注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

新成人の人口過去最低🌀

回答9 + お礼1 HIT数 1088 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/01/03 16:03(更新日時)

今日、後期の大学の論文課題が出ました🏫✏
それが、『少子化問題』についてなんです💧
詳しく言うと、今年成人式を迎える…1987,4,~88,3(昭和62~63)年生まれの総人口が135万人で、去年よりも4万人少ないそうです☝
これは、昭和62年に新成人になった昭和42年生まれ(ひのえうま年)の136万人を下回って、21年ぶりに過去最低記録を更新だそうです💧
皆さんは、この最低記録更新のニュースについてと、今後の少子化はどうなると思いますか⁉
私も今年成人式を迎える一人なので、この事を聞いて将来は子供を沢山産もうと思いました(^皿^;)👶✨

No.525847 08/01/02 01:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/02 01:44
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

姉御、子供は2⃣人までにしとくのがよろしいですぜ~~~τ(▼皿▼メ)税金どんどん上げられてる今の社会で3⃣人も4⃣人も産んでたら地獄見ますぜ(`m´#)
今、子供一人を小中高大学全て国公立行かせても1500万必要です☝私立何か行かせたら3000万は軽く飛びますぜ😱

今がなぜ少子化になったかわかりますか❓昔は戦争や飢えで死んでいく子、衛生面が整って無く赤痢・結核・天然痘で命を落とす子が多かったので、5~6人産んで2人でも生き残れば御の字という考えから子沢山だったんです😃それに、子沢山でも中学出たら働く子が多く、高校大学に行く子はほんのわずかだったのでなんとか生活出来たんです😃
今は、戦争もなく衛生面も整備されているので命を落とす子が少ないという点から、「一人の子にお金📼をかけよう」という考えを持つ人が多くなっています☝それに、子供を安心して何人も育てられるだけ治安が良いと言い切れませんしね😠

安易な考えでポンポン子供産んだら将来大変な事になりますよ💧

No.2 08/01/02 02:01
通行人2 ( 30代 ♂ )

うちは五歳と二歳の子供がいます。本当はもう1人は欲しいですが 勤めてる会社も厳しく ほぼ諦めてます。少子化問題は10年以上前から言われてたのに今更なにを慌てとんねん!と国に言いたいです。主さんが2人目、3人目出産される時、迷わず産む選択が出来る世の中になってたら良いね!

No.3 08/01/02 02:07
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

私は子供は1人しかいませんし、これからつくるつもりもありません。結婚したカップルが子供を何人つくるかってことも大事ですが、結婚しない人達が多くなったことのほうが問題だと思います。後々、子供多いと苦労すると思いますよ。金銭面でですね。

No.4 08/01/03 06:04
匿名希望4 

結局のところ、結婚の割合を増やさないと子供も生まれてこないからね。

都心部の未婚女性のなかには一生独身でいいと思ってるのが1割~2割いるらしい。子供もいらないということだね。

悲しいよね。

No.5 08/01/03 07:14
匿名希望5 

政治家は子供生め子供も生めって言うクセにうちの地元じゃ産婦人科、小児科はドンドン減ってます、意味わからん💢

No.6 08/01/03 09:09
匿名希望6 ( 10代 ♂ )

↑それは政治家のせいじゃない✋
医者目指す人が少なくなったんだよ。特に産婦人科はね。てか日本人の学力下がってバカ増えたから医者なれる人も一握り。おまけに医者は仕事のわりに給料安い。そして医療費フミダオシにする救いようのないアポゥも増えストレスなどもやばい

No.7 08/01/03 10:09
通行人7 ( 30代 ♂ )

胸の空くような爽快感を感じます。
政府の雇用方針では
長期能力開発型雇用(今の正社員)
専門技術開発型雇用(医者や職人か)
雇用流動型(派遣やパート・アルバイト)
に分けて、最後の雇用の比率を上げようとしています。
子供育てても将来就ける職があるとは限らない。
その結果が今の少子化ではないでしょうか。
一種の、静かなテロですね。

(サイレントテロにも子供を持たないとあります)

No.8 08/01/03 14:20
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

労働人口も必然的に減るから税収も減る、かといって社会保障や年金は増える一方…
外国からの労働者受け入れがいるかもね。

なんにせよ財政はやばい。
少子化とワーキングプアの問題もなかなか興味深いよ。
所得が低い人ほど未婚なんだってー

少子化のいい例は韓国です。

No.9 08/01/03 14:31
匿名希望9 ( ♀ )

「子供たくさん産もう」
主さんのその気力は立派ですが現実見てください

No.10 08/01/03 16:03
お礼

みなさんありがとうございます。
やっぱり経済的にも環境でも育てるのは大変なんですね💦時代の流れの変化もありますよね💦うちは③人兄妹なので…親には大変な負担だと思います😢
あと、私だって現実を見ないで子供沢山産みたいとか言ったわけじゃありません。沢山いたらいいなぁという希望です。現実ばかり見てたら、何も出来ないと思います…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧