産院選びで悩んでます💧

回答17 + お礼17 HIT数 2261 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
07/12/04 23:48(更新日時)

いま妊娠8週でもうすぐ産院を決めないといけないんですが、2つの🏥で迷っています💧
①自宅から歩いて20分くらいの個人病院。ここの不妊治療科で妊娠しました。割と名の知れた病院で建物も新しく、入院はほぼ個室で60~70万くらい。
②電車で隣の駅の大学病院。ここの産婦人科にもかかった経験あり(不妊の相談ではなく)。大学病院だけあって高度な医療技術に安心感。産後ベビーマッサージの講習もある。入院は6人部屋で、40~50万くらい。
…こんな感じです。私としては入院中にママ友が出来そうだから大部屋でも良いかなぁと思ったり、個室の方が気を使わずゆっくり休めるかなぁと思ったり、なかなか決まりません😥
先輩ママサンなど、経験上からどう思うか教えていただけると助かります💦

No.525577 07/12/03 10:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/03 10:51
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私は国立の病院で出産しました。低体重児だったので保育器に入り、黄疸が出たため光線治療を受けたりしました。これくらいなら個人病院でも処置できたのかもしれませんが、大きな病院だとトラブルがあったときにすぐに対処してくれて安心ですよね。費用もできるだけ安い方が助かりますし。私は大部屋でしたが、周りを気にせずに休む時は休めましたよ。授乳とか頻繁にありますから、みんな休める時にちゃんと休むんです。ママ友は入院中もできますが、産前に母親学級とかがあって、そこでもできますよ。私だったら②の病院を選ぶかなぁ。

No.2 07/12/03 11:06
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私なら①かなぁ。
大部屋ってホントに相手で良くも悪くもなるので…。
私の場合、夜中出産で朝のおにぎりだけで全然食べてなかったから、六人部屋のベッドで菓子パン食べてたら朝に隣の方から
「夜中にパン食べてた人がいてうるさくって‼非常識だわ」と露骨に嫌味!
しかも、我が子の泣き声をその嫌味ママの親戚が
「なに?あの泣き声~へんなの~」と‼
色々嫌な思いしてキツかった…。
以上の経験から私は次は個室を必ず選ぶでしょう。

No.3 07/12/03 11:11
通行人3 ( 20代 ♀ )

何を重視するかにもよりますが、例えば大きな大学病院だともしも子供や主さんに何かあったときに対応が早いし、個人病院でも連携がしっかりしていれば大丈夫です。
大部屋か個室の場合は、私の経験場大部屋(4人でした)周りのお見舞い客や、周りの赤ちゃんの泣き声で産後辛かったです。産後はナイーブになりやすいし、入院中しかゆっくり出来ないし自分の赤ちゃんが泣き止まないと周りに気を使いました。のでもしお金に余裕があるなら個室がオススメです。ママ友達も近所の産院のほうが出来るのでは?私は産後に支援センターなどで友達たくさんできましたょ。

No.4 07/12/03 12:12
匿名希望4 ( ♀ )

私は二人個人病院で産みましたが、ちゃんと大きな病院との連携ができていたので、出産時に万が一のことがあっても大丈夫だと確信してましたし、ゆっくり個室で過ごせたので良かったですよ👌ご飯も豪華でした😊

No.5 07/12/03 13:07
通行人5 ( 20代 ♀ )

私なら①ですね!理由は個室です。私は難産で出産に35時間かかりましたが、産後疲れて休みたいのに個室がいっぱいで空くまでの2日間4人部屋(2日目から母児同室)に入りましたが、他の方の赤ちゃんの泣き声や物音に夜中は起こされ続け眠れず、昼間は周りの見舞い客はうるさくて本当に嫌でした。個室に移れた時は本当にゆっくり休め安心して眠れたし、お見舞いの人達がきても、赤ちゃんが泣いても気を使わなくていいので良かっです☆授乳室で入院中のママさん達と楽しくいろいろ話せましたよ!産後は神経も過敏になっているしお金が大丈夫で、しっかりされてる産院なら個室にされた方がいいとおもいます。素敵な出産を(^。-)

No.6 07/12/03 13:22
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私は②を選びます。
今年出産しましたが、普通分娩から緊急の帝王切開のオペになりました。赤ちゃんが降りれなくなり母子ともに危険な状態💦そういう時に大きな病院だと外科、小児科専門、輸血等そろっているので安心です。
また無事に生まれたのですが、私の子供も溶血性黄疸で、もう少しで血液交換輸血しなければならないところで、小児科の先生が早い段階で黄疸の値が高い事に気付いてくれたので光線治療と点滴のみで行わなくて良いことになりました。また赤ちゃん専門のNICUも
あったので本当に助かりました。出産は何があるかわからないので、②をお勧めします。また個人産院より費用が安いのも利点です。私も電車を乗り継ぎ60分かかり市民病院まで通院してました。臨月ちかくなると通院が大変ですが💦

No.7 07/12/03 13:24
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私は、個人病院でしたが、大部屋希望にしました。金銭面のこともあり…。
病室の大部屋は2人部屋・4人部屋で、でも、ちょうど出産する方が少なくて、私は2人部屋を一人で使ってました。4人部屋を1人で使って居るかたもいました。
いま考えてみると、ママ友どころじゃなかったです。母子同室だったので、夜は👶は泣きっぱなしで寝れないし、👶泣きっぱなしで他のママや👶に煩いって思われたらとか考えたら変なストレスたまるし、昼間ママ達とお喋りしている暇あったら寝てたほうがマシなくらいです。大部屋料金で個室のように使えたのはラッキーでしたが、2人目は出来れば個室を最初から選びますね!
あと産院は近い方がいいですね。
うまれるぅ~ってなった時ちょっとでも遠いと不安です。

No.8 07/12/03 13:31
匿名希望8 ( ♀ )

私は今なら①を選ぶかな~‼私が産んだ病院は大部屋だったので、夜中👶が泣くたび気を使い 周りの👶が泣くたび起きて 寝た気がしませんでした💦
ママ友も私は人見知りのため🙅
何かあった時近い病院の方が便利ですしね‼
あと面会時間がきて 親や友達とかが来て気兼ねなく話せるのは個室かと思います☝
産院は病室だけじゃないですけどね 先生が話しやすいとか きちんとした先生かを見極めるのも大切かと思います。
まだ先でしょうが 元気な子産んで下さいね😃

No.9 07/12/03 16:12
通行人9 ( 20代 ♀ )

金銭面でいうと②ですが、私なら金銭面で余裕があるなら確実に①にします☺
ゆっくり休みたいし周りに気を使うのも嫌だし💦結構同室で合わない人いるのを聞きますし💦
一人目も個人病院で個人部屋でしたが、ゆっくり出来たし精神的にも安定した産後を過ごせました☺何か緊急事態になったとしても個人病院でもちゃんと対処してくれますし大丈夫ですよ‼じゃなきゃ誰も個人病院で出産しようとは思いませんし😊
…にしても60~70は高いですね😲

No.10 07/12/03 16:19
通行人10 ( 30代 ♀ )

私は、個人病院を選びます。二人目は、出生直後に羊水を飲んでいましたが、連携はとれていて、すぐに大学病院に運ばれました。個室でゴージャスに過ごすのは、人生最後だと思ったので個人病院を選びました。

No.11 07/12/03 16:33
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

ん~💧あたしだったら金銭的に余裕があれば1にします😃
やっぱり産後はゆっくりしたいし、退院したら1人の時間なんて全くないし💦
あたしは総合病院で産みましたが、1日半4人部屋で結構気をつかって疲れました😔個室に移ってからは誰にも気兼ねなく楽チンでしたよ🎵

No.12 07/12/03 16:45
お礼

>> 1 私は国立の病院で出産しました。低体重児だったので保育器に入り、黄疸が出たため光線治療を受けたりしました。これくらいなら個人病院でも処置できた… 1サン、ありがとうございます😃
そうなんですよね。何かあった時の事を考えると、大学病院は安心なんですよね☝費用が個人病院と10~20万違うのもちょっと惹かれるところです…😥

No.13 07/12/03 16:50
お礼

>> 2 私なら①かなぁ。 大部屋ってホントに相手で良くも悪くもなるので…。 私の場合、夜中出産で朝のおにぎりだけで全然食べてなかったから、六人部屋の… 2サン、ありがとうございます。
確かに大部屋でもみんなが良い人とは限らないですよね💧
それにしてもヒドく感じの悪い人がいたもんですね~😣💨
そういう人とはママ友どころか、関わるのもイヤですねっ❗

No.14 07/12/03 16:53
匿名希望14 ( ♀ )

私は2人子供がいますが、違う病院で産みました。1人目は個人院で1人部屋、2人目は市立病院で四人部屋。私としては1人目も大部屋にしたらよかった~って思いました。1人目の出産やったら、夜中の授乳とか色々不安な時に、部屋に1人ってのが耐えられなかったです。まぁほんっと人にもよりますが、まわりはみんな同じ出産を終えた人ばかりなので、赤ちゃんが泣いてもお互い様やし、同じ時間とかに起きたら「どぉ?飲んでる?」とか話せたりして、気が紛れて良かったです。

No.15 07/12/03 16:56
お礼

>> 3 何を重視するかにもよりますが、例えば大きな大学病院だともしも子供や主さんに何かあったときに対応が早いし、個人病院でも連携がしっかりしていれば… 3サン、ありがとうございます。
私自身、何を重視するかさえも迷ってしまっています…💧
病院同士の連携も聞いてみたんですが、①の病院ではいざという時には②の病院に搬送されるそうです😥こうなると緊急時については同じですかね…😥

No.16 07/12/03 17:01
お礼

>> 4 私は二人個人病院で産みましたが、ちゃんと大きな病院との連携ができていたので、出産時に万が一のことがあっても大丈夫だと確信してましたし、ゆっく… 4サン、ありがとうございます。
やっぱり病院同士でちゃんと連携取れてれば大丈夫でしょうか😠
①の病院も入院中の食事が美味しいらしく、シェフもいるそうで、食いしん坊の私は惹かれます(笑)

No.17 07/12/03 17:06
匿名希望14 ( ♀ )

再レスです。すいません…。自分のレスしてから他の方のレス読んだんですが、私が産んだ市立病院は病室には小さい子供は入れないし、とっても静かなものでした。私が入った大部屋は偶然いい人ばっかりだったんでしょうか?なんか他の方のレス見てたら思いました。ひどい人もいますね。どっちがいいんやろ?私は1人部屋でも、ずっと興奮状態というか赤ちゃん泣くし、どうせゆっくりねてられなかったんで、大部屋で人の気配を感じてた方が楽だったんです!どんな風に産みたいかとか、バースプランっていうのを、産む前に聞いてくれたりしたんで、おっきい病院は良かったですよ😃

No.18 07/12/03 17:09
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

私も国立の病院で生みました😃四人部屋でした✨うるさくてごめんね🙏って言ったらみんなお互いさまやけんね~って笑って話してました😁みんなで不安や悩みをお菓子食べながら喋ったりしてすごく楽しかったですよ💕
お金も安かったですしよかったですよ😃✨

No.19 07/12/03 17:11
お礼

>> 5 私なら①ですね!理由は個室です。私は難産で出産に35時間かかりましたが、産後疲れて休みたいのに個室がいっぱいで空くまでの2日間4人部屋(2日… 5サン、ありがとうございます。
やっぱり出産後は体を休めないといけないから、ゆっくり眠れるっていうのも大事ですね💡
旦那も、お見舞いに行くときに他の人に気を遣うのイヤだから、個室にしたら❓と言っているのでちょっと傾いてます…😥

No.20 07/12/03 17:26
お礼

>> 6 私は②を選びます。 今年出産しましたが、普通分娩から緊急の帝王切開のオペになりました。赤ちゃんが降りれなくなり母子ともに危険な状態💦そうい… 6サン、ありがとうございます。
母子共に何が起こるかわからないのが出産ですよね…💧②の病院にもNICUがあるみたいです。私も含め、弟もイトコ達もみんな大学病院で産まれたので、その辺は安心感がありますね😃

No.21 07/12/03 17:35
お礼

>> 7 私は、個人病院でしたが、大部屋希望にしました。金銭面のこともあり…。 病室の大部屋は2人部屋・4人部屋で、でも、ちょうど出産する方が少なくて… 7サン、ありがとうございます。
2人部屋を1人で使えたのはラッキーでしたね😃
今はまだ赤ちゃんのいる生活が予想つかないのですが、産まれたその日からお世話が大変でホントにママ友どころじゃないでしょうね😥睡眠は大事かも💦

No.22 07/12/03 19:03
お礼

>> 8 私は今なら①を選ぶかな~‼私が産んだ病院は大部屋だったので、夜中👶が泣くたび気を使い 周りの👶が泣くたび起きて 寝た気がしませんでした💦 マ… 8サン、ありがとうございます。
病院だけでなく、先生や看護士さんも良い人だと安心ですね😃
①の病院では産婦人科にもかかったことがあったけど、すごく温厚な初老の先生がいました。
けど、どちらの病院も口コミでは結構評判良いみたいで、更に悩みます…💦

No.23 07/12/03 22:03
お礼

>> 9 金銭面でいうと②ですが、私なら金銭面で余裕があるなら確実に①にします☺ ゆっくり休みたいし周りに気を使うのも嫌だし💦結構同室で合わない人いる… 9サン、ありがとうございます。
60~70万は高いですよね💦でもうちは貯金もたくさんある訳ではないのに、旦那は好きな病院を選べと言ってくれてます…😥
やっぱり個室の病院は気を遣わずゆっくり休めそうで良いですね😃

No.24 07/12/03 22:08
お礼

>> 10 私は、個人病院を選びます。二人目は、出生直後に羊水を飲んでいましたが、連携はとれていて、すぐに大学病院に運ばれました。個室でゴージャスに過ご… 10サン、ありがとうございます。
個人病院でもちゃんと連携取れてれば、心配なさそうですね😃
私はホントは質素なベッドと病室でも全然構わないのですが、やっぱり新しくて広くてキレイな病室を見ると気持ちが揺らいじゃいますね(笑)

No.25 07/12/03 22:20
お礼

>> 11 ん~💧あたしだったら金銭的に余裕があれば1にします😃 やっぱり産後はゆっくりしたいし、退院したら1人の時間なんて全くないし💦 あたしは総合病… 11サン、ありがとうございます。
1人でゆっくり出来るのも退院するまでですよね💦退院したら赤ちゃんのお世話で寝る間もなさそうだし😠
大部屋だと、みんな良い人達でも何かと気を遣って疲れるかもしれないですね💦

No.26 07/12/03 22:28
お礼

>> 14 私は2人子供がいますが、違う病院で産みました。1人目は個人院で1人部屋、2人目は市立病院で四人部屋。私としては1人目も大部屋にしたらよかった… 14サン、ありがとうございます。
私の母も、大部屋のほうが色んな人と話せて気が紛れて良いんじゃない❓と言ってました😃
私も個室だと気楽だけど、ふと寂しくなることは無いかなぁ、と少し気になります…💧でも産後はそれどころじゃないかも知れないですが💦

No.27 07/12/03 22:33
お礼

>> 17 再レスです。すいません…。自分のレスしてから他の方のレス読んだんですが、私が産んだ市立病院は病室には小さい子供は入れないし、とっても静かなも… 14サン、再度ありがとうございます。
バースプランというのは私も耳にしたことがありますが、病院によってあったりなかったりなのでしょうか❓
初めての出産で疑問と不安だらけなので、色々話を聞いてくれる病院だと安心ですね😃

No.28 07/12/03 22:39
お礼

>> 18 私も国立の病院で生みました😃四人部屋でした✨うるさくてごめんね🙏って言ったらみんなお互いさまやけんね~って笑って話してました😁みんなで不安や… 18サン、ありがとうございます。
入院中の楽しそうな光景が目に浮かびます☺私も②の病院で大部屋なら、まさにそんな感じで他のママさんとお話出来たらなぁと考えてました。後は、気の合う人と同室になれると良いですけどね😃

No.29 07/12/03 22:58
通行人29 ( 30代 ♀ )

私は大部屋(6人)で、2人しかいなかったんですが、始めの日はうまくやってて、お互いの赤ちゃんとかお産の話で盛り上がってたんだけど、二日目に向こうの赤ちゃんに障害がある事がわかって、ずっと部屋で夜も昼も泣いてて…掛ける言葉も見つからないまま退院して、その後の一か月検診や三か月検診でも会ったけど、なぜか避けられてしまいました😠
今度は個室がいいかなぁ~

No.30 07/12/04 12:22
お礼

>> 29 29サン、ありがとうございます。
部屋に2人きりっていう状況は難しいですね😥
お互い健康に産まれて問題なければ良いですが、特に相手の方がそういう場合はどうしたら良いかわからないし…💧
その点でも個室の方が良いかも知れないですね💦

No.31 07/12/04 15:51
匿名希望31 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃

私なら金銭的余裕があるのなら①ですね。

私は2人の子供はどちらも総合病院で出産し4人部屋でした(それぞれ違う病院)。
下の子の時はそんなに混んでいなかったので斜め向かいに1人妊婦さん(早産っ気があって1ヶ月近く入院)がいただけでした。夜中の授乳も、授乳室にいる赤ちゃんが泣いたら看護士さんが呼びにくるので気も使わずに済みとても良かったです✨

上の子の時は混んでいてずっと4人でしたが、完全母子同室なのに母乳の出が悪かったため息子が泣き止まず、特に夜中同室の人たちに気を使ってかなり辛かったです😢しかも帝王切開で赤ちゃんも保育器に入ってる人がいたらしく、みんな昼間から全員カーテンを閉め切ってママ友どころか挨拶すら交わさず💧

産後は赤ちゃんは泣きまくるし寝不足だし、個室の方が絶対気楽でいいと思います😃
ただ、主さんの性格にもよると思いますよ😉☝私は人見知りなので… 😂

大学病院には個室がないのでしょうか?

No.32 07/12/04 18:20
カエル ( 30代 ♀ uBi0w )

私は①を選びます😃
1人目は初め個人産院に通ってましたが、トラブルがあって大きな病院に移りました。結局そちらでは心配いらないって事で、元の病院に戻ってもいいと言われたのですが、なんとなく嫌でそこで出産までお世話になりました💦

周産期センターもあるところだったので、早産や多胎などなんらかの問題ありの方が多く、隣のベッドの方も23週とかで出産したママさんでしたので、少々気を使いました💦お見舞いのお裾分けもらったりしていい方でしたけど😃食事も病院食みたいで物足りなかった。

今は二人目を希望してますが、次は個人産院で産みたいと思ってます。

No.33 07/12/04 23:40
お礼

>> 31 こんにちは😃 私なら金銭的余裕があるのなら①ですね。 私は2人の子供はどちらも総合病院で出産し4人部屋でした(それぞれ違う病院)。 下の… 31サン、ありがとうございます。
大部屋でみんながずっとカーテンを締め切ってる状況って気まずいですね…💧
でもみんな状態が良いとは限らないし、仕方ないとは思いますが😥
大学病院にも個室はあると思います。でもせっかく個室に入るなら個人病院かなぁ、なんて思ってしまって💦

No.34 07/12/04 23:48
お礼

>> 32 私は①を選びます😃 1人目は初め個人産院に通ってましたが、トラブルがあって大きな病院に移りました。結局そちらでは心配いらないって事で、元の病… 32サン、ありがとうございます。
やっぱり大部屋だと色んな状況の人かいて、みんなで仲良くおしゃべりっていうのはなかなか難しいみたいですね😥
食事とかも重視するなら、尚更個人病院でしょうかね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧