後、うちはあまり子供と接さなかった為子供が懐かず、公の場で恥をかいて初めは旦那も子供のせいにして子供に怒ってましたが、落ち着いたときに自業自得やと話したらそこから人が変わったように日曜には子供と二人で出掛けていきます。すると子供も最近懐いてきて可愛いみたいです。主さんも旦那さんを上手に操ってください。
男に育児の愚痴を言っても逆効果ですから。仕事の方がしんどいってなるし、、、。

No.2 07/12/03 12:06
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
私も1番さんのように言いました。でも、その時だけなんです。
子供は女の子なので、夜遊びがしていいものだと思わせたくなくて、物心ついたら止めてくれるよう言いましたが、最初は約束してくれましたが、今は言って聞かせるに変わりました。
自分のことしか考えていないようにしか思えない、主人に愛情を持てなくなりつつあり、そこでまた苦しんでいます。

No.3 07/12/03 12:16
通行人3 ( ♀ )

ゲームがご主人のストレス発散なら、家で出来るようにゲームを買われたらいかがですか?少しは家に居てくれるかも?

No.4 07/12/03 12:45
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちの主人は長男が産まれても、仕事のストレスが発散できないと言い、仕事帰りは毎日パチンコ、休日もパチンコ…でした。最初は黙認していましたが、あまりに子供にも私にも関心が無いようなので、土曜日にパチンコから帰って来た時「明日は育児と同居のストレスを発散しに、パチンコ行ってくるわ。子供よろしくね。」と平然と言って、そのまま寝てやりました。(私はパチンコはしませんが…)翌日、本当に私が出かける準備していたので焦ったみたいで謝ってきましたよ。何も言わない私を軽く見ていてようですね💧
子供も相手しだすと可愛いみたいで、近々3歳になる長男を溺愛していますよ👶次男は産まれたばかりですが、やはり可愛いようで、お小遣いの減額を自ら申し出てきました😲‼今では休日は家族で出掛けたり家で子供とゴロゴロしている、マイホームパパですよ😺
主さん、ゲーセンのことを責めるより、お子様の面倒を強引に見させてみてはいかがですか?お子様のことをどう相手して良いのかわからないのかもしれませんよ。

No.5 07/12/03 17:48
お礼

>> 3 ゲームがご主人のストレス発散なら、家で出来るようにゲームを買われたらいかがですか?少しは家に居てくれるかも? レスありがとうございます。
主人のハマっているのが、ゲーセンのガンダムのカードビルダーというゲームで、売っているものではありません。😢
防止にwiiのガンダムのゲームを買いましたが、それもクリアしてしまうと、今はやりたいのがないと放ってある状態で、効果なしです。

私も、昼間や頻繁にでなければ問題ないんですが、昼間行ってもまた夜行ったり、とにかく頻繁になので、私は遊べないのにという気持ちももちろんあると思うので、僻みなのかも知れませんが、腹立たしいです。

No.6 07/12/03 19:22
お礼

>> 4 うちの主人は長男が産まれても、仕事のストレスが発散できないと言い、仕事帰りは毎日パチンコ、休日もパチンコ…でした。最初は黙認していましたが、… レスありがとうございます。
主人は子供を任せて遊びに行ってこいよと言ってくれますが、とても任せておけないんです。例えば、ミルクの温度を乳首を吸って自分で飲んで確かめるし(注意したら最近は作らなくなりました)、どんなに泣いても「どうした~?」って言うだけだし、お風呂入れれば、石鹸舐めてても、赤ちゃん用なんだから大丈夫だって言い切ってるし、タバコを吸うので(子供の前では吸わせませんが)、その時子供に構わず吸いに行って目を離しかねないし、何より私が帰ってきたら、「早く変わって」って。これ、ちょっと家事の間見ててもらっても言われます。自分の子なのに!さも、すごい事をしたように疲れた~って。私は毎日なのに。文句も言わずにやってるのに。だから、その言葉を聞きたくないんです。だから、任せたくないというのが本音なんです。
自分は好き勝手やるのが当たり前で、私はほんの少し思いやりが欲しいと願っても、聞いてくれない。私は一緒にテレビを見て話したりしたいだけなのに、俺は一人の時間がないとダメなんだ。合わないから別れようとも言われました。私も別れたいです。

No.7 07/12/03 22:00
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

主さん、離婚は、辞めた方がいいです。子供が、出来た時点で、自由は、ありません。私は、月3日、旦那に見てもらっています。27日は、自由なんだからといっています。危ないとか思っても、自分の子供なんだから、しっかりせぇー。と思うし。二人で、作ったんだから、半分は、自分で、半分は、旦那なんだもの。もう少し、頑張って見たらどうですか。離婚するのは、簡単のようで難しい。再婚すれば、すむ問題じゃないし。お母さんは、満たされても、お子さんは、満たされないし。離婚しても、自由を求める人なんかに、慰謝料や、養育費なんて、最初の内だよ。それを覚悟なら、離婚してもいいけど。

No.8 07/12/04 00:25
旅人 ( ♀ CItzw )

ちょっと酷かもしれないけど、ほんと自由はなくなるのですよ。何をするにしても子供を一番に考える、それが親です。子供が小さいならなおのこと。「旦那だけ遊んでズルイ」「私だって遊びたいのに」「私にばかり育児させて」など、これらは間違っています。主さんばかりをせめてるわけではありません。旦那もおもいやりに欠けますね。ま、お互いなんですよ。子供が大きくなったら親に預けて出かけさせてもらったりできると思います。遊びたい気持ち分からなくないです。でももう少しお子さんのために母親業をしっかりしてください。
…と、自分に言い聞かせてるんです😔

No.9 07/12/04 00:53
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちの旦那もそんな感じ😥
浮気やギャンブルじゃないし、自分のおこづかいの範囲に自由にさせてます😊ママ友たちからはありえない、信じられないと言われますが💦

旦那は付き合ってる時から、友達との時間や 自分で遊ぶ時間を大事にしてたので、結婚する前にこういう人だとわかってました😫
でも時々、もっと家族を大事にしてよ💢なんて叱りますよ!
休みの日は子供たちと出掛けます🚗

主さんの旦那さんガンダム好きなんですね!うちは今ドラゴンボールのゲームにはまってるんで、アニメのDVDを1巻から借りてきて誘惑してますよー!
旦那は続きが気になるんで、毎日急いで帰ってきてます😥

子供たちが大きくなったら、私も自由に 子供たちと旦那をおいて旅行いっちゃおうと企んでますっ👊

No.10 07/12/04 03:08
匿名希望10 ( ♀ )

うちの主人がそうだったんですが、まだ父親の自覚?みたいのが出て来てないんじゃないでしょうか?
子供がある程度大きくなって反応するようになったら、子供の事を考えるようになりました。
そこまて行くには話し合いもしましたけどね!

私も主さんと同じ事考えていました。
お腹の中で育てて産んだ分、親としての自覚も母親の方が早く出てくるんじゃないのかな、って私は思いました。

No.11 07/12/04 07:56
通行人11 ( 20代 ♀ )

大丈夫だよ ゲーセンくらい('ε')キニシナイ!! 放し飼いしときゃそのうち落ち着くよっ 家にいる時に悪びれなくニコニコしながらでも強引に ねぇオムツ替えて❤とか 買い物行くべとか 上手く使うといいよ ポイントは愚痴は言わずいつもニコニコこき使う やってくれたらオーバーリアクションで誉める(笑)私も同じように悩み離婚まで考えた事ありました👍もうね放し飼いが一番

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧