注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

跡取り⁉居候⁉

回答5 + お礼5 HIT数 2490 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/01/16 22:54(更新日時)

最近自分はただの居候人ではないかと思い始めてきました。
デキ婚で敷地内同居2年目で一歳前の子供がいます。風呂は母屋のを使わせてもらい料理・トイレは自分達のプレハブです。家賃は電気代・井戸水代込みで3万です。
母屋には大姑・姑、舅・義弟二人(二人とも成人)います。姑は週三回パートしてて今年は町内会の役員もしてました(団地内は姑世代の家庭)
私は母屋の仕事は何もしていません。風呂掃除しようとしても大姑にお客様扱いされるので最近は甘えっぱなしでいます。
私は干渉が大嫌いなので姑や大姑は気にくわないみたいだけど出掛けるときは聞かれない限り黙っていきます。聞かれたとしても帰りがお風呂の時間にズレ込まない限り、出掛けてきます。の一言で済まします。
義家族と極力絡みたくない私と私をお客様扱いする義家族。
最近この関係がただの居候みたく思えてきました。
私は毎日プレハブで過ごし、夕方一時間くらいお風呂がてら赤ちゃんを姑や大姑と遊ばせています。
こんな生活でもいいのかな?最近肩身が狭いです。

No.547828 08/01/16 13:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/16 14:07
通行人1 ( 30代 ♀ )

姑さんが体自由きかなくなったら面倒看てね~て感じじゃないですか?

No.2 08/01/16 14:51
お礼

>> 1 ありがとうございます😃
母屋の仕事は75歳の大姑と53歳の姑で足りてるみたいです💦
最初は家事手伝うことないか聞いてたんですけど聞く度に無いと言われるんでノータッチです💦
旦那はほんとに安月給だけど週6で朝から晩までものすごく働いてて私は🏠で赤ちゃんとのほほんとしています💦
幼稚園行くまでは預けたくないです💨
何も言われてないけど姑から見たら私だけぬるま湯生活ですよね💧

No.3 08/01/16 15:32
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

今は何もしないで甘えちゃってついいと思いますよ。子育てもあるこたかとだし。
そのうち、大姑や姑の介護をしなくてはいけなくなる日が来ますから~😅
のんびりできるうちにね!

No.4 08/01/16 15:42
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

そう思うなら義理家族にもっと歩み寄ってはどうですか⁉あたしは完全同居してますが何でも話しますから仲良いですよ。それでもいろいろやっぱり他人ですから気にくわないことありますが話さないと余計ワダカマリが残ります。
姑に悪いと思うなら手伝わせてくださいと言ったりお子さんともっと会いに行くとかしては⁉逆にそこまでしたくないならもう割りきって生活をすればいいんじゃないかな。姑と仲良くなっておくと子供見てくれたり自分が具合いが悪いときに助かりますよ。あたしは同居して良かったと思ってます。二歳の息子がいますが産まれたときから月一で姑に預けて旦那とデートしてます😄根は好い人だからだけど主さんとこはどうかな⁉

No.5 08/01/16 16:43
通行人5 ( ♀ )

ご主人のご実家とはあまり絡みたくないんでしょ?
あなたがそういう態度でいる内は家族になんてなれないんじゃないかしら?

いつまでもお客様みたいな扱いが嫌なのであれば、主さんがもっと歩み寄らなくちゃね!

あくまでも、向こうから歩み寄って来るのを待つのではなく主さんからね…

あんまり絡みたくないけどお客さん扱いされたくないっつーのはわがままかと…

No.6 08/01/16 18:25
お礼

>> 3 今は何もしないで甘えちゃってついいと思いますよ。子育てもあるこたかとだし。 そのうち、大姑や姑の介護をしなくてはいけなくなる日が来ますから~… 回答ありがとうございます😃
大姑と姑の介護ですよね😃💦
今は元気でも嫌でもそういう日がきますよね💧

No.7 08/01/16 18:44
お礼

>> 4 そう思うなら義理家族にもっと歩み寄ってはどうですか⁉あたしは完全同居してますが何でも話しますから仲良いですよ。それでもいろいろやっぱり他人で… 回答ありがとうございます😃
姑は孫と息子命な感じもあるけど、まだ話も合わせられる部分もあるし、姑がいる日は私が買い物いく時に赤ちゃんを預ける事も結構あります。

一方、大姑とは歳も離れてて価値観や話も全然合わないので疲れます。

将来、姑と二人になったら今より歩み寄りたいとは思いますが、大姑が健在なうちは距離をとりたいんです😥
大姑と姑は一つ屋根の下で暮らしてるので。

何でも話せる仲なんていいですね😃
うちの大姑は悪口や自慢話ばかりだし会話してても探られてるような話し方なんでまともな会話はしたくないんです⤵⤵

大姑の話を真に受けるのがいけないと分かってますが私の性格なんです😥

No.8 08/01/16 18:51
お礼

>> 5 ご主人のご実家とはあまり絡みたくないんでしょ? あなたがそういう態度でいる内は家族になんてなれないんじゃないかしら? いつまでもお客様みた… 回答ありがとうございます😃

私のワガママですよね💧💧💧
ワガママっていうか干渉されたくないけど手伝いはしたいなんて不自然な発想ですよね💧

もう少し可愛い嫁になれたらいいんですが💧大家族に慣れていないのでいつも構えてしまいます😢

お互い元気なうちは別居がいいって思ってたくらいです😥
ですが、旦那を説得しきれなかった私と少しでも甘えちゃおうって思った私が悪いんです💧

No.9 08/01/16 21:29
匿名希望9 ( ♀ )

実際、主さんと同じ環境にならないと分からないけど…
大姑も姑さんも主さんを見守る感じなのかな❓いずれ主出番が来ますからそれまで甘えては❓

No.10 08/01/16 22:54
お礼

>> 9 回答ありがとうございますo(^-^)o

姑は見守ってくれてる感じ⁉です。

大姑は良くも悪くももっと甘えてきなさいよって感じです💦

出番が来る日まではしゃしゃり出ないで細々と暮らしていきます💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧