注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

何かにおびえます

回答3 + お礼1 HIT数 1475 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/12/09 19:20(更新日時)

7さいの長男は熱がある時とか夜中目をさまし、怖い怖いと何かにおびえます。母➡何が怖いの❓
長男➡お母さんが‥母➡お母さんは怖くないよ
長男➡音が怖い
という様におびえ🏠の中を逃げるかのように歩きます。窓際とかにいったり。 1階のソファーにいたり。しばらくは、おびえてるのでただ、そばで様子みてます。落ち着いたら一緒に寝ます。
一緒に育ててる次男には、こんな事がないのですが。
もしかすると、次男がお腹いた時からの子育てで まだ小さい長男を怒りいうこときかせてたから❓あの頃、旦那は子育て無関心で外に彼女がいて😤独身といつわり恋愛してたので。私も新米ママ。ママになりきれずに大変でした。心に傷があるのかなぁ❓と心配です😢
普段は問題なく 甘えてくるし 可愛いよとかいってあげたり 仲良しですが。
医者に相談したほういいですか❓おおげさでしょうか❓💊だけだして副作用で悪化したらとか いろいろ 心配です。真剣に悩んでました。みなさん アドバイスください

タグ

No.534691 07/12/09 12:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/09 13:09
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

きっとそれは「ヤキョウショウ」という睡眠障害ですよ。
私の娘も同じで、高熱が出たり、ストレスを感じたりすると夜中に怯えて泣いたり、叫んだり、うろうろと支離滅裂な事を言いながら家の中を歩き回ります。そして翌日には全く覚えていません。
もしも同じ症状ならば、おねしょと同じで思春期までには治まるそうで、親はただケガしないように見守るだけです。
余り頻繁で酷いならお薬を処方される事もあるようです。

No.2 07/12/09 13:33
お礼

レス有難うございますm(_ _)mおなじ様な症状です。正直うちの子だけじゃないんだとおもいました。
ヤキョウショウという病名があるんですね。症状はもの投げたり大声だしたりはないので軽いほうですかね。
思春期とは中学生ぐらいだから医者にみてもらっても 短期で治るものではなさそうですね😥
医者はやめます😃

No.3 07/12/09 18:21
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

正しくは夜叫症だと思います。

No.4 07/12/09 19:20
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

漢字で書いたら夜驚症です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧