注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

私立大学

回答5 + お礼1 HIT数 744 あ+ あ-

悩める人( 18 ♂ )
08/01/11 02:05(更新日時)

今、私立大学の赤本をやっています。
そこで質問です。赤本に出てる問題はまた自分が今年受ける入試の問題として出題されることってあるんでしょうか?💦
それか問題が被らないよう変えてくるんですかね?💧
お願いしますm(_ _)m

No.538368 08/01/10 20:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/10 20:29
通行人1 ( 10代 ♂ )

赤本=過去問なので、全く同じのはないと思いますが・・・
大学によって、『ここがよく出る』とか『ここはあまり出ない』だとかそういう傾向があると思うので、そういうのを見ておくと、似た問題が出るかもしれません

No.2 08/01/10 20:37
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

過去問がでることは無いと思います。
1さんの言うように 私立大学は 「いつもこのタイプは出る」みたいなのは 大学によってありますね。
過去問をたくさん解いてみるしかないのでは。

No.3 08/01/10 21:31
お礼

ありがとうございますm(_ _)m
では赤本で出た問題はあまり重点的に覚える必要がないということですよね?😥

No.4 08/01/10 21:57
通行人1 ( 10代 ♂ )

そういう訳でもないですよ‼

例えば数学だと、答えを覚えるとかでなく、解き方を覚えておくと、似た問題が出たときに役にたったりしますよ😉
社会なら高確率で出てる分野を探してそこを他の問題集で重点的にやるとか・・・

利用のしかたはいろいろです

No.5 08/01/11 00:12
匿名希望5 ( 10代 ♂ )

主、落ちる人の典型的な考えだね

No.6 08/01/11 02:05
匿名希望6 ( 10代 ♂ )

赤本で問題傾向に慣れる練習したら良いんじゃないかな。赤本と同じ問題が出題されるかもしれないから覚えるって言うのは違う気がします。確率少ないと思うし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧