注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

大人の言うこと

回答21 + お礼5 HIT数 1626 あ+ あ-

籟( 18 ♂ umdpc )
06/04/04 09:43(更新日時)

大人の言う事は下らないと思います。いっつも平凡な言葉ばかり無責任に言って、僕等の目線で物を言ってくれない。

自分はまだまだ青二才だから、大人から見ればやってる事は的外れだし、下らない事ばかりしてると思われてます。

だけど僕等は大人達のように長く生きてないから、知らない事だらけな訳じゃないですか。それを手探りで、傷付きながら学んでいくのが僕等子供の成長だと思うんです。

それなのに大人は『そうじゃない』、『それはやっちゃいけない』と言って、僕等を縛り付ける。結果的には大人の言う事は利口で正しいかも知れない。だけど結果までの過程は、僕等が自分なりに探っていくものだと思うんです。

自分は大人達に、答の書いてある回答用紙を渡されているわけです。そんなのは無意味ですよね?
もっと無茶をして、悩んで、傷付いて、苦しんで大人になりたい。
大人に答を聞かされたくない。
こんな僕の思いは間違いなのでしょうか?

タグ

No.54178 06/04/02 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/02 12:58
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

間違ってないょ。四苦八苦して自分なりの答えを見つければいい。周りの人の言うことは、参考にすればいいんだよ。そーゆーの考える年頃だね。沢山考えて沢山苦しんで大人になって下さい。

No.2 06/04/02 13:07
お礼

>> 1 ありがとうございます。自信が湧いてきました。
今の考え方を曲げないようにしたいです。

No.3 06/04/02 14:22
通行人3 ( 20代 ♂ )

間違いです! ただやりたくないだけだろ? もしかして中学生?

No.4 06/04/02 14:26
匿名希望4 ( ♀ )

18歳なら堂々と“子供”って言える年齢では無い気がする…

No.5 06/04/02 14:31
匿名希望5 

私は間違えじゃないと思います。親のひいたレールをただ歩いて行くのと自分で考え行動し時にはつまづきながら 歩いて行く方がいろんな事が分かってくると思う。

No.6 06/04/02 14:33
匿名希望6 

間違いを指摘しない大人が増えたから無茶苦茶な子供が増えてる気がしますけど。

No.7 06/04/02 15:15
通行人7 ( 20代 ♂ )

俺は大人は答えしか教えてない気がする。何故だめなのかとか理由を説明しない。それじゃ子供は納得しないし、強制されてると感じるだけですね。俺の微妙な年頃の意見としては、今の4、5十代は腐ってますね。まだ若者のほうがまともでしょう。ちなみに君の考えは正しいです。法律に触れる事をしなければの話しですが。腐った大人を信じたり学んだりすると同じ腐った人間になるだけです。人を見る目を養い、学ぶべき人を選ぶべきですね。

No.8 06/04/02 15:31
匿名希望8 

いいんじゃないですか 将来自分の子供にもその考えで育ててみてください それはそれは立派な大人になるでしょうね・・

No.9 06/04/02 15:46
通行人9 ( 20代 ♀ )

大人が答えを出すのは普通の事だと思いますよ!それだけ経験積んでるんだもん。ただ⑦番さんみたいに腐ってるとか発言するのはどうかと思いますよ?あなたは立派な大人なんですから言葉を選ぶべきですよ(^_^;)。主さんも自分で答えを見つけたいならそれでいいて思います。もちろんちゃんと自立したらですよ(^_^)。

No.10 06/04/02 15:51
通行人10 

ダメなものはダメだと言ってるだけだ。あんたの事を思って言ってるだよ。分かったふりしてるんじゃないよ!やりたいことがあるならやればいいさ!一人で生きて行けると思うな!

No.11 06/04/02 16:01
匿名希望11 ( 10代 ♀ )

私もそう思ってた時期ありました。でも親は心配だからいろいろ言っちゃうんだと思う。親の束縛が嫌なら親が心配しないような行動取ったらいんじゃないですか?
主さんの考えは間違ってないと思うけど、親は主さんの考え知らなきゃただ無茶苦茶にやりたいことやって甘えてるようにしか見えないんだよ。後先考えずに突っ走ってるように見えちゃうんだよ。

7番さん、「今の4、50代」は腐ってなんかいないですよ。私の親は50代ですが立派な大人です。

No.12 06/04/02 16:03
お礼

皆さん、たくさんのご意見を有難う御座います。十人十色の意見を頂く事ができて、とても嬉しいです。
自分の言語力ではうまく説明出来ないのが残念ですが、どの意見も大変参考になりました。

ただ、自分の中にやはり納得出来てない部分が多々あります。
これからはもう少し視野を広げ、考え方に+αを加えていきたいと思います。

No.13 06/04/02 17:44
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

主さんの考え、間違ってないと思う、とても共感します。大人が若い人に意見する時はその年代の気持ちに戻ってしてほしいと私も主さんの年齢の時は思ってました。たとえ正しくても、大人に言われたら反対の事をしてしまう自分がいましたね。やっぱり痛いめにあっても自分で考えて経験したかった。親は反抗的な私に何も言わなくなったけど、ピンチの時は助けてくれました。やっぱ根はまだ親に依存してたんだよね、恥ずかしいです。でもその時の反抗心と失敗は今の自分の糧になってます

No.15 06/04/02 19:53
匿名希望15 ( ♀ )

主さんの言いたい事わかります。でもね、大人とか子供とか年齢だけではないと思うんです。20歳過ぎても常識理解出来ない方もいるし 中高生でもすごくしっかり生きてる方もいます。そんな中で主さんが自分で尊敬出来る方を見つけて頑張って生きていけたらいんじゃないかなと思います。大人だからとか 子供だからとかじゃなく しっかり自分を持つ事が大切じゃないでしょうか?

No.16 06/04/02 21:26
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

今の考え方をこじらせて、14みたいな大人にならないでね。あれは最悪の見本です。18歳って、まだまだ子供なのに大人だって生きがったりして、可愛いよね笑。がんばれ!格好悪い事、沢山して素敵な大人になって下さい!

No.17 06/04/02 21:48
お礼

皆さん、貴重な意見有難う御座います。自分の考え方にも、間違いがあると気付かされました。本当に有難う御座います。

『大人の言う事が下らない』というのは訂正させて頂きます。この辺は人にもよりますので(汗)

No.18 06/04/03 03:57
通行人18 ( ♀ )

私も主さんのように思う時もあります。ですが.すべての大人が自分の考えを押しつけているわけではないと思います。大人は子供に立派になって欲しいがために言っているんですよ(^▽^)それをまず理解してあげてください。正しいものがどれかなんてハッキリとはわかりません。もしかしたら経験を積んでいる大人ですらその答えは間違っているかも知れません。私は沢山の方の意見を聞き正しい答えを自分で出していけばいいと思います。一人の答えを聞いた時でも理由を聞き出し.あっているかを見極めていく。そうゆう風になれたら一番いいのではないかと私は思いました。といっても私もまだまだ若い身なのですが...生意気をいって申し訳ありませんでした。

No.19 06/04/03 12:04
通行人19 

イロイロ経験するのはいい事だと思うよ、悩み苦しむのも大人へなる過程だし、ただ無茶して他人を傷つけたり自分が無駄に傷ついたりはしてほしく無いな~苦しまなくていい事を背負たりはして欲しくない。大人はさ~できるだけ安全に歩ませたいだけなのさ。そーゆー俺も大人の言う事聞かないで人並以上に無茶した口だけどね。

No.20 06/04/03 15:16
☆ゆー☆ ( 20代 ♀ XWcpc )

間違いじゃないよ(^O^)
今、私も、29歳だけど、うちらより上の人達が全て正しいと思ってない。
10代の時は、みんな自分中心で生きてく、恋愛やいろんな事して、大人になるんだよ。私もまだ大人じゃない。法律が勝手に大人と決めてるだけで。 ただ一児の母として、若いこたちがそう感じるんだと思ったし、息子の立場で意見をいってあげたいと思いました。 大人が全員間違ってないと思うから、これからきっと、すげーなって感じる人に出会えると思うから。たくさんいろんな事を経験して、あなたがくだらないと思う人にだけはならないでねo(^-^)o応援しています\(^_^)/

No.21 06/04/03 16:32
雲谷 ( 10代 ♂ HJToc )

完璧(*^-^)b そこまでわかってるならもう何も悩むことないじゃないっすか♪ あとは主さんがそれを実行に移せばいいだけのこと!! お互い頑張りましょう☆

No.22 06/04/03 22:26
通行人22 ( 20代 ♀ )

思春期の時に思ってた事は、周りの大人が人間同志の付き合いをしない事ぐらい☆
嘘くさい事が多いと思ってたかな。
答えを用意してるって過保護という意味なのかな。ちょっと分からなかった。
自分はそういう風には考えなかったよ。少し甘えてないかな・・・問題を用意してくれっていうのは。悩み見て驚いたので。
今あなたがそういう状態なら、あなたの考える大人とは深く付き合わないで、高めあえる友達を大事にすると良いと思うよ☆そっちの方が今は得るもの大きいはず。分かるでしょ?
クラスメイト見渡してごらん、みんな大人になると思って見てごらん。その中の何割があなたの理想の人間になるかな。
あなたは、中学生から見て尊敬されるかな。求めるより与える立場にならないと、永遠に子供だからね。
みんなめちゃくちゃ苦しんで大人になってるんだよ。その中で余裕を持てる人だけが本当に大人になれる。

No.23 06/04/03 23:17
匿名希望23 ( 10代 ♂ )

確かにくだらないかもしれませんが、決して間違ってることは言ってないと思いますよ。

No.24 06/04/04 01:51
お礼

上の4名の方、ご意見有難うございます。皆さんのお陰で、今の自分に足りないもの、必要なものがわかりました。

自分はただ、自分の理想や考え方を人に押し付けていただけでした。

理想や考え方を持つだけでは、何の進歩にもなりません。行動に移し、周りの人と高め合い、自分の納得のいく答を探し続けたいと思います。

その上で、大人の言う言葉から逃げずに、ちゃんと受け止めて理解していきたいです☆

No.25 06/04/04 01:55
お礼

すみません;;;上のお礼、4名ではなく6名の間違いでしたm(_ _)m

No.26 06/04/04 09:43
☆ゆー☆ ( 20代 ♀ XWcpc )

20 です。ありがとうm(_ _)m
私の言葉が少しでも響いてくれたかと思うと、すごくうれしいo(^-^)o そして、今の主さんは、私の若い時より確実に大人になってます。素晴らしい☆ 前に、40代かな?の男性に、 大人になるってどういう事かわかるかい?と聞かれて、わからない…と言ったら、年齢が大人にさせるんじゃなく、人にどれだけ思いやりを与えられるかで、大人の器は決まるんだよ。と教えてもらったの。 自己中に生きてる人が多いし、世の中がそうしてるんだろうけど、育児して、壁にぶつかった時は、その言葉を思い出します。人の価値観はそれぞれだけど、私はその人がすげーなと思った大人でした。だから、みんなが勝手な事ばかりいってるんぢゃないよ。 まっ真似したくない人もいますがね…うちの親ですが(-.-;)頑張って自分を見つけて行こうね☆主さんも私も。それではまたね(^-^)ノ~~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧