注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

家庭騒音対策😣!

回答2 + お礼1 HIT数 1325 あ+ あ-

まめ( 21 ♀ uE86w )
07/12/14 18:30(更新日時)

1ヶ月ほど前に結婚を期に引っ越しをしたんですが、騒音の苦情がきていると今日管理会社のほうから連絡がありました。
今住んでいるところは、2階建ての軽量鉄骨造で、1階に2世帯、2階に2世帯、計4世帯が入れるマンション(?)です。私のところは2階🏠
管理会社によると9時以降にテレビかステレオの音を出しすぎていないかとの事でした😥思い当たる節はあり、音楽は聞いてないので多分テレビ。普段音量は7~9の間です🏠新しい物を買い32型にしたので7~9でも音が大きいのかな?軽量鉄骨造の住まいだからさらに響くのかな?と思い気をつけようと思ってます😣💦ですが音量が7~9で苦情がくるなんてショックでした⤵被害を受けたと感じられたご家庭に申し訳ない😢
来年には子供が生まれるので騒音対策に今から頭が重いです💦
皆さんの騒音対策あれば教えて下さい🙇
よろしくお願いします😣

No.542546 07/12/14 12:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/14 12:52
匿名希望1 ( ♀ )

苦情を出したのは1階の方から かな❓❓
1階には 子供居ます❓❓

とりあえずは 防音の絨毯ひくとか…
フローリングは 防音スリッパを使用するとか…。

No.2 07/12/14 16:06
匿名希望2 ( ♀ )

下のお宅はどんな家族構成かな?
上手くいくコツは☝
会うと必ず「おはようございます」の挨拶をにこやかに😃
「うるさくしてたら教えて下さい」って気にしてますって意思表示をしておく。
子供が産まれるなら「産まれたら泣き声でうるさくなると思いますが」と言っておく。
産後アパートに帰宅したら下の階のお宅などに菓子折りを持って挨拶しておくと尚ベスト。
いずれも根底は
下の階のお宅とコミュニケーションを取るが前提にあります。
親しくない人間の足音などは騒音にしか感じません、
が、親しくするお宅だと子供の泣き声を聞くと「元気に泣いてるね」と思って優しく見守るようになります。
でも、防音ジュータンなどの対策を忘れずに。

No.3 07/12/14 18:30
お礼

1さん、ありがとうございますm(__*m✨防音スリッパなるものがあるんですね👀✨さがしてみます✊どこの家庭からの苦情かは分かりませんが、やっぱりすぐ下の階かな?😥すぐ下の階の方は旦那さん、奥さんとちいさい子供さんが3人。いつも元気な足音がきこえてます👣

2さん、お隣りさんとすぐ下の階の方には引っ越しの際、挨拶にうかがいました。妊婦していることや来年生まれる事を話ました。お隣りさんの下の階の方にはちょうど留守だったのでお会いできてませんが挨拶の粗品を手紙つきでポストにいれました。
ですが出産後のお菓子と挨拶までは頭になかったです💨生まれたらまず挨拶ですね🐱✊そのときにはお会いできてないお隣りの下の階の方にもちゃんと会っておこうかな☀
コミニケーション大事ですね😣挨拶も頑張ります🐱
あと産まれるまでに防音マットやラグを購入しておきます。ありがとうございますm(__*m✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧