注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

もう無理かも…2

回答5 + お礼5 HIT数 1346 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/01/07 23:45(更新日時)

飲食店のホールで働きだして、今日もいろいろ練習させて頂いたんですが、早くも挫折を感じています😢はっきり「出来てない」とか「今まで教えた新人の中で一番初心者で覚えが悪い」と言われたり。。正直、昨日から不安とか迷い、やめた方がいいかも…っていう思いがあって、それが態度に出てしまって(かったるそうに見えたそうです)お叱りを頂きました。少しでも早く戦力になって欲しい、だからきつい言い方をするかもしれないけど、落ち込まないでっていうのはわかります…でもだからこそそれが重荷に感じるんです(>_<)今はバイトですが、後には契約社員です…バイトさんを指導する立場です。それがそんなんで務まるの?って感じだったんで、本気でやめた方がいいかもと思い始めてます。考えが甘いのは承知ですが、今は無気力でやる気が起こらないんです。皆さんならどうしますか?目を通して頂き、ありがとうございました。

No.532504 08/01/07 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/07 13:26
匿名希望1 ( ♀ )

飲食店でマネージャーをしていた事があります。新人指導もしてきました。私から言える事、、、、あなたが働いている店の指導係は育てるのが下手です。私もかなり厳しい指導をしてきました。でも暴言やひどい言葉は言いません。育てるというのは自分で仕事ができるように指導する事。使い物になるには早くても3ヶ月はみないと無理です。指導するものとは自分の仕事を分け与え自分の手足になる人材を育てないと時間の無駄なのです。私は厳しかったですが必ずピンチの時は助けていました。私が辞めた後、『どれだけ自分が助けられていたか辞めてからわかった』といってきて辞めてからも相談を受けます。あなたがそこで踏ん張るか辞めるかは自由です。ただ一言、仕事の悩みは家には持ち帰らない、いつも私は後輩にそう伝えていました。あなたも辞めるという逃げ道があるのだから仕事を離れてから悩まない‼ちなみに私は理不尽な指導を受けてましたよ(笑)負けず嫌いなのでのしあがりましたがね(笑)

No.2 08/01/07 13:28
匿名希望2 

悩んだりしてもやる気残ってるならまだしも、やる気も無くて態度にも出てるくらいなら、早いうちに辞めた方がいいんじゃないんですか?

たしかに甘ちゃんだけど、やる気無いのに続けて教えてもらってもなかなか身につかないだろうし、雇ってる側にも教えてくれてる人にも迷惑な気もしますし、お客さんもそんな人に接客されるのいい気はしませんよね。

No.3 08/01/07 13:55
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

前もレスした人間です😁

ん~💧そこまでやる気がなくなってしまったら、やめてもいいんじゃない❓
若いんだし✨

ただ他の人が言うように、世の中には理不尽な事言う上司なんて山ほどいるし、主は甘えがあるんじゃないかな❓って正直おもったよ💧
私も、仕事初めての時「頭悪い、使えない、早く辞めてくんない❓」って嫌がらせは1ヶ月受けたことあるし(笑)
仕事は仕事として、不安やら悩みやらを顔に出してしまうようなら、どの職業でもちゃんとした仕事は出来ないと思う😭


なんか話ずれてたらごめんね💧

No.4 08/01/07 14:11
お礼

ありがとうございます。暴言ですかね?教えてくださったのは店長さんなんですが…仕事の悩みは家に持ち帰らない方がいいですね。ロッカーと帰り道で泣いてしまい、家では泣かない!って決めてたのに泣いてしまいました😢母にも「いつまでめそめそしてんの!」と怒られ、最悪でした…今は少し落ち着いてきましたけど、また思い出してしまいそうです😞1さん、お強いんですね…

No.5 08/01/07 14:16
お礼

>> 2 悩んだりしてもやる気残ってるならまだしも、やる気も無くて態度にも出てるくらいなら、早いうちに辞めた方がいいんじゃないんですか? たしかに甘… ありがとうございます。あたしも2さんのおっしゃってることと全く同じことを考えてました。中途半端な気持ちのままだと何も身につかないし、指導してくださる方にもお客様にも迷惑ですよね?時間をかけてやればできるのかもしれないけど、早めに見切りをつけるのも大事かな?と思いました。

No.6 08/01/07 14:26
お礼

>> 3 前もレスした人間です😁 ん~💧そこまでやる気がなくなってしまったら、やめてもいいんじゃない❓ 若いんだし✨ ただ他の人が言うように、世の… また回答してくださってありがとうございます。甘いのはわかってます😢人の言うこと、正論も理不尽なことも全部真に受けてしまって、引きずって気持ちの切り替えがうまくできないんです…教えて頂いてるときも暗くなってしまって笑顔になれません。。転職するにしても、まずはそこから変えていかないといけませんよね😞

No.7 08/01/07 21:33
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

もう辞める気マンマンですね💧

真に受けるのは仕方ないかもしれないけど、もうちょっと踏ん張りききませんか❓「私は弱いから…」って思ってません❓

変えていかなくてはと、思うのであればもう行動してるはずですよね❓
厳しい事言うようですが、そんなんじゃどんな仕事も本当にできませんよ‼

真剣に心配です。

No.8 08/01/07 23:28
悩める人8 ( 20代 )

しんどさが伝わってきますね。
もしかすると仕事内容があなたの資質に向かないものかもしれませんね。
重圧に押しつぶされそうなのは共感できますが、昨日と明日は全く別の日です。引きずってしまうより流れていった方が気が楽ですよ。

私も先日、仕事で悩み派遣だし辞めたら良いと思ったのですが、教えてくれる人間の事思うと踏みとどまれます。
教える方だって大変でしょう…
職を変え続ければ苦労は無いけれど、実務能力が付かないまま歳食います😨
それこそ30代以降貧しい経済力に泣かなければならなくなってしまうでしょう。

No.9 08/01/07 23:38
お礼

>> 7 もう辞める気マンマンですね💧 真に受けるのは仕方ないかもしれないけど、もうちょっと踏ん張りききませんか❓「私は弱いから…」って思ってません… ありがとうございます。あたしは弱いと思ってしまいます😢学生の頃してたバイトも卒業してからやった仕事も、もう嫌!やめたいと思いながらも1年半ほど続けました。あの時は踏ん張れたけど、今回は本当に無理そうなんです。。せっかく喝を入れて頂いたのに申し訳ないんですが…そんなんじゃどこへ行っても一緒…重々承知です。。

No.10 08/01/07 23:45
お礼

>> 8 しんどさが伝わってきますね。 もしかすると仕事内容があなたの資質に向かないものかもしれませんね。 重圧に押しつぶされそうなのは共感できますが… ありがとうございます。以前も飲食店(学食)のホールで働いてたし、同じ職種だからできると甘く見てました…今回は不向きかもしれません。。わざわざ時間を割いてまで指導してくださる方のことも考えて、自分が勝手なのはわかってます。年をとってからのことも考えないといけないことも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧