注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

古文スランプ

回答4 + お礼2 HIT数 3831 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
07/12/06 00:05(更新日時)

最近古文がスランプです。国語で古文が足を引っ張っています。HY(話が読めない)です。文法も単語もきちんとしてるのに、読解が出来ないので、かなり困っています。何かアドバイスありませんか?

No.528986 07/12/05 16:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/05 18:47
ふるさと ( ♂ HSp3w )

読書百篇、意おのずから通ず。

何回も何回も古文と現代語を付き合わせて読むことです。

それができたら他の古典(古文)をなるべくたくさん読んでみましょう。

No.2 07/12/05 19:18
通行人2 ( ♀ )

それは、古文が苦手というより現代文が苦手なんじゃないでしょうか?😥古文で扱われる(現代訳された)文章を読み込むのもいいと思いますよ☝

No.3 07/12/05 20:56
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

単語、文法、助動詞などが¨一応¨できても、¨現代文読むのと同じスピードで読めるくらい¨できないと、読解はできないですよ。そうでないと一文を理解できても文章全体を理解できないからね。
てことで、原因は文法などが不完全であるか、そうでなければ、古典常識の不足だと思うよ。またはそもそも現代文ができないかですね。

No.4 07/12/05 22:08
お礼

現代文は7割以上はとれます。古文も文法のところまでは安定してとれてるんですが、その先は波があって、出来たり出来なかったり…
文法気にしなくてはならないところは時間をかけますし、傍線部以外は適当に流すんですが、その時にはあまり単語を気にせずに訳しないで古文のまま読んでます。この読み方がいけないのでしょうか?

No.5 07/12/05 23:30
通行人2 ( ♀ )

再です。
とすれば、傍線部の前後に原因があるかもしれませんね。本文の全体を捉えた解答が出来ていないとか?

No.6 07/12/06 00:05
お礼

まぁ、頑張ってみます。センターまでにあと2回は古文単語やるつもりですから。古文が苦手で理解不能なのではなく、単なるスランプなので、毎日問題演習していくうちにまた調子上がってくると思いますので。良いタイミングでスランプ来たと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧