注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

「りあむ」くん

回答50 + お礼2 HIT数 16449 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/01/16 23:37(更新日時)

ニュースで見た名前です。
「りあむ」くん。

どういう意味なのでしょうか…。

気になりました。

タグ

No.546794 08/01/15 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/15 23:06
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

オアシスからとったんじゃね。
リアム・ギャラガー(Liam Gallagher)→メインボーカル

まぁイタイ親のいい例だな。

No.2 08/01/15 23:07
通行人2 ( ♀ )

漢字にしたら理亜夢…かなぁ
里亜夢
李亜武?

う~ん…

リアルな夢を見る子に育ちますように…

リア夢(ム)


理想を歩むを略してりあむ…

わからね~(笑)まさしくDQNやな

No.3 08/01/15 23:14
通行人3 

日本はこれからどうなるんですかね
意味は親じゃないのでわかりませんが付けられたくはないです

No.4 08/01/15 23:35
匿名希望4 ( ♀ )

何それ⁉😨そんな名前つけられたら学校でいじめの対象だよ😩💧
少なくともまともな親じゃないね…

No.5 08/01/15 23:44
お礼

一括のお礼で、すみません。

押尾学さんと矢田亜希子さんご夫妻の長男の名前なのですが、どういう意味かが報道されてなくて気になりました。

押尾さんはアーティストですので、①さんの言われるようにオアシスから取ってたりするのかもしれませんね。

ありがとうございました。

No.6 08/01/15 23:57
匿名希望6 

親が良かれと思って付けたんだったらいいんじゃないの❓
変わった名前なんて今更始まった事じゃないよ。

No.7 08/01/16 04:14
通行人7 ( ♀ )

変わり過ぎ💧

No.8 08/01/16 04:45
通行人8 ( ♀ )

ひらがなで りあむ君ですよね😥

私は
「Love in Akiko & Manabu」の頭文字 LIAMからとったって聞いたんですけど😂

でもリアムって言ったらOasisですよね…

No.9 08/01/16 08:13
匿名希望9 ( 30代 ♂ )

サイトのニュース見たらローマ字でリアムと書いてたから、ビックリした。親は両方供日本人なのに!

No.10 08/01/16 08:21
通行人10 ( 20代 ♀ )

さっきニュースで押尾学の好きなアーティストからとったって言ってましたね💧
平仮名でりあむ…なんにしろ子供が可哀想と思ってしまいます😣💦

No.11 08/01/16 08:50
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

押尾学と矢田あきこの子供の名前なのね‼
今とくダネ!見てたら出てきた💧
特に意味はないらしい💧💧💧
(発音)LIAM→リィァム
(表記)りあむ
だそうです✋
ありえん💦ウケるぅ~😂😂😂

No.12 08/01/16 08:55
通行人12 ( 20代 ♀ )

押尾くんはずっとアメリカに住んでいたから、違和感ないのでは?
親が考えてつけたんだし、赤の他人がかわいそうとか、大きなお世話だよね(゜_゜)

No.13 08/01/16 09:06
通行人13 ( 20代 ♀ )

名前なんて他人がどうこういうもんじゃないよ、その名前がうける、いじめられる、可哀想など言う人のが問題ありじゃないですか?

No.14 08/01/16 09:21
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

うける、いじめられる、かわいそう❤の三重苦(笑)

No.15 08/01/16 09:25
匿名希望15 ( ♂ )

人の名前くらいでケチつけたがる人間が多いのも問題アリだけどね。

No.16 08/01/16 09:26
匿名希望4 ( ♀ )

13番さんへ。4番です。私の意見は「りあむ」って名前が押尾夫妻の子供だとは何も知らず、ただ「りあむ」という名前を聞いた率直な感想ですよ💨って事は日本人で「りあむ」という名前だけ聞いた場合、「へぇ良い名前😍✨」って思う人の方がごく少数でしょ😒名前は親の自由だよ。ただ、あぁいう意見が出る名前を付けるのも考え物だと思ったわ👹

No.17 08/01/16 09:33
お礼

一括のお礼で、すみません。

タレントさんの場合、お子様の名前を公表する方は由来を説明している方が多いのですが、ニュースを見ても由来がなく疑問でした。

やはりアーティストの名前からなんですね。

No.18 08/01/16 09:47
匿名希望18 ( ♀ )

私は最初聞いた時なんとも思いませんでした😃最近は変わった名前📛つける親が多いし💨でも8番さんの名前📛の由来をみて、そうだとしたら素敵な名前だなと思いました☺

No.19 08/01/16 09:49
通行人19 

名前とは関係ないんですが、12さんのコメント見てちょっと意見させてください。
アメリカにずっと住んでいようが生粋の日本人同士に英名をつけるのはやっぱり違和感です。 私もずっと海外住んでましたし、人生のうち2,3年しか日本に住んだ事のないような日本人も知り合いにいますがだからこそ和名をつけたいって思います。
日本人でない人々の中で暮らせば暮らすほど自分は日本人だって思わせられる事って多いのでLIAMはやっぱり違和感です・・・ クリスチャンであれば洗礼名があるので英名に憧れがあるなら洗礼受ければいいのにとも思います(その場合は聖人の名前なのでLIAMは無理だけど) 

No.20 08/01/16 09:54
通行人12 ( 20代 ♀ )

⬇あなたは違和感でも押尾夫妻は違和感ないんだからいいじゃないですか😥
あくまで自由ですよ。和名つけたい人は和名つければいいんだし。

No.21 08/01/16 10:00
匿名希望21 ( 10代 ♂ )

外国行ったって、❓な感じに見られますよ。「君純日本人なんだよね⁉なんでそんな名前なの❓」って言われますよ=^ェ^=
純粋なアメリカ人で〔キタロウ・ロドリゲス〕なんでいないでしょ(笑)、
あぁ可哀想だなぁ💦日本でも欧米でも❓❓な名称ぶら下げて。

No.22 08/01/16 10:13
通行人22 ( ♀ )

わたしは 可愛い名前だなぁ と思ったんですが‥💦
周りには個性的な名前の子 たくさんいますよ😃
キムタクの①人めの👸名前も最初は え?😲 と思ったけど それ以来✨心✨ がつく名前増えましたし😃
聞き慣れないから 違和感あるけど、親が子供のために考えた名前なんだから いいと思います😃

No.23 08/01/16 11:18
通行人2 ( ♀ )

oshioriam

おしおりあむ

一つの英単語みたい💧

No.24 08/01/16 11:28
通行人19 

12さんのは何でそんなにカッカしてるんです?貴方が彼が海外にいたからって書かれていたので本当に海外で日本人していた者の立場として実情を書いたまでです。
命名は自由ですけどね、名前だけ英名でも「日本人」として見られますから、英名をつけることが外国住まいが長くても違和感だというのは、実際に住んでみれば分かる事だよ。彼が英名を付けたのは海外にいたからって理由とは違うと思うよってだけですよ。

No.25 08/01/16 11:56
通行人25 ( ♀ )

他人の名前だからいいと思いますが、あの名前と押尾の態度に(笑)😂
名前の意味は無いと本人が言ってました😂

No.26 08/01/16 12:33
通行人26 ( 20代 ♀ )

人の名前を笑う人のほうが問題だと思いますけど…
別に、見ず知らずの他人に「いいお名前ですね」って思ってもらうためにつけるわけじゃないし、ここで批判してる方達にどう思われようが本人にはどうでもいいんじゃないですか❓
逆に言うと今の時代女の子にカメさんとかタケさんとかつける人あんまりいませんよね…そういうものですよ

No.27 08/01/16 15:14
通行人27 ( ♀ )

主さんの質問の答えにならなくて申し訳ないですが、最近は周りでも変わった名前をつけるご両親が多いです。読み方の分からない名前も多いですし…。大人はそこまで考えなかったりしますが、子供達って名前でイジメたりイジメられたりしますよね😥 それを考えるとあまりにも違和感ある名前はどうかな~⁉と思ったりします😔

No.28 08/01/16 15:27
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

変なの💧
私が子供なら親を恨むね😣

No.29 08/01/16 16:41
通行人29 ( ♀ )

矢田亜希子サンと押尾学さんの子供の名前ですよね🎵
私も意味がわからない~💦そもそも名前、漢字なのかな❓ひらがなかな❓

No.30 08/01/16 17:12
通行人3 

出たよ…今の時代にタケさんとかウメさんとか付けないって…今の時代に竹千代とかって名前見たら格好いいと思いますし

今の時代はそれが普通だとか近い未来そんな名前がいっぱいいるからそんな名前も良い…それを平気で言う感覚が問題だと思いますね

No.31 08/01/16 17:28
匿名希望31 

うん…どーでもいい(笑)

No.32 08/01/16 17:29
匿名希望32 ( ♀ )

なぜ芸能人で特殊な名前つけるんだろ?

高田万由子と葉加瀬太郎 二人の名前とって 万太郎くんもなんて呼べばいいんだ?

No.33 08/01/16 17:34
匿名希望33 

万太郎では……ちょっと…… 😂

No.34 08/01/16 17:39
匿名希望34 ( ♂ )

テレビの会見で何回「りあむ」って言ってもリポーターが聞き取れないのに笑った。
そりゃそうだと思った。
この子も死ぬまで毎回「えっ?」って聞き返えされるんだろうなぁ😥

No.35 08/01/16 17:42
通行人35 

俐亜武(りあむ)
⬆ってテレビでやってたけど、マジ⁉😱

No.36 08/01/16 18:58
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

>>35
それマジか?ソースあんならすぐ出せ。

No.37 08/01/16 19:06
通行人13 ( 20代 ♀ )

大人はそこまで考えないって意見の人…大人がここにレスしてる人みたいのばっかりだから子供が真似するだけだよ。子供は変わった名前でも変とは思わないよ。家で母親がバカにしてるのを真似するだけです。
なぜ自分と価値観違う人を認めれないんですか?

No.38 08/01/16 19:20
匿名希望38 ( ♀ )

他人から笑われるとか周りからみたら‥大人になったら‥とかそういうのも含めて名前は考えなきゃいけないと思います。

こないだDQNのサイトで、エメラルド君やら、ちゅちゅチャンとか見ましたよ。

子どもの事を考えて‥というより単なる親のエゴだと思います。

No.39 08/01/16 19:27
通行人39 

りあむ君って名前 今時 普通じゃないですか?痛いとかウケるとか…あなた達 何歳?(笑) それに変わった名前を付けるとイジメの対象とか大人が言ってるから低脳な子供が減らないんじゃない? 私は素敵な名前だと思います。

No.40 08/01/16 20:12
爽子 ( 20代 ♀ E3pqc )

③さん
タケさんでも竹千代さんでも素敵な名前だと思いますよ❓おなじように少数派だろうがりあむ君だって親が考えてつけた名前だし、つけたい名前は十人十色です。
何故あたらしい感覚の名前をうけいれるのが問題なんでしょうか❓
りあむもいれば竹千代もいて、それでいいんじゃないですか❓みんな花子幸子春子町子ってつければいいってことですか?

No.41 08/01/16 20:18
通行人27 ( ♀ )

再レスすみません🙇 私は実際に子供達の中で名前によるイジメというか、からかわれたりがあってその経験から書いただけですので…💧 私の書いた事を不快に思われた方がいたら申し訳ありませんm(_ _)m

No.42 08/01/16 21:04
爽子 ( 20代 ♀ E3pqc )

何度もすみません。26番です。

私のレス読んで不快に思った方いらしたらごめんなさい。ただ、私はどんな名前つけても(古風でも今風でも、和風でも外国風でも)自由だと思うし、それをとやかく言う人の方が良くないと言いたかっただけです。

いじめにつながるというご意見もありますが、こどもは素直で正直です。自分と違うと思ったら不思議に感じ、口に出してしまうこともあります。それを受け入れるように教えてあげるのが大人の役目だと思います。

あと、花子さんや幸子さんを悪く言うつもりではなくて、ただ、わかりやすい名前として例にあげただけなので、気を悪くされた方いらっしゃいましたら申し訳ありません(>_<)

No.43 08/01/16 21:16
通行人3 

40さんそれはあまりにも極論ですよね?
別に花子とか幸子だけにしろとか言ってませんよ😥

No.44 08/01/16 21:18
匿名希望33 

りあむ君本人よりも、記者会見でのパパの方が気になりました💦
外国人の人のような巻き舌な発音で『リアム⤴』………⤵夫婦の会話は思い切り日本語なのに、赤ちゃん呼ぶ時だけ英語っぽく発音すんのかな……両者生粋の日本人なのに………

No.45 08/01/16 21:28
通行人19 

ネタではなく実在する子供の名前です。 カリブ君・ルフィ君・銀河君・宇宙君・ノエル君・・・ それぞれ漢字は忘れちゃったけど。
確かにネーミングは自由だけどね。中には親が車が好きなので車種の名前を付けられた子もいるみたい。自由自由っていうけど程度問題があるでしょ。
一時期悪魔君っていう名前を付けたって言って大問題になってたけど今の感覚なら悪魔君もありになるんですかねぇ。

No.46 08/01/16 22:20
匿名希望46 ( ♀ )

主さんの質問への答えではなくてすみません💦

最近の親は,自分の好きなモノの名前や響きが良いからと言ってつける方が増えているように思えるんですが…私には理解し難いです。
確かに変わった名前や読ませ字というのも,以前よりは普通になってきたとは思いますし,私自身も響きが良かったり可愛い名前が良いなと思う事もあります。


ですが本来子供につける名前というのは,ちゃんとした意味や由来があるものではないのでしょうか?

No.47 08/01/16 22:52
通行人7 ( ♀ )

ホント極論な人いるんですね💧
誰もダメとか良いとか言ってないのに💧
ただ聞いての感想じゃないの…

No.48 08/01/16 22:53
通行人48 ( 20代 ♀ )

押尾さんと矢田さんの生活事情はよくわからないのですが、もし海外で暮らしていくのであれば、和名つけるよりもりあむ君の方が暮らしやすい気がします。
日本でりあむ君だとイジメられたりするかもしれないけど・・・
和名は外人からだと発音しずらくて、変な発音で呼ばれたり、覚えてもれなかったり大変です。私は海外在住ですが、ぜんぜん名前覚えてもらえないし、変な発音で呼ばれて切ないです。
今妊娠中ですが子供の名前は外人に発音しやすい名前にして、ミドルネームで和名をつけようと考えています。
日本人だからりあむくんが変って意見もわかるけど、海外で暮らしていくならそっちのほうが逆にいいと思います。

最近は珍しいというかちょっとえ?ってかんじの名前つけられる親御さん多くて、それにかんしてはちょっとどうかなぁと思うこともありますが、事情があってのことなら別問題だと思います。

No.49 08/01/16 23:16
匿名希望32 ( ♀ )

新学期に先生が
「なんて読むんだ?」の続出が予想されます

No.50 08/01/16 23:24
通行人7 ( ♀ )

矢田さんはホントに納得したのかな…?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧