注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

「結婚」ってなんだろ…

回答13 + お礼6 HIT数 1783 あ+ あ-

ちぃ( 25 ♀ ts7pc )
08/01/16 21:00(更新日時)

長くなるけど聞いてくれると嬉しいです。あたしは結婚して6年目になる25です。最近結婚の意味がわからなくなっています。旦那の仕事は新聞屋。夜は配達に出掛け昼間は寝ている。昼間3時頃から営業に出掛け帰ってくるのは10時過ぎ。全く生活パターンが違います。仕事柄、昼間二人の子供は全て一人でやって仕事もしています。たまに旦那が早く帰ってきたと思えば飲みに出掛け子供との時間はほとんど作りません。結婚って家族みんなで笑い合い、時にはケンカをし、それでも相手を想い合う。それが結婚なんじゃないかとあたしは思うのですがそれってただの理想なんですかね?お金以外の事を考えると旦那がいてもいなくても同じという考えになってしまいます。妻という立場も見失いかけています。みんな家族ってそんなもんなのでしょいか?

No.545002 08/01/14 21:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/14 22:26
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんが仕事をやめるわけにはいかないのかな?

No.2 08/01/14 23:41
通行人2 ( 30代 ♀ )

新聞やさん大変な仕事ですね💦
ありがたいなぁ,,,と本当に思います。
さて私も最近、よく旦那と一緒にいる意味💨結婚💨家族での生活って💨❓💨

って考えます。
養育費もらえば、一緒にいなくてもイイかな💦とか,,,
旦那の存在が、ストレス‼とかも思いますよ😥
こんな関係では、子供によくない⤵
とわかってても、どうにもできない悪循環な毎日です。
でも子供の躾から始まり愛情や、日々の子供との会話は、絶対に楽しくて✨ママ好き🎵って言ってもらえるように、頑張りたい👍って思います。
旦那の事は、あまり深く考えず子供の為の毎日✨‼✨を過ごしてますよ😃
長文乱文失礼しました🙇

No.3 08/01/15 01:34
通行人3 ( ♀ )

うちのダンナは警察です。家族の思い出なんてほとんど無いですよ。家に帰ったと思ったらすぐ出てかなきゃだったり、家にいないから、する時間もなくて子供を作るのも一苦労⤵でも選んだダンナだし支え合って生きて行くんです。

No.4 08/01/15 09:32
お礼

>> 1 主さんが仕事をやめるわけにはいかないのかな? 子供の保育園代だけで5万なので仕事をやめるわけにはいきません。しかも子供は保育園が楽しいみたいだし、やめてしまったら周りに同世代の子供がいないためかわいそうかなと思ってしまいます。

No.5 08/01/15 09:41
お礼

>> 2 新聞やさん大変な仕事ですね💦 ありがたいなぁ,,,と本当に思います。 さて私も最近、よく旦那と一緒にいる意味💨結婚💨家族での生活って💨❓💨 … そうなんですかぁ😢2さんはなんか尊敬します。あたしは旦那との関係がうまくいってないので子供にもうまく接する事ができません。話しかけられても自分に余裕がない時は冷たい態度をとってしまったり、きつい事を言ってしまったり、子供が寝てからいつも後悔し泣いています。子供も上の子は5才で家の状態を理解していて「○○ちゃん(友達の子供)のパパは早く帰ってくるのになんでパパは遅いし、遊んでくれないの?」と最近聞かれました。その日は情けなくて泣き通しでした。それがあってから旦那の存在がわからなくなりました。

No.6 08/01/15 09:43
お礼

>> 3 うちのダンナは警察です。家族の思い出なんてほとんど無いですよ。家に帰ったと思ったらすぐ出てかなきゃだったり、家にいないから、する時間もなくて… 3さんがやっぱりこの旦那と一緒にいれてよかったなって思う瞬間とかありますか❓あたしはそれが全然と言っていいほどないので虚しさばかりがつのります…。

No.7 08/01/15 10:00
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

仕事頑張ってるんだから私なら少しでも旦那の支えにならなきゃって思いますけどね。毎日忙しく働いてるんだから休みの日くらい飲みにいっても良いじゃないですか。あなたの言ってることは単なる理想だと思います。私はろくに仕事しないグウタラ亭主より、主さんの旦那さまのように家族のために一生懸命働いてくれる旦那さんの方が好きです。旦那さんもきっともうちょっと家族と関わりたいって思ってるんじゃないかな。でも仕事がハードだからなかなかうまくいかないんじゃないかな?ストレスもたまるだろうから休みの日は気晴らしに飲みに行きたいんじゃないかな?あまり文句言い過ぎるとかえって逆効果だと私は思います。

No.8 08/01/15 10:24
匿名希望8 ( ♀ )

こんにちは🌼家族ってやっぱり一緒にいてこそ成長していけると思います❗ただ働いて稼げばいいというものではないよ😣そりゃ無職ぐぅたら亭主よりはましだけど。お互いをいたわりあい助け合ってこそ夫婦です🍀

主さんの旦那さんはお酒好きなのかな❓家で飲んだらいいのにね😚

私の主人はお酒あまり飲めないので行かないし遊びにも行かないしそんな暇あったら子供と遊んだり家事の手伝いしたいと言ってしてくれるよ☝
主さんの旦那さんはひどいなぁと思います。

No.9 08/01/15 10:45
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さん仕事やめないといつまでも旦那さんとすれ違ったままですよ?😥子供を保育所に預けてるのは主さんの都合ですよね?近所に子供がいなくても保育園の庭園開放や公民館などの集まりに参加すれば良い事です。旦那さんとの時間を潰してるのはむしろ主さんの方だと感じました😣それで不満を言うのは主婦としてどうなのかな?主さんが旦那さんへの不満から育児にストレスが溜まるように、旦那さんも主さんの態度がストレスで育児参加から逃げてる気がします。主さんが楽しく育児をしてレジャーを楽しんでいればおのずと旦那さんも興味を持って参加してくれるようになると思いますよ。うちも毎日1~2時間しか会えないし、旦那が遊びを知らない人だから私がレジャースポット調べて主催して車に乗せてくって感じですよ💧帰りは睡魔に勝てず寝てますし…。

No.10 08/01/15 13:05
ママ ( 20代 ♀ Rtazw )

それはきちんと旦那さんに自分の思ってるコトをいって話し合うべきだよ😔うちは結婚した時からちゃんと家庭を大事にしてほしいから口うるさく思われても大事にしてもらうように伝えてきたので何より家族といるコトを大切にしてくれてます😊
普段仕事でいないからこそいる時は家族みんなでいたい気持ちをちゃんと伝えなきゃ😊旦那さんがわからないなら危機感をもたすため離婚も考えちゃうよと伝えてみては⁉

No.11 08/01/15 14:39
通行人11 ( 20代 ♀ )

私の旦那は本職とバイトしており、家にいるのは土曜夜から日曜昼のみですよ😠だから主さんの気持ち分かります!とにかく主さんも寂しいんではないですか⁉⁉私は寂しいので寂しい~寂しい~😭😭て、常に言ってます💧旦那もそう言われて考えてくれてるのか?本職バイト以外🏠にいてくれます↔出かけたりとか。子供のことも、やはり旦那がいるときはパパが今日はいるねーやったねー☺とか今日はお出かけ嬉しいよねー連れてってくれたねー☺とか旦那の前で言ってますよ😃とにかく男はうまくあげなきゃ、その気にはなってくれませんよね😠不平不満を言っても、内容を頭で理解して考えるよりも、ギャーギャーうるさいなぁ😒としか思わないような脳みそらしいですよ😔
昔は色々期待しすぎて失望して疲れる生活でしたが、今はこうやってうまく誉めたりあげたりして、旦那の態度もかなり変わりました…私自身もビックリですよ😱
参考にして下さいね🌱

No.12 08/01/15 14:52
お助け人12 ( 30代 ♀ )

はじめまして。我慢ばかりしないで、ご主人に、本当の、気持ちを言ったらどうですか?

No.13 08/01/15 20:10
お礼

たくさんのご意見ありがとうございます。詳しく話すとかなり前にもう少し家庭を大事にしてほしいと話をした事があります。その時言われたのが「Hの回数が減った。俺はそういうのがないと幸せを感じれない」「仕事で時間がないからこれ以上家庭を大事にしてほしいって言われても俺は何もしようがない」です。あたしは初めての子供だった事もありいっぱいいっぱいで毎日が勉強の日々でした。夜泣きをされても旦那を頼れない事もあり精一杯やっていました。それなのに旦那はそんな言葉。それからは呆れてしまってそういう話をしなくなりました。初めに質問した話とまた違ってしまうかもしれませんが、「結婚」って同じ時間の中で何かをお互いに共感し合って話題がうまれたり、一緒に喜んだりするものなんじゃないかとあたしは思うんです。お互いにつながる部分があるからこそ一緒に生活できるんじゃないかって…。うちにはそれがありません。仕事が大変だからと週3も引き止める子供を無視し飲みに行くのは父親としてどうなのか、平凡を幸せと感じてくれずご飯を作って遅くまで旦那を待ってあげる事など家政婦にもできる事だとも言われました。

No.14 08/01/15 20:12
お礼

それでもやっぱりあたしは理想を求め過ぎているんですかね…。ただあたしは普通に会話があって、子供と遊ぶ旦那がいて、パパが大好きと言う子供の姿が見たいだけなのですが…。

No.15 08/01/15 21:51
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

主様はじめまして。
うちの主人は朝出て夜帰るサラリーマンですがやはり家庭を省みず毎晩飲み歩いていた時期がありました。
考えてみると原因は私でした。家事、子育て、姑との付き合い方などでいっぱいいっぱいで旦那は家が面白くなかったようです。
今では外へ行く回数もめっきり減って(体力も💰もないし)家で晩酌が多くなりました🍶
ただどんな時も子ども達には主人の不満は極力漏らさないように心掛けてきました。飲み会が続いても「お付き合いなのよ」とか昼まで寝てても「パパはみんなの為に頑張ってくれてるしゆっくり寝させてあげよう」と肯定的に伝えてますよ😃
だから4人の子ども達はパパ大好きです。
年に1~2度朝帰りがあるのでその時は💢😣💨です(😁)
主様が百歩譲って優しく接してあげるといつかご主人も主様の想いに気付いてくれると思います❤(男の人は意外と単純☝)
頑張ってみてください♪

No.16 08/01/15 21:55
通行人11 ( 20代 ♀ )

再レスです。お礼読みました…そうですか😔週3飲みに出かけるのですね?
私も二人今はだいぶ落ち着きましたが、旦那いない状況で赤ちゃんの育児はとても大変でした。お風呂や夜泣き授乳…😱😱だから主さんの気持ちがすごく分かります。ただうちと違うのは飲みや遊びをうちは行きませんでした。その週3飲みに出かける時間があれば、家族と…って気持ち、当たり前ですよね😠それはちょっとひどいと思います。旦那さんの気持ちがこのまま変わらないのなら、主さんが発想転換してお金を運ぶ同居人と割りきるか、父親いない状況→離婚とゆう形をとるか…とにかく主さんの気持ち次第😢😢でも女手ひとつで育てるのは本当に大変…💧だから、旦那さんにもう期待せず、生活面を見てもらう人と割りきったほうが得策かと私は思います。浮気の気配はないんですよね?ないなら、尚更、今の状況を乗り越えられたら楽になると思います😠

No.17 08/01/15 22:45
悩める人17 ( 20代 ♀ )

主さん、こんばんは😃
何だかうちと似ていて思わずレスしました💦

うちの旦那サマも家族より自分の時間が欲しいといいます😥
仕事は日によって終わる時間違うんですが、朝は7時にはでて夜は9時~11時に帰ってきます。でもそのうち週に2~3回は遊びに行き帰りは12時すぎるのもしょっちゅう💧X'masも週に1日の休みも遊びに行っちゃって、ほんと父親の自覚全然ないんだと呆れてます😥

誰かがレスで 旦那はお給料を稼いできてくれる人だと割り切ったほうが楽だと書かれてましたが…私もそう思おうとしたけれどやっぱり虚しさは消えないし辛いですよね😣
嫌いな訳じゃないから別れることも考えられなくて…💧
お互いいい状況になるといいですね😣💦
アドハイスじゃなくてごめんなさい💦

No.18 08/01/16 01:03
通行人3 ( ♀ )

再です🙇結婚してよかったなって思うのは、やはり子供の存在です。あと、ダンナは真面目に頑張ってくれてるんだなって見てとれるとき。でも主さんとこは飲みばかりちょっと酷い😠やはり持ち上げて家庭に必要とされてるんだなーとおもわせれるかが鍵かと。頑張ってくださいね、うちなんて子供の虫垂炎の時お見舞いにもこれなかったんだよ😢

No.19 08/01/16 21:00
お礼

ご意見ありがとうございました。確かに旦那とは話もしようと自分では思わない状況が続いてたし、旦那の家がつまらないんだろうなぁと思います。持ち上げれば気分がよくなって変わるかもしれませんね。今まで言われた事やされた事を考えると自信はないですが少しずつ頑張ってみようと思います。またはお金を持ってくるだけの人と割り切るか…。自分なりにアドバイスを参考にやってみます。厳しいご意見、励ましの言葉、アドバイスたくさんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧