注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

ホルモンについて

回答3 + お礼1 HIT数 693 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
06/01/11 10:07(更新日時)

最近抜け毛がはげしくて困っているのですが、女性ホルモンを増やすと抜け毛が減るって聞きました。女性ホルモンを自分で増やす方法ってありますか?知っている方教えてください!

タグ

No.5406 06/01/09 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/09 15:44
通行人 ( 20代 ♀ )

基本的に自分でホルモン調節は食べ物で気を付ける事しか出来ないです。

それよりも抜け毛の原因は様々なので、一概にホルモンが原因とは限りませんよ。

頭皮の状態や、ストレスでも抜ける事あります。
良かったら、もう少し詳しく話して頂けませんか?

No.2 06/01/09 19:57
あこ ( 10代 ♀ bBho )

イソフラボンは女性ホルモンとほとんど成分が同じです。大豆製品に多く含まれていますよ。

No.3 06/01/10 11:39
お礼

ありがとうございましたヾ(^v^)k
女性ホルモンはあまり関係ないんですね(^_^)
さっそくですが、自分の頭皮は柔らかく、髪の毛は細いんです。これらが抜け毛の原因なのでしょうか?

No.4 06/01/11 10:07
通行人 ( 20代 ♀ )

①です。来るのが遅くなってゴメンナサイm(__)m

頭皮の固さよりも、オイリーかドライ タイプによって違って来ますよ。

もしオイリーな頭皮なら、毛穴に汚れが詰まりやすいので抜け毛の原因になります。

ドライタイプなら、水分バランスが頭皮で保てないせいで、毛根の踏ん張りがきかなくなって抜けやすくなる事もあります。

オイリータイプなら、頭皮洗浄力の高いシャンプーを使って、ドライタイプなら保湿力の高いシャンプーを使ってみて、少し様子をみてみるのは如何でしょうか?

毛質の細さも抜け毛の原因にに直結するとは限りませんが、頭皮が柔らかいのでしたら、もしかしたら毛髪に栄養が行きづらい状態になっているかも知れません。

一度、美容院で直接見て貰って相談してみるのも良いと思いますよ(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧