注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

💧😭人生って😭💧

回答5 + お礼4 HIT数 1327 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
08/01/05 22:03(更新日時)

相談に乗ってください.

大学2つ受かり,決めかねています.6年制の薬学部と4年制の人間生活学部です.人間生活学部ならば養護教諭(保健室の先生)を目指します.養護教諭は学校に関わる仕事で,公務員だし,担任も持たされず勤務時間も決っていてもいいかと思い,薬学部は親の薦め+給料の良さに惹かれ受験しました.

やはり女が6年行くという事も厳しいかと思うし,国家試験もあるし…でも教諭に採用されるとは限らないし…いくら考えても結論がでません.

みなさん相談に乗ってください.お願いします(人_`;)

No.528050 08/01/04 18:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/04 18:26
匿名希望1 ( ♀ )

なぜ女が6年通うのは厳しいの?行ける環境なら行った方がいいです😃薬剤師と一緒に仕事してましたが、確かに給料はいいですよ💰✨公務員の養護教諭も魅力的ですよね✨保健の先生って、生徒の憧れだし☺どちらもいい職業だと思います。羨ましい限りです😔公務員の薬剤師を目指してみては?

No.2 08/01/04 19:43
お礼

>> 1 1サン🍀

レスありがとうございます.

あたしは早めに結婚したい気持ちがあるので,6年行って卒業したら24歳というのが微妙だし,あたしは勉強が大嫌いです.なので6年は厳しいな…と思っています.

アドバイスありがとうございました🙏

No.3 08/01/04 19:56
clash ( 30代 ♂ 3pWoc )

薬剤師に一票です。仕事辞めて毎日求人案内見てた頃、薬剤師の時給の高さにはかなり嫉妬してました(-_-;)


長~~~~い目で見るとそっちのがベストかと思います。結婚は縁ですから、学生結婚もありだと思いますし、人生どう転ぶか分からないですから…一人でもヨシ!もし夫婦共働きでめヨシ!な薬剤師がいいと思います(^^)
少子化もありますしね…

No.4 08/01/04 23:37
匿名希望4 ( 20代 ♂ )

薬剤師の方がいいと思いました。例え結婚したって資格は持ってた方が絶対いいです。パートでもすごい稼げるし。勉強なんてみんな嫌いですよ💦是非とも薬剤師目指して頑張ってください。

No.5 08/01/05 01:05
お礼

>> 3 薬剤師に一票です。仕事辞めて毎日求人案内見てた頃、薬剤師の時給の高さにはかなり嫉妬してました(-_-;) 長~~~~い目で見るとそっちの… 3サン🍀

レスありがとうございました🙏

No.6 08/01/05 01:05
お礼

>> 4 薬剤師の方がいいと思いました。例え結婚したって資格は持ってた方が絶対いいです。パートでもすごい稼げるし。勉強なんてみんな嫌いですよ💦是非とも… 4サン🍀

レスありがとうございました🙏

No.7 08/01/05 01:51
通行人7 ( 30代 ♀ )

あなたがやってみたい仕事はどちらですか?

No.8 08/01/05 17:47
お礼

>> 7 7サン🍀

レスありがとうございます🙏

あたしはどちらも微妙なんです.

No.9 08/01/05 22:03
通行人9 ( ♀ )

薬剤師をしている者です。
経験上言わせて頂くと、勉強が嫌いという人は薬剤師にはあまり向かないです。
薬や医学の情報は日々新しくなっているので、就職してからも勉強し続けなくては
なりません。
私も大学に入った当時は勉強がそれほど好きではなかったので、結構苦労しました。

人の命に係る職業なので、給料はいいですがそれなりに責任も重いですよ。

私的にはせっかく受かったんだから薬学部で頑張ってみて頂きたいです。
6年間みっちり学べるのはうらやましいです。
私の頃はまだ4年制だったので・・。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧