2歳児の叱り方教えて下さい😭

回答8 + お礼8 HIT数 8870 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/01/16 17:42(更新日時)

息子は2歳半ですが、反抗期?で手が付けられません😔とてもわがままな息子なんです。
例えば、家でここは触ったらダメだよと何度も言い聞かせても『ダメっ』って言い、やめないか、やめてもしばらくするとまたやりだす。私の最大級の大きい声で『危ないから触るな👹』と言っても、逆に低い声で言っても全く効き目がありません。泣きもしません。『ダメっやるの』と言います💧意味はわかってますが、行動が伴わないのです。(しょうがないかもしれませんが…)外でも平気で飛び出します🏃
始めは手を軽く持って言ってましたが、今は手を軽く叩いたりもしますが、全く効き目なし。
一日何度も何度も何度も言っても聞かないので、完全にナメられてますよね😭
こういう子には、もっと頭とか尻とか叩いて叱った方が良いのでしょうか?
義父は、ツネツネ←(つねる)したり、ある程度叩いて育てなさいみたいに言います💧旦那もいくら口で怒っても、その時はやめてもまたやります。夫婦で悩んでいます😫
もう半年くらい悩んでます。アドバイスよろしくお願いします。

No.546431 08/01/15 18:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/15 20:32
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

我が子は叱っても 落ち着いて話して聞かせても すぐにまた同じように いけない事をやってました。 そのうち3歳を過ぎた頃 ようやく どうしてやってはいけないか をわかってきたみたいで 叱る事も減りました。 叩いて叱っても 落ち着いて話し聞かせて叱っても 同じです。 それなら 叩かないで怒鳴らないで注意した方が 良いような気がして なるべく 心穏やかに接しましたよ。 とりあえずは 防御策をたくさん立てて 触られたくない物や 危ない物は全て撤去しました

No.2 08/01/15 21:59
匿名希望2 ( ♀ )

いつもダメってしか言わないできたんですか?
お子さんの目をみて話して聞かせる機会は一日に何回ありますか?
そういうのは赤ちゃんの時からの積み重ねですよ。なぜダメなのか、説明をしてあげてください。危ないからダメよは1歳くらいの叱り方だし、2歳半ならかなりわかってるはずなので、文章で話して説明していいと思います。叩くのは慣れるので、まずは日頃の生活から、よく話をするように気を付けた方がいいと思います。
多分主さんは子どもに流されてる部分が多いと思いますよ。

No.3 08/01/15 22:42
お礼

>> 1 我が子は叱っても 落ち着いて話して聞かせても すぐにまた同じように いけない事をやってました。 そのうち3歳を過ぎた頃 ようやく どうしてや… 3才くらいになれば、わかってくれたのですね。うちの子も我慢ができるようになってくれればいいのですが、いつもいたずらばかりで本当にイライラしてしまいます😣
危ないのは撤去するしかないですよね。今やってるいたずらはコンセントの安全プラグ?をはずしたり、さしたり、オモチャでテレビとかを思いきり叩くのが好きでやります😭
もう少しの我慢ですかね。
ありがとうございました😃

No.4 08/01/15 22:50
お礼

>> 2 いつもダメってしか言わないできたんですか? お子さんの目をみて話して聞かせる機会は一日に何回ありますか? そういうのは赤ちゃんの時からの積み… ありがとうございます。😃説明はちゃんとしてます。文にすると長くなるので省きましたが…毎日毎日ガミガミ怒るのも良くないのもわかりますが、いくら説明してもダメです。というか、私だからわざとやめない気もします。義父とか義母に言われるとやめるのに、私の時は笑ってます。本気で言ってるのに…情けないです。

No.5 08/01/16 00:53
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

ダメダメ言っても子供はやりますよ😱
テレビ叩いたら、テレビが泣いてるよとか痛いから辞めようねとかダメって言葉は子供に言うのは本当に被害が合う時が良いかと思います😃 何でもダメって言ってたら何も出来ませんよ

No.6 08/01/16 01:57
匿名希望6 ( ♀ )

私も怒っても全然怖くない、と言われていました。
けれど、子供の両手を握って目を見ながらどうして駄目なのかを何度も説明しました。
それでも子供は一度でやめる、なんてことはなく、その度に手を握り説明してきました。
しばらくすると子供は止めましたよ。それまでに親にも根気と忍耐が必要ですね。
それからは、本当に駄目で危険なことは声を大きく叱ると、前より怖くなった、と親の威厳を取り戻すことが出来ました。

No.7 08/01/16 02:19
通行人7 ( 20代 ♀ )

主さんが何に対してダメって言ってるのかはわかりませんが、私は実際に軽く体験させます。たとえば火。
鍋の支度時、卓上コンロで遊んでました。ダメって言ってもするので火をつけ火傷しない距離に手を持って行って「熱いでしょ?火傷するからこれで遊んではダメ」とした所、効果有りでした。
参考になれば良いのですが💦

No.8 08/01/16 08:30
お礼

>> 5 ダメダメ言っても子供はやりますよ😱 テレビ叩いたら、テレビが泣いてるよとか痛いから辞めようねとかダメって言葉は子供に言うのは本当に被害が合… ありがとうございます😃
説明の前に癖で、ダメっとか、コラ~って言ってるので、良くないのかもしれませんね。
今朝も息子が寝言で、ダメェ~って言ってました😠

No.9 08/01/16 08:34
お礼

>> 6 私も怒っても全然怖くない、と言われていました。 けれど、子供の両手を握って目を見ながらどうして駄目なのかを何度も説明しました。 それでも子供… ありがとうございます😃
私も真剣に怒ってるのに、迫力にかけてるのかなぁ~なんて思ったりしてます。
わかって納得して、やらなくなる物と、言われてもやりたくてしょうがなくて、我慢できない時があるようです。
忍耐が必要ですよね。
取りあえず3才までは根気よく説明します。

No.10 08/01/16 08:42
お礼

>> 7 主さんが何に対してダメって言ってるのかはわかりませんが、私は実際に軽く体験させます。たとえば火。 鍋の支度時、卓上コンロで遊んでました。ダメ… ありがとうございます😃
そうですね。火は一番触らせるのが効果大でした。今は熱いよって言えば、『あっちっち~』って触る事は無くなりましたが、今はコンセントやビデオデッキのドアのチャイルドロックを見事に外してしまい、ボタン押したり、DVDを出したり入れたりして遊んでしまいます😣実際熱くないので、なかなかわかってもらえず、壊れるから~とか、バチッってなって、痛たいよ~なんて言いますが、なかなか効果的な文句が見つかりません。

No.11 08/01/16 09:58
ゆぅな ( 20代 ♀ Ustpc )

うちは二歳一ヶ月と一歳二ヶ月の息子がいます。下の子は怒ってもわからない上、ワガママな上の子で毎日怒鳴りまくりです。何でも自分でしたがり思い通りにいかないと雄叫び上げ泣きまくり。二歳は魔の二歳児とこのサイトで前に見て、ほんとその通りだなって感じです。あまり怒らなかった旦那も最近では言う事聞かない子供怒鳴ってます。私は何度言ってもわからないでわざと悪い事した場合は、外に出してます。(一瞬ですが)あと、百均で見つけた怖いお面を購入し、結構怖がったんで夜泣きするといけないと思い、毎回使うのではなく 、怖い怖いくるよ。いい?と言うと、ダメぇ。と言ってイタズラしててもワガママ言っててもピタリとやめるようになりました。二歳となると言ってることがわかるので手は上げず、わかるまできちんと意見聞いて対応してます。今二歳の上の子のワガママから解放されたら休む暇なく下の子のワガママがまってるかと思うと😩 ストレス溜めないようにお互い育児がんばりましょうね

No.12 08/01/16 12:42
お礼

>> 11 ありがとうございます😃
魔の2歳児ってこういう事なのですよね💧
私は二人目臨月になり、さらに甘えもあるかもしれません😣
お面いいかもしれませんね💡
今日は怒らないで過ごそうと思い、今の所は素直にやめたらすごく褒めるというやり方でいますが、時間が空くとまたやりだすので、褒めるのも疲れてしまいますね。
頑張ります。

No.13 08/01/16 13:05
通行人7 ( 20代 ♀ )

あちゃ~、コンセント等でしたか🙏
それはたしかに難問ですよね💦 体験させるわけにはいかないし😭

No.14 08/01/16 13:45
お礼

>> 13 ありがとうございます😃
そうなんです。今まで興味なかったのに、急にいじり出して、開けたり取ったり差したり…知恵がついたなぁ~と感心もしますが…
今日はコンセントやったら、後ろから『怖いよ!!!』って言ったらビクッとなって、私の後ろに隠れましたが、またしばらくすると触ります😠これの繰り返しです。

No.15 08/01/16 16:40
匿名希望15 ( ♀ )

うちの子供とソックリです💧うちの子は殴ったりしてきます⤵我が家も夫婦で悩んでます😠周りの子供を見ると余計に焦ってしまって、ついキツく叱ってしまったり⤵「体罰は力づくで子供を従わせることで、力で自分の意思を通せるということを教えていることにつながる」と本で見てから、叩くのをやめましたが、前よりは少しマシになりましたよ💨

No.16 08/01/16 17:42
お礼

>> 15 ありがとうございます😃
うちの子もそこらの子よりもやんちゃ過ぎて困ってます。前に頭に来てゲンコツ✊をした事があって、それから怒られると自分の頭を自分で叩いたり、私の髪をひっぱったりしました😣
じいじの家に行くと、悪さすれば、ピシャと叩かれているので、子供もちょっとビビってて、コンセントも触らずいい子なんですが、きっと良くないですよね😠
わかるようになってくれば叩かれるのも無くなると思いますが、心配です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧