注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

会話力ゼロ=魅力なし人生

回答4 + お礼0 HIT数 974 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
07/12/16 01:19(更新日時)

会話力を磨くことってどんなことすればいんですかね?

話題の数、説明力、表現力、経験、おもしろさなど全てにおいて人より劣ってると思うんです。

だからたくさんの人と話たいと思っても何を話したらいいかも分からないし楽しい会話も出来ないし無言になって気まずくなるのが怖いし緊張して恥ずかしくて逃げ出したくなります…
飲み会はもちろん、会社のちょっとした雑談でも会話に参加出来ません💦バカにされたり見下されるのが怖いんです…

こんなこと考えてるってバレることも恥ずかしいです⤵

このまま殻に閉じこもってたら一生1人だけど、自分を出してくことも怖いし、そもそも自分を出すって????って感じでもう人生どうやって生きていけばいいか分かりません💧

もう20歳なのに、他の人は上手くやってるのに…って凄く焦ります。誰かのアドバイス待ってます。

No.544102 07/12/15 14:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/12/15 15:16
走り続ける人 ( 30代 ♂ ooYzw )

人の会話の内容に合わせる事となると、例えば新聞読まれたり、雑誌やネットとかで色々な情報集めたりして✨そうそう、相手から話すのを待つだけでなく、自ら話かけるのも、ありかと思います😃💡

No.2 07/12/15 16:14
匿名希望2 ( ♂ )

話題の数を増やすだけでも随分と変わるものですよ。
例えば、アンパンマンが自分の顔を食べさせるのは、誰かを助ける時は自分も痛みを伴う事を教えているとか、クリスマスはキリスト(christ)とミサ(mass)の合成語で、イエスの誕生を神からの贈り物として礼拝を捧げた事が由来になっているとか、くだらないことでも知っていれば輪に入るきっかけとなるだろうし、またそれを伝える為の表現力も同時に必要となってくるだろうからね。
それ以外にも、たくさんの子供達と接するのも会話力をつけるよい方法になりますよ。
子供は大人ほど相手の背景を推察しようとはしないからね。
故にこちらが頑張ってでも彼等の目線までおりていかなくちゃならないから、かなりいい勉強になると思いますよ。

No.3 07/12/16 01:13
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

自分ばかり話さず相手の話を聞くことが大切です。相手の話を否定しないで最後まで聞く。相手が話をしていたらうなずいたりする。

No.4 07/12/16 01:19
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

相手を傷つけるようなことは.いってはだめだよ。相手のことを考え話すことが大切。 くちはわざいのもと。気をつけてね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧