注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

ミルクについて

回答2 + お礼2 HIT数 629 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ sJp1w )
07/12/18 23:52(更新日時)

5ヶ月の娘(修正3ヶ月)の娘は最近ミルクを飲む量が半端じゃなくて…………
大体1回で240位飲んでしまうのです…それを1日5.6回飲んでるのですがあげすぎですか?最近は140を1日5.6回飲んでたからビックリしてます😲
ミルクのあげる量とタイミングが未だにわからない馬鹿親です🙆
顎をトン×2して口開けてたりいつもの量飲んでほにゃうびん離した途端ギャン泣きするとまだ足りないんだと思って足してます。こんなあげかたではダメですか?体重は4724で伸長が55.2で産まれた時は1120でした。

No.548955 07/12/18 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/18 22:47
匿名希望1 ( ♀ )

うちも2000弱の子でしたが病院で言われたのは「小さい赤ちゃんが急に体重増やすと貧血になりやすいのと心臓に負担がかかりやすいから気をつけて」でした。
うちは主さんの赤ちゃんくらいの時は3時間おきに80~100でした。
今9ヶ月ですが140~170で体重は標準より上にいます。
病院で指示うけてみたほうが安心かも😃

No.2 07/12/18 22:52
通行人2 

赤ちゃんも一生懸命大きくなろうとしてるんじゃないかな?😃吐いたりしなければ大丈夫じゃないかな。どうしても気になるようなら一回に飲む量を
220→200→180 180くらいにして徐々に減らしていくとか…😃

No.3 07/12/18 23:41
お礼

>> 1 うちも2000弱の子でしたが病院で言われたのは「小さい赤ちゃんが急に体重増やすと貧血になりやすいのと心臓に負担がかかりやすいから気をつけて」… あたしも先生に急いで大きくさせようとすると心臓に負担かかるし将来メタボの心配がでてくるって言われました。診察日が今月末にあるのど聞いてみようかな……(でも先生の説明良くわかんなくて)

No.4 07/12/18 23:52
お礼

>> 2 赤ちゃんも一生懸命大きくなろうとしてるんじゃないかな?😃吐いたりしなければ大丈夫じゃないかな。どうしても気になるようなら一回に飲む量を 22… わかりました。あげすぎて心臓に負担かかっても可哀想なので徐徐に減らして行く事にします1番さんには医者に行くとメールしてしまいましたが………
ありがとぅございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧