注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

悩んでます

回答3 + お礼3 HIT数 905 あ+ あ-

美月( 31 ♀ Uwgpc )
06/05/18 18:11(更新日時)

先月、三人目を流産しました。一ヶ月後に下腹部が痛むので先日受診したら子宮内膜症の軽いのだと診断されました。放置すれば生理の度に悪化する怖い病気らしいです。治療としては状態によりいろいろらしく、医師からは出来れば妊娠するのが一番の治療法と言われました。それ以外なら薬で半年生理を止めたり..流産も今回で二回目だし妊娠するにしてももう少し先に..と思ってたのですが、ゆっくり悩んでられない状況です。あと一人頑張るのがいいのか、薬で治していくのがいいのか悩んでます。

タグ

No.52971 06/05/17 23:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/17 23:45
みー ( 30代 ♀ UnUoc )

私も子宮内膜症の軽いのです。私はピルか漢方どっちがいい?と聞かれました。主さんは妊娠した方がいいと言われたんですか?私は喫煙者なのでピルは飲めず、漢方飲んでますが…副作用の吐気で苦しんでます…。子供は授かりものですよねぇ…同性として流産での体や心が心配ですよ(;_;)焦らず体を休めた方がいいと私は思います

  • << 3 みーさんごめんなさい、服用されてるのはピルではなくて漢方でしたね。医師がピルは副作用は軽いと言ってましたが、いずれにしても薬となると何だか不安です(T_T)

No.2 06/05/18 00:14
お礼

>> 1 こんばんは☆妊娠するのが副作用がない一番の治療法だからとすすめられました。ピルはやっぱり副作用きついんですね(>_<)医師はそんなにきつくないと言ってましたが怖いです(T_T)生理を半年止めても根治する訳ではないとも言われ...半年以上使えない薬だそうで、生理が始まるとまた落ち着いてた内膜症が復活する確率は高いみたいです(T_T)かと言って妊娠にもまだ踏み切れず..お腹の痛みはどうですか?よければ教えて下さい。私は気になるかなぐらいのシクシクした感じで生理痛も量も酷くはないんです。

No.3 06/05/18 00:18
お礼

>> 1 私も子宮内膜症の軽いのです。私はピルか漢方どっちがいい?と聞かれました。主さんは妊娠した方がいいと言われたんですか?私は喫煙者なのでピル… みーさんごめんなさい、服用されてるのはピルではなくて漢方でしたね。医師がピルは副作用は軽いと言ってましたが、いずれにしても薬となると何だか不安です(T_T)

No.4 06/05/18 00:47
みー ( 30代 ♀ UnUoc )

私は生理痛とても酷くて、一週間前から風邪を必ずひくし(ホルモンバランスくずれるみたいです)きたら来たで一日か二日で終る位出血します。お腹もかなり痛みが。個人差があるのでしょうね…お医者さんなんか鼻で笑ってたけどホント辛いです。…って、私が相談者みたい(笑)(^^;ピルは昔程には副作用無いみたいですよ、体質に合うといいみたいだけど、こればかりは飲んでみないと。私も薬は抵抗あるので漢方にしたんですが、副作用の前にくじけそうです(-o-;)

No.5 06/05/18 07:44
お礼

おはようございます。生理痛酷いんですね(T_T)私も二日で終わる感じですが内膜症の自覚症状があまり当てはまらないんですよね...医師と治療法を相談してみますね、ありがとうございました。お互い少しでも改善に向かうといいですね。

No.6 06/05/18 18:11
通りすがり ( ♀ 72jpc )

内膜症かどうかは血液検査で炎症数値ではっきり解りますよ。あくまでも内膜症の疑いがあるという事で確実な診断ではないはずです。もし内膜症なら妊娠した様な状態がいいというだけで妊娠がいいと言うのはあくまでも理想論です。流産しやすいなら尚身体も精神面も大変ですから、ピルをおすすめしますが本人にあまり自覚症状がないなら(腹痛の激痛など)様子を見て定期的に検査してみてはどうでしょうか。ピルは副作用の少ない物もありますがやはり人それぞれです。疑似妊娠する形と疑似閉経する形の二つです。もしもうお子さんを産まないならば多分閉経の治療を医者も選ぶはずです。でもどちらも六ヶ月のホルモン治療。いたちごっこです。痛みがある人はこの繰り返しです。痛みがないならよく様子を見て判断した方がいいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧