注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

一人娘の結婚

回答8 + お礼7 HIT数 4500 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
07/12/15 07:35(更新日時)

21歳の一人娘(夫の連れ子です)が2月に結婚し北海道に行きます。
娘が10歳の時に夫と結婚してから本当の母娘の様に暮らしてきました。娘が嫁ぐのが寂しくて仕方ありません。北海道は遠すぎます。娘が幸せになる事は嬉しいです。相手の方も優しいし誠実で安心して娘を任せられます。しかし祝福してあげなければと思う反面、結婚の準備が進むにつれ寂しさがつのります。夫も同じ気持ちの様です。娘は「ママはいつも私を可愛がってくれて自分の事は後回しにしてたんだから、これからはママの好きな事してね。まだ若いんだから赤ちゃんも産めるよ」と言います。私は娘の為に出産を諦めていた訳ではなく、本当に娘が可愛くて娘一人で幸せだったんです。
先日もウェディングドレスの試着に行きましたが、涙が止まりませんでした。式の日に笑顔で送り出してあげる自信がありません。
結婚が決まってから娘は今まで以上に私と過ごす時間を作ってくれています。
娘さんを嫁がせた経験のある方、寂しさをどの様に乗り越えられましたか?

No.542935 07/12/14 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/14 20:00
通行人1 ( 30代 ♀ )

経験者でなくすみません🙇読んでて涙が止まりませんでした。私も夫の連れ子を自分の子と育ててます。とても優しいお嬢さんですね…お寂しいと思いますが…花嫁の母頑張って下さいね。主さん、泣いちゃって私の母と同じですね😊

No.2 07/12/14 20:36
お礼

>> 1 1さんレスありがとうございます。
連れ子さんは娘さんですか?息子さんですか?きっと可愛いでしょうね。
うちの娘は3歳で実の母親を亡くして10歳まで父子家庭でした。だから初めて会った時からとてもなついてくれたんです。私には子供は娘だけなので自分が赤ちゃんを産む事よりも、娘が赤ちゃんを産んでくれる事の方が想像できます。30代でおばあちゃんになりそうです。
そうですよね。私は花嫁の母ですよね。式の日を娘が心からの笑顔で迎えられるようにしっかりしたいと思います。
温かいレスありがとうございました

No.3 07/12/14 21:01
匿名希望3 ( ♀ )

私は母の連れ子です。義父とも仲良しです。私は20歳で、19歳で嫁ぎました。

主さんのご家庭とは少し違いますが、私や妹が嫁ぐ時も義父はとても寂しかったそうです。

周りから「血が繋がってないの?」と驚かれる程、幸せに大切に育ててもらいました。義父は初婚で実子はいません。私も母に「生んだらいいのに」と言いましたが、義父から私達がいるからいいと言われました。

そんな義父は若いおじいちゃんになり、今はたくさんの孫に囲まれてます。


私は普段は妻で母親ですが、実家に帰れば娘の顔にもなります。相変わらず義父の作った料理をつまみ食いしては叱られ、ワガママ言っては「仕方ないやつだな~」って呆れながらも笑ってます。

そういう関係て嫁いでも変わらないと思います。主さんと娘さんの築いてきた絆って、これからもずっとしっかりと結ばれたままだと思います。


これからは母プラス、妻と子育ての先輩として更に主さん大活躍ですよ。とても素晴らしいスレですね。いつまでもいつまでも素敵な主さんでいてくださいね。娘さんもお幸せに。

No.4 07/12/14 21:03
匿名希望3 ( ♀ )

③です。すみません。19歳で嫁いだのは妹です。わかりにくい文章にしてしまい申し訳ありませんでした(>_<)

No.5 07/12/14 22:32
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

何だか、私が嫁いだ日のことを思い出して涙してしまいました。主さんもお嬢様もとっても素敵な方ですね✨きっとご主人も素晴らしい方なのでしょうね。私には息子が二人なので、娘を嫁がすという経験はできませんが、必ずお嫁さんを大切にしようと思いました。
主さん、嫁いでもお嬢様は一生主さんご夫婦の娘ですよ。私自身、嫁いで姓が変わっても一生両親の娘だと思っています。

No.6 07/12/14 23:56
お礼

>> 3 私は母の連れ子です。義父とも仲良しです。私は20歳で、19歳で嫁ぎました。 主さんのご家庭とは少し違いますが、私や妹が嫁ぐ時も義父はとても… 3さんレスありがとうございます。
3さんのご家族は素晴らしいご家族ですね。お母様もお義父様も素敵な育て方をなさってるのですね。お嬢さんお2人を嫁がせてお孫さんにも恵まれてお幸せでしょうね。私も寂しがっていないで見習いたいと思いました。
娘も赤ちゃんを産んでと言いますが娘が出産する時には出来る限りの手助けをしてあげたいですし、娘に十分幸せにしてもらっていますので考えられないです。娘はまだ妊娠していませんが30代でおばあちゃんになるでしょうね。私は赤ちゃんを育てた経験がないのでどこまで手助けしてあげられるか分かりませんが、娘がこちらで出産するなら一緒に赤ちゃんを育てたいと思っています。
いいお話を聞かせて頂いてありがとうございました。

No.7 07/12/15 00:02
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

素敵なママと娘さんですね、仲良くやって来たのがなんだか目に浮かびます💕
私は息子は結婚し独立した時は寂しく無かったですが。来年春に娘が就職で東京に行きます😭嫁にいくわけじゃありませんが😭母子家庭で仲良く励まし合ってふたりで楽しくしてきましたので寂しくて仕方ないです😭
娘の自立をずっと楽しみに生きて来ましたから生き甲斐がなくなるんじゃないか⤵旅立ちは嬉しいですが、寂しいですよ。
今住んでるとこは北海道です。
ママさん、旦那さんと2人で北海道の娘さんに会いに来てみてくださいね、いいところです、安心されると良いなと思います。
😊世の全ての娘さんたちに幸あれ❤と願います。

No.8 07/12/15 00:09
お礼

>> 5 何だか、私が嫁いだ日のことを思い出して涙してしまいました。主さんもお嬢様もとっても素敵な方ですね✨きっとご主人も素晴らしい方なのでしょうね。… 5さんレスありがとうございます。
息子さんお2人の育児は大変でしょう?お若いのに頑張っていらっしゃいますね。私が結婚した時には娘は10歳でしたから赤ちゃんを育てた経験がありません。だから出産し赤ちゃんを育てている方を尊敬しています。
お陰様で娘はとても優しい子に育ってくれました。学校に通っている頃は若い母親で色々と悩んだと思いますが、いつも「うちのママが一番若くてキレイだから自慢してるよ」と私を気遣ってくれていました。夫も不安もあったと思いますが娘を私に任せてくれましたので、娘と向き合い過ごしてこれたかなと感謝しています。
一緒に新生活に必要な物を買いに行くと一つ一つ嬉しそうに選んでいる娘を見ると幸せな気持ちになります。ただ寂しさもこみ上げてきますね。娘の嫁ぐ日まで後少し。大切に過ごしたいと思います。レスありがとうございました

No.9 07/12/15 00:22
お礼

>> 7 素敵なママと娘さんですね、仲良くやって来たのがなんだか目に浮かびます💕 私は息子は結婚し独立した時は寂しく無かったですが。来年春に娘が就職で… 7さんレスありがとうございます。
やっぱり娘の旅立ちは寂しいですね。同性だからこそお互いに分かり合える部分も多かったですし。子供はいつか親元を離れると分かっていても、実際にその時が近付くと複雑な気持ちになりますね。私があまりに寂しがるので「ママもお嫁入り道具でついて来る?」と聞かれました。強がって「しばらくしたら孫のお世話をしないとダメだし、パパとゆっくり旅行にでも行くわ」と言いますがついて行きたいくらいです。夫の方がしっかりしています。私も子育てに一区切りがついたし夫と新婚気分を味わうくらいの気持ちでいないとダメですね。
北海道にも度々行くと思います。
お互い寂しいですが頑張りましょうね。レスありがとうございました

No.10 07/12/15 00:57
通行人10 ( ♀ )

何だかとても温かい気持ちにさせていただいたスレ&レスでした。
私にも主さんが娘さんを育て始められた頃の同じ10歳の娘がいます。
3歳から母子家庭ですが、とても明るく優しい娘に育ってくれていますが、友達に転勤族が多く、私も時々、娘が遠くに嫁がなければならないとなったらどうしよう😭と想像する時がありますが…。どうしようもない寂しさがありますが、今の時点では、想像でしかありません。
主さんのレスを読んで、まだ幼い私の娘と、もっともっと素敵な思い出を、娘が嫁ぐまで作っていきたいと、せつに思いました。
主さんもこれからはまた違う素敵な思い出を、ご主人と、離れても主さんの娘さんには変わりない娘さんと、いつか生まれてくるお孫さんと、作って行ってくださいね。
私も、その日が来るまで娘が嫁ぐ時に、たくさんの私とのいい思い出を持っていけるよう楽しく幸せに笑っていようと思います。

No.11 07/12/15 01:34
通行人1 ( 30代 ♀ )

再です😊私はもうすぐ4才になる男の子です。1才から育ててます、息子が赤ちゃんを欲しがって…つい最近決心したばかりです。本当に主さんのようなお母さんで娘さんは幸せです。

No.12 07/12/15 05:00
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

とても 素敵な お話でした。私の娘は 16で 嫁ぎました💦出来婚でしたが 式をあげ 「お母さん これからは 楽して下さい」と。式の前は 毎日一緒で 本当に楽しかった。出産の痛みも 変わってやりたい位でした😂でも一年後 戻ってきました😥 毎日 喧嘩で この間 家出同然で 出て行きました😂 実の親子でも これです💦主さんのお話をお聞きして娘との楽しかった ひとときを思い出しました。

No.13 07/12/15 07:01
お礼

>> 10 何だかとても温かい気持ちにさせていただいたスレ&レスでした。 私にも主さんが娘さんを育て始められた頃の同じ10歳の娘がいます。 3歳から母子… 10さんレスありがとうございます。
お一人で仕事もしお嬢さんを育てていらっしゃるなんてすごいですね。10さんの頑張る姿を見てお嬢さんは優しくお育ちになったのですね。これからも成長するにつれて10さんを助けていかれるでしょうね。
娘とはたくさん思い出を作ってきました。ぶつかる事ももちろんありました。でも私も娘も気が強いので逃げる事はせず、言い合ってきました。そういう事もあって本当の母娘になれたのかなと思います。これからも夫、娘、娘家族との思い出をたくさん作って行きたいと思います。
娘を遠くに嫁がせるのは寂しい事ですよね。娘の幸せを考えて笑顔で過ごす努力をしたいと思います。レスありがとうございました

No.14 07/12/15 07:19
お礼

>> 11 再です😊私はもうすぐ4才になる男の子です。1才から育ててます、息子が赤ちゃんを欲しがって…つい最近決心したばかりです。本当に主さんのようなお… 1さん最レスありがとうございます。
息子さんなんですね。4歳というと一番やんちゃな時期でしょうか?きっと可愛くて仕方ないでしょうね。1さんは息子さんが1歳の時から育てていらっしゃるんですね。では息子さんにとって“本当のお母さん”ですね。息子さんが望んでいるなら是非赤ちゃんを産んであげて下さいね。私は...少し考えます。娘は「私よりも早く赤ちゃん産んでね。弟妹より自分の子供の方が年上なんて複雑だから」と笑って言っていますけど。
今は自分の子供は考えられませんが、娘の生活が落ち着いたら考えてみようかなと思っています。
本当に何度もレス頂いてありがとうございました

No.15 07/12/15 07:35
お礼

>> 12 とても 素敵な お話でした。私の娘は 16で 嫁ぎました💦出来婚でしたが 式をあげ 「お母さん これからは 楽して下さい」と。式の前は 毎日… 12さんレスありがとうございます。
娘さんとお孫さんの事心配でしょうね。早く戻って来られるといいですね。
娘は私に気を遣ってくれているのか言い合いはあっても気持ちを思いっきりぶつけてくれる事はないです。私は親として言うべき事は頑張って言いますけどね。娘はいつも「我慢なんてしてないよ。ちゃんと言いたい事は言ってるし、ママがいてくれるだけでいいから。ずっとママが欲しかったから」と言います。嬉しい言葉ですけど実の母親だったら、自分の思いを思いっきりぶつけられるし甘えられるのかもしれませんね。失礼ながら12さん母娘が羨ましいと思ってしまいました。すみません。
今日は持たせる着物を仕立てに行きます。夫はお留守番です。今日もまた一つ思い出が出来そうです。
レスありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧