男が上の世の中

回答10 + お礼2 HIT数 1091 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/12/21 10:49(更新日時)

私の父親は凄く亭主関白な人です。男は上で女は下としか思っていない人‥女が男に意見するな、妻は夫に尽くして当たり前、外見は自分が(父)恥ずかしいから綺麗にしろ、食事に文句言う、掃除に文句言う、一切手伝わない‥気に入らなかったら殴る、物を壊す、食事をぶちまける‥。私の家は共働きで二人とも違う会社で役員でした。週三日のバイトならともかく父親の態度には納得いかないと、意見して男に口答えするなと馬乗りで怒られたことあります。そういうのもあって男を立てる、とかそういうような言葉が過剰に嫌いになりました。男ってだけで何か偉いのかよ💢と反抗的にさえ思ってしまう‥男性化して生きたいとは思いませんが、男と同等に扱われたいってずっと思ってきました。男性ともお互いの意見を言い合って生きたいと思うのはそんなにいけないことなんでしょうか‥女は常に男の下で尽くして死ななきゃならないんでしょうか‥どうして女なんかに産まれたんだろって小さい頃からずっと思ってました‥女性は思うままに生きちゃいけないの‥

No.549757 07/12/19 12:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/19 12:58
匿名希望1 ( ♀ )

うちの親も男尊女卑で、私は男になりたいと思っていました。だから仕事で男並の給料を貰えるだけ頑張ってましたよ。
でも外国カブレの旦那と結婚してからは、こんな男性もいるんだなーと思って、女でいる得も楽しみも増えました。
主さんもまだまだ知らないだけで、女だけがずっと下ではないですよ。

No.2 07/12/19 13:02
通行人2 ( ♀ )

私は思うままに生きてますよ😥男のほうが力が強いので立場はもちろん違うに決まってます。
でも痛い思いをして男を産むのは女です。男のほうが偉いなんてはずはないですよ。

私は女の弱さを武器にしてます😚でも、もちろん言いたい事があれば意見する時もあります。

基本的に養ってもらってる立場なら、ある程度は我慢します。


主さんの父親は、ちょっとひどすぎますが…世の中はそんな偏った考えの人ばかりじゃないですよ💨
それは亭主関白じゃなくて、ただのワガママ男ですよ…

No.3 07/12/19 13:40
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私も女に生まれてきて良かったですよ✨
今付き合ってる彼氏も凄く大切にしてくれますし、幸せです。主さんの父親みたいな考えの人は今の時代そういないんじゃないですかね…? 私の両親もカカア天下ではないけど母親も言いたいこと言ってますし自由にしてますよ。

No.4 07/12/19 15:27
通行人4 ( ♀ )

お父さんは頭が固いと言うか世界が狭いのではないですか?

毎日食事を作ってみてから文句を言え~。

食事ってメニュー考えて、安い材料を買い、で栄養のある物、バランス考えて、作って、食べて、片付ける。
これに結構頭も使うし、時間も掛ります。

お父さんに是非、男の料理教室に行く事をおすすめ致します。

人間が変わります。

掃除を真剣にしたら1時間は掛ります。

これも毎日して頂いてから文句を言って貰いましょう。

口だけなら誰でも言えます。

旦那のお母さんは舅、姑、小姑の家に嫁ぎ、奴隷の様に家事をしました。自殺も考えた事があるそうです。

だから旦那のお父さんは自分の親戚付き合いを少なくして、お母さんを選び、ずっと、皿洗いの担当をしています。

何も出来ないと損するのは主さんのお父さんですよね。

No.5 07/12/19 16:53
通行人5 ( 40代 ♂ )

専業主婦は養ってもらっている立場ではありません。
男の立場からすると、仕事を続けるか専業主婦になるのか選択できるのって羨しいと思うこともありますが(選べない人も多いでしょうが…)、専業主婦も決して楽ではありませんね。
DVの相談機関には男性からの理不尽なクレームが未だになくならないと聞きますが、その思想的背景の一つとして、主さんのお父さんのような旧態依然とした男女のあり方に関する考え方があるようです。
時代の移り変わりに伴って、新しい考え方を身に付けた男性も増えているとは思うのですが、このようなスレを目にすると、現段階で女性が充分に解放されていないことを実感せざるを得ません。

No.6 07/12/19 17:15
通行人6 ( ♀ )

家の旦那の父も女は従うもの!と言う考えだったらしく、旦那は小さい時から、こんな男にはならない❗と思ったそうです。現に旦那は女の方が、子供を産み育てるのだから、労って守るのが当たり前と思ってます。
ちなみに今は義父は異様に、
嫁の私に気を遣っています💧

No.7 07/12/19 17:18
通行人7 ( ♂ )

主さんの父親は亭主関白と言うより、自己中心的な方でわがまま身勝手なんですよ。
男にたてつくな、じゃなくて俺に意見するな、って方ですね。
会社ならワンマン社長かな。
男女平等の意識は男女共にまだまだ不足ですね。
女性も場合によっては男女平等訴えながら男のくせにとか男が上でしょ、みたいな意見ありますし。
男女と分けて行動するより人として考えていった方が良いと思います。

No.8 07/12/19 17:54
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

家族に男尊女卑がいると厄介ですよね💦主サンの父親は度が過ぎてますが💧私の父親は全然そういうタイプじゃないし、私自身そういう彼氏いた事なく、旦那も私より全然大人しいので女が損とは思った事ないです😥でもそういう話って聞いただけで頭きますね😣家族じゃなくて他人なら頭突きモンだわ💨

No.9 07/12/20 12:36
匿名希望9 

もうずいぶんと男女同権の世の中になったなぁと思います。 そんな中で 女性らしさとか 女性ならではだからできることさえ 投げ出してる女性のほうが余程目につきます。 そして 何かあれば 男尊女卑だと言う人が多いような気もします。 女性が虐げられていたとされる時代に生きていた女性のほうが 女性としての品格などを身に付けているのは何故でしょうか。 今の女性は 男女同権の世の中になって行く上で 権利を手に入れようとする中で 女性として無くしてはいけないものまで放り出してしまったように感じるのですが…。

No.10 07/12/20 15:35
お礼

仕事がありお返事遅れてすみません。今はたまたま休憩とれたので携帯みてます。レスまだ読めてなくて‥また読めましたらお礼します。すみません。

No.11 07/12/20 17:57
匿名希望11 ( ♂ )

大丈夫、今の世の中女尊男卑だから。お父さんの下から離れればOK。

No.12 07/12/21 10:49
お礼

沢山のレスありがとうございました。彼氏はいるんですけど、家がスレに書いたような感じなので意見言うの遠慮したりしてしまうんです‥だから何番さんかが言う女性が虐げられた時の方が品格があるというのは違うと思います‥品格があったんじゃなくて、言いたいこと言えないから黙っていなくて品よく見えていただけじゃないでしょうか‥意思を押し殺すのと品があるのと違うと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧