注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

妹との付き合い方

回答6 + お礼0 HIT数 1068 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/12/07 10:33(更新日時)

うちには2歳0歳の息子、妹には5歳2歳の姉弟がいます。母が亡くなってからはお互いの仕事などの関係でお互いの子の子守をしています。妹の子の子守をする度、部屋が大荒れ、物は壊され無くされ…。それに対して妹は子供のする事だからって感じでストレスを感じてしまいます。先日も5歳の姪にきつく叱ってしまいました。大したことではなかったのですが、妹が謝りも何もしなかったので、余計感情的になってしまいました。それを見て妹は私に腹を立て帰りました。私もやり過ぎたと思って謝りましたが、謝ってる態度じゃないと。話をしようと言っても無理!もう子守は頼まん!と帰りました。帰宅後、メールが来ましたが、自分は面と向かってごめんなさいが言えない性格だからと、メールで謝ってきました。そして最近の私に対する育児批判、人格批判…。ここぞとばかりに。メールで言いたい事を言って、翌日にはあのスーパーで○○が安かった…とフツーにメール。そしてまた来週子守お願い出来る?と。
私もさらっと流せば良いのだけど、そうは出来ず、何かモヤモヤしてます。
ここは大人らしく、何も無かったかのように子守を引き受けたらいいのでしょうか?

タグ

No.528713 07/12/05 10:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/12/05 12:00
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

姉妹なら、そんなものじゃないですか?
姉妹でも性格が違いますし 📩で妹さんが謝ってきたなら
『まっ‼いいか』
って感じで
聞き流すのが良いと思います。きっと、妹さんも本心ではないと思いますよ😃

No.2 07/12/05 12:12
通行人2 

お互い 助け合って育児をされるのはとても良い事だと思いますが それぞれが母親になり育児方針が違う事もあろうと思います。このままだと同じ事の繰り返しになりませんか? お互いに話し合いルールを決めてはいかがでしょう?

No.3 07/12/05 12:58
通行人3 ( 20代 ♀ )

私には姉妹がいないのでよくわかりませんが…。

主の息子さんも、もしかしたら5歳の時、凄いかもしれないですよね?
そうなったとき、自分の首がしまらないように…。

No.4 07/12/05 23:00
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

主さんも、姪さんにたいした事では、ないのに怒りすぎたと非を認めてますよね❓
ウチも妹と常に一緒にいますが、妹はウチの息子五歳をかなり叱ります。妹にも私にも1歳の娘がいますが、すべてのイライラを一番上の五歳の息子にぶつけているようなぁ~気がしてたまりません。下の子がぐずってる時に話かけると『うるさい』と言い1歳の娘たちが寝ると『静かにして しゃべらんで』と言います確かにウチの息子は悪ガキですがどこの五歳児もそうです。
主さん イライラを五歳の姪さんにぶつけてるところないですか?
一番可哀想なのは、五歳の姪さんですょ

No.5 07/12/05 23:10
匿名希望5 ( ♀ )

3さんと同意です。

No.6 07/12/07 10:33
匿名希望6 

主さんと 似ている状態なので 悩む気持ち よくわかります😔。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧