注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

子供に…

回答29 + お礼29 HIT数 2061 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
06/05/20 12:58(更新日時)

虐待してしまいます…男の子で2歳1ヶ月です。
昼寝から起きると、だいたい息子はグズ②して、それに私がイラ②してしまい顔を叩いてしまいます(+_+)今日なんか、夕方あまりにもうるさく泣くので口をガムテープで…ふさいでしまいました…。5分位して、はがしましたが次は手と足をガムテープで縛り動けなくして布団の中に潜らせ……。
母親失格ですよね。精神科とか行って診てもらった方がいいでしょうか?息子と2人で居るのが怖いです(T_T)離婚して旦那に息子を引き取ってもらった方がいいのかな…(;_;)

タグ

No.53968 06/05/18 19:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 06/05/20 01:16
お助け人49 ( ♀ )

育児って“意気地”とも書くらしいですよ(^-^)   最近、子育てって子供に良いことや悪いこと、楽しいことや我慢しなきゃいけないことetc…教えてたつもりだったけど、全て子供に教えられてるんだなぁってつくづく感じます(*^_^*)って励ましになってないかな(;^_^         主さん、子供の事で悩むって事はママとして成長してる証拠だと思いますよ(^-^)

No.52 06/05/20 07:30
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

⑭です☆主さんは優しい方なんですね☆母親や旦那のこと考えて保育園に預けないで頑張ってるんですよね…でも、それ以上に自分自身と子供の事考えてあげて下さい…失礼ですが実家に遊びに行けないって言ってないで旦那さんはもっとしっかりして欲しいです(>_<)主さんと子供の為に主さんの母親が反対しても主さんの母親に旦那さんからしっかり話をしてもらって保育園のこととか理解してもらって下さい(>_<)主さんはなんでも一人で抱え込みすぎですよ(;_;)子供は二人の子供だから旦那さんにもっと協力させて下さい☆私は二人の子供いますが、旦那にも当然のように育児してもらいます!一人で抱え込んでたら子育てなんてやってられません!お互い無理せず旦那がいるんだから頼れるとこは頼りまくって(^O^)子育てしていきましょうねッ♪

No.53 06/05/20 12:24
お礼

>> 47 一つ言わせてください。お子さんはあなた 母親を愛していますよ!頑張ってと言うのは負担になるので言いません、まずは抱きしめることからはじめてく… 47番さん、ありがとうございますm(__)m
そうですね、息子は私を愛してくれているみたいです(T_T)虐待しても寄ってくるなんて…。
旦那と一緒に頑張ります!

No.54 06/05/20 12:32
お礼

>> 48 去年の私と全く同じです。2才ってホントムカつきますよね。何でもないことでグズクズウダウダ、あたしも、気が狂いそうだった、虐待した後何度も泣い… 48番さん、ありがとうございますm(__)m
今の息子はまさにイヤ②期真っ只中です;_;同じアパートには子供もいなく息子には可哀想な思いをさせているので少し前から保育所に行って親子で2時間程遊んでいます。保育所は一時保育もやってますが母親にバレるとうるさく預ける事はできないので保育所の中にある無料で遊ばせられる〈子育て支援センター〉とゆう所で遊ばせています。

No.55 06/05/20 12:42
お礼

>> 49 子供の親は誰ですか?おばあちゃん?違いますよね。子供の親はあなたと旦那さんですよ!旦那さんに“預ける”んじゃないよ!パパなんだから当たり前!… 49番さん、ありがとうございますm(__)m
旦那は平日仕事してるので少しは休ませてあげないと、と思っているのであまり面倒見てとか言いませんが休日は家事を手伝ってもらったり少しでもいいから息子と遊んでほしいとは言ってます。何とか前よりは見てくれてると思います。
私は生活に余裕できるなら働きたいと思って旦那も賛成してくれてたのですが母親は「働かなくても何とか生活出来てるなら働かなくていいでしょ、そんなに早くから働かなくてもいい、今は子育てに専念しなさい」と言ってきました。今は諦めてますが働きたい思いはずっとあります。

No.56 06/05/20 12:50
お礼

>> 50 主サンの気持ち分かりすぎます。涙が出てきました。私も子供に手を上げてしまいます。時には泣いてる子と一緒に私も泣きながら「もうやめて!いい加減… 50番さん、ありがとうございますm(__)m
あなたも辛い毎日を送っているんですね…。私もあなたと同じように前まで寝顔すら可愛いと思えませんでした(;_;)今は皆さんからのお返事で何とか可愛いと思えるよぅにはなってきてますが。
昨日もグズッていて蹴りそうになりましたが深呼吸して落ち着かせました(+_+)旦那が帰って来て「ただいま」の次の言葉が息子に対して「今日は叩かれなかったか?」でした。息子を心配するのは当たり前ですが私にも優しい言葉がほしかったです…。
これから少しずつ変われるように頑張ります!

No.57 06/05/20 12:53
お礼

>> 51 育児って“意気地”とも書くらしいですよ(^-^)   最近、子育てって子供に良いことや悪いこと、楽しいことや我慢しなきゃいけないことetc…… 49番さんへm(__)m
ママとして成長してますかね。そぅ言って頂けて嬉しいです☆
何度もありがとうございますm(__)m

No.58 06/05/20 12:58
お礼

>> 52 ⑭です☆主さんは優しい方なんですね☆母親や旦那のこと考えて保育園に預けないで頑張ってるんですよね…でも、それ以上に自分自身と子供の事考えてあ… 14番さんへm(__)m
何度もありがとうございます!
旦那さえ母親を気にしなければ働けて保育所にも預けられるんですが旦那を無視するわけにもいきませんからね。
幼稚園まであと2年もありますが、しょうがないので子育て無理せず息子と向き合いたいと思います。幼稚園入る頃には母親も仕事を辞め送り迎えもしてくれるみたいなので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧