注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

しゃべくり漫才

回答16 + お礼1 HIT数 1631 あ+ あ-

匿名希望( 39 ♀ )
08/01/06 22:54(更新日時)

最近のお笑い芸人の(笑い所)がいまいちわからない。この前久しぶりにベテラン漫才(宮川大助花子)を見た。典型的なしゃべくり漫才だけど面白いと思えた。脈絡のないギャグ連発するお笑い芸人よりしゃべくり漫才の方がいいな~と思うようになった。歳のせいかな?

No.531826 08/01/06 01:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/06 01:17
通行人1 ( 20代 ♀ )

今またテンポが早い漫才があがってきてます。これから主流になってくるのは主さんのおっしゃるしゃべくり漫才じゃないかと思います。

No.2 08/01/06 01:17
匿名希望2 ( ♂ )

今の芸人にだって面白い芸人もいっぱいいますけどね😥

というかむしろ昔の漫才よりネタきちんと構成されてる気もしますね
昔の芸人ももちろん面白いんですけどね

No.3 08/01/06 01:41
通行人3 ( 40代 ♂ )

主さんの言うとおり。
最近のお笑い芸人は漫才やコントやらないですよね。
クイズやトークやタレントさんですよ。
ほとんど面白くないし漫才してこその芸人ですよね。
普通の番組なら歌手や俳優のトークの方が面白いです。
今はタレントになるための登竜門がお笑い芸人で実績上げるみたいな気がする。
勘違いしてるよ。
巨人阪神なんかは漫才一筋で凄いと思う。
テレビで活躍してる芸人さんも結局金じゃなく初心の気持ちで頑張って欲しい。漫才なら面白いんだからね。

No.4 08/01/06 02:53
匿名希望4 ( ♂ )

歌もそうだけど、自分に合う波長って言うか‥そんなのが有る様な気がするんだけど‥
自分は島田洋七好きなんで、漫才見たいです。

No.5 08/01/06 04:57
匿名希望5 

しゃべくり漫才てどんな漫才なんですか?

No.6 08/01/06 05:26
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

歳のせいです

No.7 08/01/06 08:05
通行人7 ( ♂ )

今の若手は話芸じゃない。 最初から奥の手が分かっていて、客も奥の手を口にするのを笑う準備して待ってる。 後は同じギャグを言い続けるだけ。 小学生が飛び付く芸に大人も飛び付いて喜んでる。 内容や筋書きなんか要らないから🔥ダダダァ~っと3、4分バタバタして面白ければ満足…ってインスタント芸ばかり求めてる。芸人の質が落ちたのは、客の質が落ちたからだと思います。 ビ-トたけしも「あんなの芸でもなんでもない」って嘆いてたね。

No.8 08/01/06 08:05
通行人8 ( 20代 ♀ )

私は逆に昔の漫才が面白いと思いません‼

No.9 08/01/06 08:21
匿名希望2 ( ♂ )

今30・40・50代が昔の時代にいつまでもすがりついて離れられなくて、今の時代を認められないから若手が育たないんですね
昔のしゃべくり漫才、どつき漫才も面白いけど、今の芸人も認めなきゃ進歩なんかしませんよ

と言っても、ムー○ィーとかエン●系の芸人は面白いとは思えませんが

No.10 08/01/06 08:40
通行人10 ( 20代 ♀ )

私も最近のバラエティ番組に飽きてしまって、落語やライブの漫才を見に行く程になってしまっています。
今の芸人さんも、好きな人はたくさんいますが、テレビを見ても、漫才やコントをあまりやってくれないので(トークとか、ゲームばっかり)つまらなくて…
年なのかな~
何にも考えずに、頭真っ白にして笑えれば良いんだけど、最近売れてる芸は、ちょっともう見飽きたかな…
頭使わないにも程があるような…(見てる側の)

No.11 08/01/06 09:17
匿名希望11 ( ♀ )

芸人によるのでは?昔も今もまったく面白くない人もいるし。コダマヒビキや大輔花子は昔から人気続いてるだけあって面白いですよ。

No.12 08/01/06 10:07
通行人12 

Mー1の優勝者は基本しゃべくりしかしてないでしょ?そうゆうことですよ。
コントもおもしろい、しゃべくりもおもしろい。それは人それぞれだから一概に~代が認めないからなんておかしいよ~。

No.13 08/01/06 14:02
匿名希望13 

若手=ギャグ的っていう固定観念は止めて頂きたいのですが✋若手でもしっかりと作られたネタする人いっぱいいるんですから。

私もエン●芸人は好きじゃないです。
なんか笑い所がない⚡
いつもは面白い芸人さんもエン●に出るとなんぜだか笑えないです。

No.14 08/01/06 17:03
Koko ( 20代 ♀ msuqc )

私も昔の漫才が面白いと思えません⤵
どうしてこんな事で笑えるのかな…?と思って冷めた目で見てる自分がいます😫すみません…

私はダウンタウンやくりぃむしちゅー、ココリコ、ゴリ・川ちゃん(コンビ名なんでしたっけ?)の様に、話しても面白い、何の番組でも楽しませてくれて、司会も出来るバカも出来るお笑いが好きです☺

ムー○ィーとか小島よ○おとか、話術がない人は消えてくと思います💦

主さんが昔のお笑いが面白いと思える様になったのは、歳のせいもあると思います☝ 深みのあるお笑いが理解出来る様になったのでは☺ うらやましいです。

No.15 08/01/06 21:31
通行人15 ( 20代 ♀ )

若手の漫才は、コントが多いよね。

No.16 08/01/06 21:33
お礼

沢山の回答ありがとうございました。若い人達は知らないと思いますが、私が10代の頃だったかな?漫才ブームがあって、全部じゃないけどギャグ連発の芸人がいました。その時私はそれが面白く思ってたんですが親や祖父母は(どこが面白いのかわからない)って言ってました。今この歳になって親や祖父母と同じ事を言ってる私。改めて歳を感じました。今の芸人達を非難するつもりはありません。みな一生懸命なんですから。ただ私個人今の芸風についていけてないんでしょうね。

No.17 08/01/06 22:54
通行人17 ( ♂ )

漫才ができない芸人はゴミです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧