注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

出産後の付き添いについて

回答15 + お礼9 HIT数 4229 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
08/01/11 11:02(更新日時)

今日の早朝初めての子供が産まれました。男の子です。
うちの会社は出産休暇が3日あるので、来週水曜日まで休みをもらいました。
役所に行ったりベビーベッドを組み立てたり掃除したり大変ですが、もちろん毎日病院には顔を出そうと思ってます。
しかし妻は昼間はずっと病院にいて欲しいと言います。病院は母子同室で常に赤ちゃんが一緒です。母乳も病室で赤ちゃんが泣いたら時間関係なくあげると説明受けました。
病室は6人部屋で妻の他に3人います。正直昼間ずっと病院にいるのは、ちょっと居づらいです。
カーテンで仕切られてるけど話し声は聞こえるし、母乳あげたりってなると他の人も男がいたらイヤなんじゃないかなと気になります。
でも妻は話し相手も欲しいし赤ちゃんの世話も練習して欲しいからと言います。赤ちゃんの世話と言っても自分に出来るのはオムツ替えたり抱っこするくらいです。抱っこもまだ怖いです。
皆さんは出産した時、旦那さんはずっと付き添ってましたか?男がずっと病室にいるのイヤじゃなかったですか?
教えて下さい

No.537838 08/01/10 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/10 13:09
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は11月に出産しましたが、主人は晩に少し来てくれたくらいかな💠当日はいてくれました🌱私は授乳室であげる病院だったので、他の人がいても気にはなりませんでした🐱余計なお世話ですが、他のお母さんとコミュニケーションとるのも大事じゃないかな💧けいざんぷさんならいいだろうけど、私は初めてだったから、なにかと支えてもらいました🌱

No.2 08/01/10 13:18
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんおめでとうございます😃

私も、出産後は6人部屋でしたが、旦那は面接時間の間中、ず~っと居ましたよ😃私もいてほしかったし、嬉しかったです❗
カーテンで仕切られてるので小さな個室って感じで、他の方の所にも親や旦那さん、お友達が入れ替わり立ち替わりやってきていたので、逆に奥さんも初めての赤ちゃんと2人きりでは、心細いのではないかと思います。

もちろん、話し声は小さめにした方がいいですが、他の人のパパがやって来ても、嫌だって事はなかったですよ。
大部屋なので、親戚一同が押しかけてきてワイワイやるのは、カフェとかに場所を移して欲しいなって思いましたが😠💦

No.3 08/01/10 13:18
通行人3 ( ♀ )

こんにちは。
ご出産おめでとうございます!
私は出産後母子別室で4人部屋でした。旦那は土日でも1時間くらい居たらいいほうでした。居るほうが逆に落ち着かなかったです。3時間おきの授乳や退院指導など入院中はいろいろあって時間があれば寝ていたかったです。
カーテンで仕切ってあるし男の人がいるのは私は気にならなかったですが面会の人と大きな声で話しをされるのとメールをパチパチうつ音がうるさいな~と思ってました。

No.4 08/01/10 13:25
お礼

>> 1 私は11月に出産しましたが、主人は晩に少し来てくれたくらいかな💠当日はいてくれました🌱私は授乳室であげる病院だったので、他の人がいても気には… レスありがとうございます。
妻も最初は「病院でママ友作る」って言ってたんですけど、出産したらずっといて欲しいと言いました。
今日は今からすぐに病室に戻ってずっと居ようと思うけど、色々手続きもあるし居づらいしで悩んでます。
妻の母親がもうすぐ来るらしいので付き添いについては話し合おうかなと思います。

No.5 08/01/10 13:29
お礼

>> 2 主さんおめでとうございます😃 私も、出産後は6人部屋でしたが、旦那は面接時間の間中、ず~っと居ましたよ😃私もいてほしかったし、嬉しかったで… レスありがとうございます。お祝いの言葉嬉しいです。
さっきまで病室にいたんですけど、他の人の所は母親?や友達が来てる雰囲気はありましたが、旦那さんらしき男の人の声が聞こえなかったんです。それで余計に居づらいなって思って。
妻にどうして欲しいかもう一度聞いてみます。心細かったり不安なら側にいる事も考えてあげないとダメでしょうね

No.6 08/01/10 13:30
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

おめでとうございます。
私は四人部屋でしたが、旦那は仕事だったので出産は立ち会ってくれましたが、入院中は夜子供の顔を見に来る程度でしたよ。
奥さんはきっと寂しいんですよ。
別に赤ちゃんのお世話を練習させる為では無いと思いますよ。
他の方のご主人が来る事には私は抵抗なかったです。

No.7 08/01/10 13:33
お礼

>> 3 こんにちは。 ご出産おめでとうございます! 私は出産後母子別室で4人部屋でした。旦那は土日でも1時間くらい居たらいいほうでした。居るほうが逆… レスありがとうございます。お祝いの言葉嬉しいです。
多分妻は自分が休んでる時の赤ちゃんの世話を助けて欲しいんだと思います。
もちろん出産で疲れてるだろうし初めての子供で大変だから、自分が妻が休んでる時にオムツ替えたりはしてあげたいですが。
ずっと居るのはどうなのかと思って。
毎日顔を出して長めに居られる日は長めにいてあげたらいいんでしょうか?

No.8 08/01/10 13:36
お礼

>> 6 おめでとうございます。 私は四人部屋でしたが、旦那は仕事だったので出産は立ち会ってくれましたが、入院中は夜子供の顔を見に来る程度でしたよ。 … レスありがとうございます。お祝いの言葉嬉しいです。
やっぱり心細かったり寂しかったりするものなんですか。
今日は面会時間ずっと居るので他のご家族の様子も見てみます。
今から病室に戻ります

No.9 08/01/10 13:43
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

おめでとうございます😃
うちも3日休みがとれてました。当日は1日いました。退院の日は朝からきて昼には退院したし。もう1日は書類関係にあちこち走り回ってたので夜に顔みせた程度。
あとは土日をはさんだので、その時は昼から夕方までとかいたかな。こない日もありましたよ。
完全個室で母子別室だったので周りに気はつかいませんでしたが、ヒマだったのでいてくれてよかったです😃

No.10 08/01/10 13:43
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちの場合は

産んだ日も30分程度

ほかの日は3日1回30分程度しか主人いなかったです😂


産後②日目から個室だったのですが

1人の方が気楽でした(笑)😂


うちは母子同室ではなかったのもありますが💦

やはり個室ではないと居ずらいですよね😥


話し合ってみてはどうでしょうか❓

No.11 08/01/10 13:54
通行人11 ( ♀ )

おめでとうございます👶奥さんは、寂しいのと、育児に不安があるからではないでしょうか。

旦那さんも役所行ったり、掃除したり大変ですね。私は個室だったので、他の方がどう感じているかわかりませんが、もし私が、大部屋で他の人に旦那さん来てたら、ずっといてくれていいなぁ~と思います。

居ずらい時は、赤ちゃんが帰ってきた時のために家の掃除キレイにしてくるね、また夕方に来るからと次は何時頃に来ると約束してたら、寂しさと不安は、少し軽減すると思います。

きっと奥さんは、一緒に赤ちゃんの世話をして欲しいんじゃないかな

No.12 08/01/10 14:16
通行人3 ( ♀ )

母子同室がどんな感じかわからないですが、ずっといても6人部屋だから2人部屋とかよりは気にならないと思いますよ~😃
切迫流産の疑いで入院した時に2人部屋だったのですがもう一人の方の旦那さんが結構長い時間いらっしゃって、トイレも部屋の中にあったし、ちょっとイヤだな~と思ってたけど、4人部屋の時は全く気になりませんでした。トイレも部屋の外だったし。
赤ちゃんがかわいくてお父さんが離れたくなくなるかもしれませんよ~☺

No.13 08/01/10 14:31
通行人13 ( ♀ )

ご出産おめでとうございます🎵

私の旦那さんも出産休暇のある会社で、最初の子の時は出産当日を有休で、次の日から出勤して退院の日から出産休暇をとってもらいました。
入院中は個室の母子同室でした。
助産師さんや看護師さんに聞きながら、赤ちゃんとの生活の準備&休息でした。
私は里帰りをしなかったので、退院後に一緒にいてもらって心強かったです。

No.14 08/01/10 16:40
悩める人14 ( ♀ )

出産おめでとうございます。私も後2週間程で出産予定です。病院では完全母子同室です。大部屋でもです。最近のママさんは面会時間を守らない人がいて迷惑だと苦情を言う方が増えているそうです。ママさん同士でも赤ちゃんが泣いたりしたら迷惑にならないかな?と不安になる人が多く個室を希望される方が多いそうです。うちは旦那も家族も接客業でお店をもったりしてますので仕事中はお見舞いには来られません。休みも週一で面会は夜になってしまいます。個室なら時間気にせず大丈夫らしいですが大部屋だと少しの時間だけならOK出しますと言われてます。地元ではないので友達が来ることもないし、孤独になりそうです。でもすぐ退院ですからね。退院してからゆっくり旦那には手伝ってもらえますし入院中は休みたい時は助産婦さんに🆘を求めればなんとかしてくれますしね。疲れて休みたいママさんもいると思いますからね。1日ずっといるのはどうかな?と私は思いますが…。私はこれから出産なので分かりませんが。

No.15 08/01/10 17:16
お礼

皆さんレスありがとうございます。
色々なご意見があるんですね。
妻と話して一応午後から夕方まで付き添う事になりました。
同室の人の旦那さんも午後から来たみたいで、妻も来て欲しいみたいでそうなりました。妻の母親が毎日来れないみたいなんで洗濯物とか取りに行ってあげないとダメだし。

さっき初めてオムツを替えたけど足が細くて折れそうで怖かったです。慣れれば大丈夫なのかな?

今から妻に頼まれた買い物に行くのですが、メモに清浄綿と母乳パットって書いてあるんですけど薬局に売ってますか?どこに売ってるか聞いてくるの忘れてしまって。妻が携帯の電源切ってるみたいで繋がらないんです。とりあえず薬局に行くつもりです。
教えてもらえると助かります

No.16 08/01/10 18:08
通行人11 ( ♀ )

買い物お疲れ様です。ドラックストア~にありますよ。ベビー専門店にもあります

初オムツ替え👶慣れます。主さん優しいパパですね😃これからも、育児協力お願いしま~す。

No.17 08/01/10 18:32
匿名希望17 ( ♀ )

おめでとうございます🙇
私の場合は母子同室でしたが産後はオッパイマッサージ指導とかもあり奥様ゆっくり出来ないかも💦私の場合はマッサージ指導や沐浴指導は旦那の相手は出来なかったので病室で一人旦那は待つ事もありましたよ。
指導予定が決まってると思うので確認しておいた方が良いかも。その時間は自宅に帰って赤ちゃんを迎える準備出来るしね😊
パパ頑張って⤴

No.18 08/01/10 18:35
通行人18 ( 20代 ♀ )

正直長居は迷惑になりますよ‥(>_<)
私もこの前出産したばかりで、母子同室、6人部屋でした。
赤ちゃんによると思いますが、産後休む間もなく授乳、お世話開始。赤ちゃんに丸一日つきっきり、寝れなくて神経過敏になります‥
うちの子は夜間一睡もしてくれなく、もう意識朦朧になりながら朝を迎えました。やっと寝てくれたー!さあ休もうと思ったら面会時間。
うるさくて寝れずイライラしておかしくなりそうでした‥‥

主さんは気を使える旦那さんのようなので大丈夫かと思いますが‥(*'~'*)
主さん、奥様の無理のないように頑張ってくださいね☆
赤ちゃん誕生おめでとうございます!!!!!

No.19 08/01/10 19:19
お礼

>> 16 買い物お疲れ様です。ドラックストア~にありますよ。ベビー専門店にもあります 初オムツ替え👶慣れます。主さん優しいパパですね😃これからも、育… 再レスありがとうございます。
近くの薬局になくてドラッグストアで見つけました。
色々種類があってどれがいいのかさっぱり分からなくて店員さんに選んでもらいました。
オムツ替えるの難しいですね。足が細くて本当に怖かったです。明後日は沐浴指導があるらしくてまたまた不安です。
風呂に入れるのは僕の役割らしいです。

No.20 08/01/10 19:25
お礼

まとめてのお礼ですみません。お祝いの言葉ありがとうございます。
今日はもう帰ります。出産後には色々スケジュールがあるみたいで午後に行った方がいいみたいな感じでした。
全身のオイルマッサージとかあるみたいで、妻は楽しみにしてました。
しかし赤ちゃんは全然起きないですね。泣いても目を閉じてて。看護師さんは“いい子なのは今日だけよ。明日からは大変よ”と言ってましたけど、明日は目を開けてくれるのかな。立ち会いだったんで少しだけ目を開けてるのを見たけど、病室ではずっと目を閉じてました。
今日は家で名前を考えてベビーベッドの組み立てです。

No.21 08/01/10 19:27
通行人21 ( 20代 ♀ )

出産おめでとうございます☆
私は先月出産し、④人部屋で母子同室でしたが、入院してた④人全員が毎日旦那さんが来てましたよ☆
たまたま出産日が近く同室に入院した友達の旦那さんも主さんと同じように③日の休みを貰い、①日はお休みの日だったので、入院中の⑤日中の④日間、朝から晩まで旦那さんが付き添っていて羨しかったです。
私の旦那は①日休みがあったのでその日は一日中一緒にいてくれました。仕事の日も仕事終わりから面会時間ギリギリまでいてくれましたよ☆
カーテンで仕切られてるだけですが、結構別空間って感じで他の人が母乳あげてるのとか気にならないですよ。
奥さんが望むのなら一緒に居てあげてください。産後は凄くナイーブで旦那さんに甘えたくなるものなので。

No.22 08/01/10 20:52
お礼

>> 21 レスありがとうございます。
用事や手続きなどは午前中に済ませて、午後からは妻に付き添いたいと思います。
ただ今度の日曜日に妻の友達が見舞いに来てくれるみたいで、その時は夕方に行こうと思ってます。

No.23 08/01/11 10:12
てんま ( 20代 ♀ Hruqc )

旦那は仕事だったから日中いなくて、夜二時間いて帰ってました。初めての赤ちゃんだとどうしたらよいかわからないし、なんだか凄く不安で旦那帰るときは寂しくて心細くて泣いてました😠奥さんもきっとそうなんですね。個室じゃないようなので、ずっといたら他の方も気にしちゃうから、家族集まる部屋が病院にあると思うのでそこでお話したらどうでしょうか?あとは個室に移るとか…。

No.24 08/01/11 11:02
お礼

>> 23 レスありがとうございます。
ベビーベッド完成しました。
今から昼ご飯食べて病院に行きます。
妻の希望も聞きつつ他の方の迷惑にならないように気をつけます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧