注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

うちっていったい…

回答3 + お礼0 HIT数 945 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
06/04/03 01:55(更新日時)

うちは貧乏。父の会社は倒産、還暦を迎えて再就職は難しい。母は身体障害者で働けず。私はうつになり、家を支えるほどの収入はなく、携帯電話の料金を払うのがやっと。これからどうなるんだろう。国や町は何かしてくれますか?教えてください。とりあえず年金はみんな免除になりました。

タグ

No.54575 06/04/02 21:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/04/02 22:56
匿名希望1 

国から支援してもらえますよ。ある程度お金がもらえるはずです!

No.2 06/04/03 01:21
通行人2 ( 30代 )

役所に行き、福祉課で相談すれば、具体的な援助の内容、金額、申請の方法を教えてくれますよ。

No.3 06/04/03 01:55
とも ( 20代 ♀ r7Zoc )

お住まい地区の役所、役場の福祉事務所を尋ねて行って下さい。生活保護担当の人を尋ねて下さいね。
生活保護の申請にあたっては面接や預貯金、保険等々を調べられたりします。審査に通れば、国からの支援で生活が営める最小限の資金が支給されます。
が、家庭に車を持つことは出来ないなど、かなり制約が厳しいです。
一度相談に行かれることをオススメします。
それからお母さんですが、どの程度の障害をお持ちですか?障害の程度によっては障害年金というものが支給されます。こちらも役所、役場の年金課を尋ねて行って下さいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧