注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

寝ない…こっちが泣きたくなるよ

回答11 + お礼0 HIT数 1362 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/12/18 11:50(更新日時)

今一歳の子がいます。今まで朝と昼はだっこで寝かせて下に下ろして1~2時間寝たりしてくれてましたが一週間前くらいから、下に下ろしたとたんに大泣き💧なのでずっと座ってだっこで寝る時は過ごしてますが睡眠も30分くらいです💧💧絶対下では寝ない。夜も、3時間に一回起きてはミルク飲んで寝てたのに、今ではホントに一時間おきに起きては泣き…状態です。本当に休む暇ありません⤵ 心が休まる時がないです💧
夜ねかしつけてもいつもおきてないか、おきないかビクビクして…あまりにも起きるので旦那も寝れないらしくイライラしてきてます💧 正直しんどいです。 寝る方法なんでもいいのでアドバイス、成功例、など教えていただけたらほんとに助かります。ほんとにお手上げです💧

No.547730 07/12/17 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/12/17 00:52
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

お昼寝しないなら遊ばせてみては😃❓
ウチも1歳です❤今起きて遊んでます😂眠くなったら声でわかるのでオッパイで寝かせてます☺ウチも最近調子悪いです😢前は朝までグッスリだったのに⤵⤵決まって2回起きて遊びます😱
とにかく昼間は限界まで起こしておく😃午後3時以降は寝かせない☝
いつもこれでだいたい10時には寝ます😃

No.2 07/12/17 00:53
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

毎日お疲れさまです✨
添い乳はどうかな?
うちも下の子が今月末で一歳だけど、産まれてすぐぐらいからずっと添い乳💡寝付きめちゃくちゃいいよ😃夜中起きても添い乳したらまたすぐ寝るし。
もししたことなかったらやってみて😊
安心するのかよく寝るよ✨

No.3 07/12/17 00:54
匿名希望3 ( ♀ )

「一歳」 って書いてあるけど「一か月」の間違いかな?

No.4 07/12/17 04:04
匿名希望4 ( ♂ )

うちの子供は一歳ぐらいまでベビーベッドで寝かしてましたが、妻は子供が泣いても決してベッドから出さなかったですよ。

泣き疲れて寝るのをそばで待っていました。
子供も母親に抱かれたいと思って泣いていたのでしょうが、諦めて1人で寝てました。

子供が泣くのを怖がっていたら、子育ては大変だと思います。
どれだけ泣いても、親がこうしたいと思ったら辛くても一貫した方が良いと思います。

今は3歳になって母子普通に同じベッドで寝てます。
私は別の部屋で寝てますが。

No.5 07/12/17 07:07
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

一歳ならば、遊びが足りないのでは?
昼寝前、後にたくさんあそんでは?
昼寝まえに、少しでもウトウトすると、昼寝をしなくなるから、うちは必死で起こしてます😊

No.6 07/12/17 09:02
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

ご主人が何もしてくださらない家庭が多いですよね。ウチはきっちり当番制です。一人でやろうとしたら誰でもナーバスになりますよ。誰もいないなら頑張るの当たり前ですが、二人いるなら一人で耐えないで。それに何もしない父親に子供も懐きませんよ。

No.7 07/12/17 10:08
通行人7 ( 20代 ♀ )

玉ねぎスライスを部屋に置く…なんかの📺で保育園で実験し子どもたちがよく寝てましたよ😃玉ねぎの匂いの成分に入眠作用があるようです

No.8 07/12/17 21:03
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

うちは添い乳で寝かしています。寝心地が悪く泣くときもあれば、私がそばにいなくて寂しくて泣くときもあります。なかなかグズグズして寝てくれないと本当に悲しくなりますよね💦💦なのでうちは添い寝 添い乳ははずせません。ピッタリくっついていると安心して寝てくれます。

No.9 07/12/18 00:35
匿名希望9 ( ♀ )

毎日抱っこお疲れ様です😊
作戦その1🙋
布団の上におろすとき、体を密着させてしばらく離れないようにし
それで泣かないようなら寝息が聞こえて手がだら~ってした頃にそっと離れてみる
作戦その2🙋
寝かせる時は必ず「ねんねするよ~」って言って、寝るって言葉を覚えさせる
そして、何されても寝たフリをする
夜は必ず暗くして
わざとらしく寝息をたてて
慣れれば遊んでもらえないと思って抱っこじゃなくても寝るかな😪

基本は無理に寝かせなくても良いと思います
遊んでて、あくびでもしたら寝かせるようにしてます😃
疲れて寝れば
ちょっとやそっとじゃ起きないかな~って思います😉

No.10 07/12/18 02:31
みみっち ( 20代 ♀ a2Rqc )

こんばんは

二人のママです

まずは主さんが落ち着く事

子供にイライラが伝わってるのでは?

最近子供の前で笑ってますか?

私はホントにツライトキハ

子供と笑います

こちょこちょしたり

歌を歌ったり

今一歳九ヶ月と三ヶ月の二人です

保育園には預けてません

正直ストレス貯まります

けど子供達には見せないようにはしてます

寝なかったら5分位

泣こうがわめこうが寝たふり

これで一発です

目も開けずに寝たふりです

まずは主さんがイライラを無くしましょう

無理かもしれないけど

とにかくイタズラなりなんなり

二人で笑う事です

抱きしめてあげたり

一日は掃除も洗濯もせず

ベッタリ子供の相手をしてみてください

きっと変わりますよ

No.11 07/12/18 11:50
通行人11 ( 30代 ♀ )

7さん、質問です。玉ねぎスライスはどの位の量ですか?家の子も夜中必ず起きます。教えて下さい。主さん、横レスすいません🙏

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧