注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

人が怖くなって…

回答5 + お礼4 HIT数 833 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
08/01/17 00:58(更新日時)

外に出るたびに人の視線や声が気になります。

特に学校にいるとき同世代位の人達は余計に気になります。
人付き合いが苦手でいつもマイナス思考に捕らわれて自分は嫌われている、あの人達は私の悪口を言ってるのかななどの不安が押し寄せてきます。つい顔も無表情になってしまいます

こういった不安はどうすれば消えるんでしょうか?よければ教えてください😢

タグ

No.548927 08/01/16 01:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/16 06:54
匿名希望1 ( ♂ )

面白いもので人間というのは、共感性をもちながらも全く異なる意思をそれぞれが有しているわけです。
ですがそれは、接してみるまでは本当に違いがあるかどうかわからないものです。
もしあなたが言うように、皆が悪く思っているとするならば、個性なんてものは要りませんよね。
まぁ言葉遊びじゃありませんが、個々それぞれが違うからこそ共感性が必要であり、共感性をもつからには違いが必要であると。
それぞれが違うからこそ誰一人として代わりのいない、それぞれがかけがえのない存在となると。
互いの違いを認めた上で相手を尊重できるような気持ちいれば、また少しは人付き合いや考え方も変わってくるかもしれませんねぇ。

No.2 08/01/16 09:13
通行人2 

人はね、誰でも多かれ、少なかれ、主さんと同じよぅな思い有るんですよ、 頑張って。

No.3 08/01/16 21:09
通行人3 ( ♀ )

私も同じです
今日なんて仕事で、被害妄想になり、誰とも喋れず、一緒に働いている人を不愉快にさせてしまいました。そして自己嫌悪になりました。
もう、嫌われたと思います。
私もどうしたらいいか分かりません😭。教えてください🙇

No.4 08/01/16 23:49
お礼

>> 1 面白いもので人間というのは、共感性をもちながらも全く異なる意思をそれぞれが有しているわけです。 ですがそれは、接してみるまでは本当に違いがあ… 1様長文のレスありがとうございます

私は自分を守る事だけを考え他人との交わりをさけて本当のその人自身の意見や考えも知らずにいました
今後相手の個性も考え共感できあえるように接していきたいと思います

No.5 08/01/17 00:00
お礼

>> 2 人はね、誰でも多かれ、少なかれ、主さんと同じよぅな思い有るんですよ、 頑張って。 2様レスありがとうございます

他の方もあるんですか…
はい、頑張ります!

No.6 08/01/17 00:19
匿名希望6 

そういう時はありますよね。私の場合、悪口を言う人の生態系が気になって、
2ちゃんねるを閲覧研究しました。感想は、ちょっと聞くとたしかにまともなことを言っているように聞こえます。正論とか。常識とかね。でも、深く考えていくと根本的になにかがおかしい。例えると、歯の磨き方など最初は効率のよい方法などできるはずもなく、それが非常識だと嘆いているようなものです。
あと、それから口に出して正論、常識だ、という言葉を使う人は
警戒したほうが良いです。厳しすぎて疲れてしまうんですよ。全くこちらの言い分に
耳を貸さないというか。また陰口を公の場で言う人も、かなり怖い人だと思ってください。世渡りのアドバイスです^^

No.7 08/01/17 00:27
匿名希望6 

つづきです。

それで、みんながいる前で人の悪口を平気で言う人とは、基本付き合うべきではないと
私は思います。悪口を言う人と付き合うと、間違いなくあとで自分のことも言われて
嫌な思いをするからです。実生活で勉強させてもらいましたよ。
 彼らの言い分はたしかに理にかなっているようにも見える。でも、
歩くと、歩き方がおかしかった、歩数が非常識と言い出したり、座っていると、
姿勢が悪い。あいつは頭がおかしいと言い出したり、トイレに行って戻ってくると、
あいつはいまやましいことをしに言ったに違いない。今日の昼休みにあのパンを買うことは間違っている。このパンをかうことが正論だといいます。
冗談に聞こえますが本当ですよ。
それから私はあきれてしまって、もうほとんど無視して生活しているんですね。

No.8 08/01/17 00:43
お礼

>> 3 私も同じです 今日なんて仕事で、被害妄想になり、誰とも喋れず、一緒に働いている人を不愉快にさせてしまいました。そして自己嫌悪になりました。 … 3様レスありがとうございます

3様も同じですか…
ついネガティブに考えてしまいますよね…

もし気分を害したならスイマセン、流してください。私なんかが言うのもおかしいんですが、
私の身内に入社して何ヶ月かして体調を崩してしまい辞めてしまった人がいるんですが、その人も3様と同じ様に全く喋れなかったそうです。仕事から帰って来る度に愚痴をこぼしていました

しかし退職日に会社側からは真面目に仕事していたように見えて引き止められたりもしていたそうです

私は3様も会社側から真面目に見えてると思います
肉体的にも精神的にも無理をしないでくださいね
なんだか生意気な事ばかり言ってスイマセン

No.9 08/01/17 00:58
お礼

>> 6 そういう時はありますよね。私の場合、悪口を言う人の生態系が気になって、 2ちゃんねるを閲覧研究しました。感想は、ちょっと聞くとたしかにまとも… 6様長文レスありがとうございます

悪口は何故必要以上に枠を超えてしまうんでしょうね…不思議ですね

はい、警戒を怠らないようにします

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧