注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

看護師

回答8 + お礼1 HIT数 1403 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/05/20 01:26(更新日時)

を目指すことをと今年始めごろ決意しました。
理由は、病気で苦しむ人の力になりたい、そして毎日変化があって自分自身成長できると思うからです。
………たてまえ、綺麗事かもしれません。確かに心からそう思ってます。しかし私の家庭は昔から経済的に安定していなくて困ってきました。私は必ず資格職について収入なども安定した毎日を送るって思ってました。また、非行に走り気味で親にだいぶ迷惑をかけたので立派になって親孝行をしたいという気持ちもありました。その条件からたどり着いたのが看護師であって本当はそっちの気持ちのほうが強くて本音なのでは?と自分で考えて分からなくなってしまいます↓同級生で看護師になりたい子はみんな純粋に小さい頃からの揺るぐことのない夢であって私から見たら輝いて見えます。 看護師の仕事は優しさだけでなく体力、判断力など求められる能力も多く、生半可な意志ではつとまらないと思います。
こうゆう考えがある私には実際つとまらないのかも…と悩んでしまいます。現実を甘く見すぎているでしょうか??(*_*)
長々と訳わからなくてすみません。意見いただけると嬉しいです。

タグ

No.54535 06/05/18 01:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/18 01:51
通行人1 ( 20代 ♀ )

私の友達だけど、スゴい真面目な子は看護師続かなかったよ→精神的に参ったみたい。たぶん主さんみたいな方が続くんじゃないかな?私医療施設で管理栄養士してたけど、その時の看護士さんが私小さい頃からずっと先生に親が呼び出しばっかりくらってたって言ってた。学校途中でいなくなって帰ったり→喧嘩はするわ…でも私の親はバカ親かもしれないけどいつも私の事を庇ってくれた。途中で帰りたい理由あったとか…だから恩返ししたいって→母子家庭だしねって。決断力の優れた子、少しくらいキツい性格のほうが看護士は続くよ。私が思うに白衣の天使なんて…天使みたいに優しかったら天使自身が先にダメになって潰れちゃう。頑張って下さいね。

No.2 06/05/18 02:16
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

大丈夫(^-^)私の妹はまったくしょうがない学生時代を送っていたけどちゃんと看護士になって働いてます☆純粋な子より少し勝ち気の子じゃないと続かない職業だなぁと思います。がんばって!

No.3 06/05/18 04:11
通行人3 ( 30代 ♀ )

専門職って夢や憧れでなる人 多いですね
でも夢や憧れでなる人は実際仕事をしたら 自分が思い描いてたのと違うかもって思う人多いですよ
もちろんそうではない人もいますけど
主さんのようにしっかり自分の考えを持っているひとの方が頑張れると思います
他の仕事をしてる人も主さんのようなこと 考えて仕事してる人多いですよ
何の仕事しても大丈夫だと思います もちろん看護師でも!
看護師目指して頑張ってくださいね

No.4 06/05/18 06:46
匿名希望4 ( ♀ )

看護学校に入学し途中で中退する方は精神的に追い詰められて やめる人も居ます 自分が考えてた仕事より厳しい ついて行けない 主さん 今からの時期 看護体験あったり 夏には学校説明あったり 積極的に行く事です 私 看護師になった理由は 小さい時からの夢 高校の時には給料も安定してるし 本格的に勉強しました 私の同期にも退学した人もいるし 就職してから辞めた人も居る 病気で辞めた人とか 体力は必要だし精神的にも強くないとダメです きれい事では続きません 主さん 頑張って下さい 主さんの意思が強ければ大丈夫ですよ

No.5 06/05/18 07:35
通行人5 

子供が好きだから保育士 老人が好きだから介護士…とかで働いてる訳でもないですし とりわけ好きじゃないけど 働いたら自分に合ってる!が一番
やりがいのある仕事ですよ 頑張ってね!

No.6 06/05/18 10:25
れな ( ♀ srio )

主さんが一生懸命考えて決めた事です。
私は例え回り道しても、最終的に自分の好きな職業につける人は素晴らしいと思います。主さんはご両親の事まで考えてて偉いですね。
応援しています。頑張って!!

No.7 06/05/18 15:45
お礼

お礼遅くなってしまいすみませんm(__)mみなさんレスありがとうございます!みなさんのおかげで心のモヤモヤが晴れた気がします。 私はまだ最近看護師になると思い立ったばかりなので、他の子に比べて意志がうすっぺらいと劣等感を抱いてました。 でも私自身立派な看護師になって自分に合ってる感じ誇りを持てるよう頑張ります!
ありがとうございました!

No.8 06/05/18 21:02
通行人8 ( 20代 ♀ )

経済面も医療系は待遇いいですよ!修学金(奨学金じゃない)制度もあるし、私も修学金借りました!!修学金とは、都道府県からお金を借りられる制度です。でも、条件がいろいろあるけど、在住する都道府県の病院に働かなきゃいけない…っていう…。同じ看護師を目指す人がいて、嬉しいです!でも、全国的には看護師は余ってるようで、国家試験が難しいから、頑張ってね!今年の合格率は88%位でしたよ!辞める人も多いけど、諦めないで下さいね!!応援してます!

No.9 06/05/20 01:26
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私も中学生の頃、親に迷惑かけてばかりでした(>_<)警察にお世話になったり…。でも今看護師です!!学生時代は勉強&実習がハンパじゃなく大変です。他の大学生とは大違い!でも主さんなら乗り越えいけそうですね♪同じ夢を持つ仲間がたくさんいるから心強いしねっ(^o^)/うちも経済的に裕福じゃなかったので准看とって国立系の学校へ行きました。働きながら学校に行ってる人もいますよ♪あまりにも自分と似てるのでついレスしてしまいました。気付いてくれること願ってます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧