養育費についてお願いします🙇

回答7 + お礼7 HIT数 1248 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
08/01/10 20:23(更新日時)

養育費について教えていただきたいです。友達の事なんですが友達の夫がバツイチで前妻との間に子供が1人います。で、養育費を渡してるんですが再婚を理由に養育費の増額を言われたらしいです。つまり元夫友達が共働きしていて収入が増えたのでもっと払えるでしょ。ということみたいです。確か旦那さんが12~13の手取で2万渡してきたそうです。友達の手取りはちょっとわかりません。すみません。単純に倍支払えということらしいのですがそういうのってとおるものなんでしょうか?私はどうしても友達寄りの考えになってしまいそんなのひどいって思ってるので客観的な意見を聞きたいです。

タグ

No.535159 08/01/08 22:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/09 00:04
お助け人1 ( 20代 ♂ )

養育費とは元夫婦どうしではなく子供に与えられる権利です 親権がある方がおっしゃるのなら仕方ないのでは?ちなみにその子供が大きくなれば当然出費も増えますので渡す額も増えます 間違えないで 養育費は子供の権利なのです

No.2 08/01/09 00:34
匿名希望2 

再婚した奥さんの収入は関係ないはずですよ 相手方が子供さんが入学するとか成長によってなにかお金がかかるなら増額できますがその理由は通らないと思います。直接話せないなら調停した方がいいですよ

No.3 08/01/09 01:39
通行人3 ( 20代 ♀ )

今まで養育費は口約束で決めた金額を払ってきたんでしょうか?
母子になった側は養育費を多くもらえるならもらいたい気持ちはわかりますが… ズルズルとお金の請求をされるよりはきちんと調停で決まった金額を払われた方が後々もめないのでは?どこまでは払う、どこからは払わない、と調停できちんとした方がいいと思いますよ。
離婚した知り合いの元妻は何故か離婚した後にも養育費以外に何かあると元夫にお金を要求、しかも自分の乗る車まで買わせたりしてます…そうゆう図々しい母親もいます😥
わたしは母子家庭ですので母子家庭の大変さ十分わかりますが、必要以上に元夫にお金を要求するのは間違ってると思います😔

No.4 08/01/09 03:57
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

養育費の増額は難しいと思います 相手が再婚する場合は減額調停をおこすことも可能ですが全く払わないのは無理ですね 増額はやはり 子供の入学の時など可能だと思いますが 私も母子家庭なので増額したい気持ちも分かります 離婚時に公正証書なり調停証書を作ってないですか?

No.5 08/01/09 11:35
通行人5 

調停を通しての増額請求ですか?

No.6 08/01/09 12:32
お礼

>> 1 養育費とは元夫婦どうしではなく子供に与えられる権利です 親権がある方がおっしゃるのなら仕方ないのでは?ちなみにその子供が大きくなれば当然出費… お返事ありがとうございます。そうですね。確かに子供の権利ですが再婚した相手の収入があるからその理由での増額ってどうなのか?と思いました。

No.7 08/01/09 12:35
お礼

>> 2 再婚した奥さんの収入は関係ないはずですよ 相手方が子供さんが入学するとか成長によってなにかお金がかかるなら増額できますがその理由は通らないと… お返事ありがとうございます。そういう理由での増額ってなんとなく腑に落ちないというか…。前妻さんと友達とその旦那の3人で養う形になりますよね💧これでは友達は自分の子供が産めないと言ってました。

No.8 08/01/09 12:37
お礼

>> 3 今まで養育費は口約束で決めた金額を払ってきたんでしょうか? 母子になった側は養育費を多くもらえるならもらいたい気持ちはわかりますが… ズルズ… お返事ありがとうございます。確かに母子だと色々厳しいんだろうなとは思います。どこかで線引きしないとズルズルと増やされそうで…。

No.9 08/01/09 12:39
お礼

>> 4 養育費の増額は難しいと思います 相手が再婚する場合は減額調停をおこすことも可能ですが全く払わないのは無理ですね 増額はやはり 子供の入学の時… お返事ありがとうございます。すみません。そこまでは確認してませんでした。バツイチの方との結婚て前妻側も後妻側もつらい気持ちになってしまうんですね。

No.10 08/01/09 12:41
お礼

>> 5 調停を通しての増額請求ですか? お返事ありがとうございます。よく聞いていないのですが再婚の話をしたらそういう事になったとか。多分まだ調停まではしてないと思います。

No.11 08/01/09 12:57
通行人11 ( 20代 ♀ )

主さんの友達の旦那さんの収入が増えない限り増額はほぼ無理でしょう。
主さんの友達に前妻の子供を養う義務はありませんよ。

今、変わってきてはいると聞きましたが、第1子が優先的にと考える人もいます。

口約束は辞めて、調停での話し合いや第3者に入っていただいた方がいいかと思います。

No.12 08/01/09 21:37
お礼

>> 11 お返事ありがとうございます。そうですね。口約束では後々のトラブルに発展しそうですね。弁護士などに相談するのがいい気がします。やはり再婚したからといって友達の収入まであてにされるのは厳しいとおもいます。

No.13 08/01/09 23:57
通行人13 ( 30代 ♀ )

なんか😥
失礼ですが、おかしな方ですね😭その元妻さんは…

家も再婚同士なので養育費の問題はありました。
家の場合は、1人4万円
2人いるので8万円支払ってましたが、再婚&出産等があり減額しざる得ない状況により 調停しました。
子供の為の養育費ですが、支払ってる側にも生活があり その生活が壊れないように尊重してもらえます。
きちんと、調停で話し合った方が絶対良いですよ。
それと、お友達が養育費なんか払いたくないと少しでも思ってるようでしたら 結婚は止めた方が身の為です…とお伝え下さい🙇
想像以上に地獄を見ますよ😱

No.14 08/01/10 20:23
お礼

>> 13 お返事ありがとうございます。友人は養育費払う事に対しては仕方ない…というか割切ってるみたいです。ただ自分の稼ぎまであてにされるのは納得できないということです。私も変だと思いここに相談させてもらいました。お金の事って想像以上にもめますからね😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧