注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

二つ質問が😔

回答5 + お礼3 HIT数 1196 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
07/12/17 21:39(更新日時)

二つの質問です。①うちは国民健康保険です。遺族年金受給者の姑を扶養にしたら、うちのメリットやデメリットをしりたいです。②生命保険勤務経験ありですが仕事を離れてから三年たちました。加入する立場で、いったいどこが良いのか?お客さんには家庭のニーズに合った商品を進めつ居ましたが、正直仕事だから多少自分のノルマも考えてのオススメが正直なとこでした。主人のみ共済ね医療とわずかな死亡保険金のみ…安くて信用あって貯蓄型と保障型の二つに絞る知恵はありますが、加入会社が決まらず困ります。うちは三人家族で娘は小6です。皆さんどこにどういうの加入してますか?差し支えなければ何十代か家族には、でこのどんなものに加入中か金額等メリットデメリット教えていただけたらうれしいです。二つのどちらかの回答でも構いません。お願いします。

No.545692 07/12/16 17:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/16 20:02
通行人1 ( 30代 ♀ )

メリットは扶養が増えるので、扶養(基礎控除)が増える
デメリットは、国民保険の保険料が上がります。

生命保険は何社かに別けて医療重点にし、貯蓄と保険は別にするのがベストです。
例えば、
旦那さまが、共済で2口で死亡4000万円で医療1日1万円
保険料で4000円
奥さんが、1口で死亡2000万円で入院1万円
保険料2000円
アメリカンファミリーで、癌保険+特約マックスつけて、家族で5000円位
全部で11000円位で、日本の生命保険が80歳できれても、外資系で90歳まで保証
入院しても、両方で1人15000円でますし、貯蓄は銀行でした方がいいですよ😊

No.2 07/12/16 23:54
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちは、旦那には、一家の大黒柱だけあって、大きめの保障で、月々\12000位です。
私は、少なめの保障で月々\8000位です。
子供の学資保険を月々\10000弱でかけてます。どれも、大手の保険会社にまとめて加入してます!
一つの会社にまとめると、保険料の割引があり🉐です。
貯蓄は、今の所出来て無いのですが、銀行などに預けるより、生命保険で年金や養老保険など加入する方が🉐です!
国内の保険会社も外資の保険会社もメリット、デメリットありますので、どちらとも言い難いですね…
資料請求などをして、しっかり内容を比べるのが一番です!

No.3 07/12/17 08:53
お礼

>> 1 メリットは扶養が増えるので、扶養(基礎控除)が増える デメリットは、国民保険の保険料が上がります。 生命保険は何社かに別けて医療重点にし、… 1さんありがとうございます。詳しく助かります😊共済とは、幾つかありますが道民県民共済とか全労済とか…1さん書いてた内容凄い良いなぁと思いました。是非知りたいのですが🙇

No.4 07/12/17 08:58
お礼

>> 2 うちは、旦那には、一家の大黒柱だけあって、大きめの保障で、月々\12000位です。 私は、少なめの保障で月々\8000位です。 子供の学資保… 2さんありがとうございます😊考え方は様々ですよね…だから迷ってしまうのですが、貯蓄兼ねた生保商品確かにありますね!2さんみたいに掛け金あけれません💧安くいかなければならず困ってます。会社をやっていて会社には個人と別に今回考えていきたい為小さな会社だからせめて個人の保険をなるべく抑えなければならなくて(>_<)

No.5 07/12/17 12:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

1です。
共済はいろいろありますが、県民共済がいいと思います。

No.6 07/12/17 12:29
通行人1 ( 30代 ♀ )

1です
書き忘れました。
アメリカンファミリーの特約マックスは、家族で入院5000円つけられると、子供さんの保証にもなりますし、保険料もそんなに変わりませんよ😊

No.7 07/12/17 14:18
お礼

>> 6 1さん(^o^)ありがとうございます。解りました。共済パンフ請求してみますね!

No.8 07/12/17 21:39
通行人2 ( 30代 ♀ )

2です!
自営業なら、会社契約の保険を大手生保会社にし、個人契約の保険を共済などの手頃な金額のものにしてはいかがですか❓
自営業なら、将来の年金が心配ですね!
経済的に余裕があれば、年金加入をお勧めします☝
うちは経済的に余裕がある訳ではありませんが、独身時代から加入していたのを、そのまま継続しています!
毎月、ピーピーです😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧