DV。子供へ離婚の説明。

回答7 + お礼7 HIT数 4811 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/01/19 11:20(更新日時)

旦那からのDV、モラハラで離婚調停中です。2歳の子供を連れて別居しています。
今後なんでうちはパパがいないの?と聞かれたらどう答えればよいでしょうか?DVやモラハラで離婚された方、お子さんに聞かれたら、どう説明しましたか?
暴力や暴言が原因と言ってしまいそうです。
夫は私の本性(頭が悪いとか)を正直に子供に言う、と言っていました。

No.550717 08/01/18 10:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/18 10:32
匿名希望1 

母子家庭に育ちました。


父親の悪口のようなことは一切口にしないで下さい。

喧嘩両成敗です。「父が○○だったから」と一概には言えないでしょう?


そのような夫を選んだ妻も悪い。そのような夫を上手く機嫌良くさせてあげられなかった妻も悪い。


父は子どもをきちんと愛していること。しかし、母も父も夫婦で一緒にいられないくらいこじれてしまったこと…。

子どもには全く落ち度がないことを伝えてあげて欲しいです。

No.2 08/01/18 10:55
匿名希望2 ( ♀ )

DVやモラハラが原因なら養育費もらっていても(子供の健全な心と生活を守る為)なら面会拒否できるらしいので調停で接近禁止の手を打ってもいいと思うよ。

No.3 08/01/18 11:10
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

4歳の時に母に対する父のDVで、両親が離婚しました。
その時、母に
『パパは?何で一緒に住まれへんの?』って聞いたら母は『パパな、ママをいっぱい叩くやろ?今はママだけやけど、これから、まーちゃん(私)が大きくなったら、まーちゃんが叩かれるかも知らんからな。ママがまーちゃんを守れるか分からんから、今は無理やねん。叩くのを止められへんママが1番悪いんやけどな。』と泣きながら言われたのを覚えてます。
その子にはその子に合った説明が良いかと☺
大きくなるにつれて理解していきますし😊

No.4 08/01/18 11:44
お礼

>> 1 母子家庭に育ちました。 父親の悪口のようなことは一切口にしないで下さい。 喧嘩両成敗です。「父が○○だったから」と一概には言えないでし… ありがとうございます。悪口は言わないようにします。相談からずれますが、暴力を振るわれるようになった私も悪い、と自分を責め続けなければいけないのでしょうか?

No.5 08/01/18 11:45
お礼

>> 2 DVやモラハラが原因なら養育費もらっていても(子供の健全な心と生活を守る為)なら面会拒否できるらしいので調停で接近禁止の手を打ってもいいと思… ありがとうございます。あまり酷いようならそうします。

No.6 08/01/18 11:49
お礼

>> 3 4歳の時に母に対する父のDVで、両親が離婚しました。 その時、母に 『パパは?何で一緒に住まれへんの?』って聞いたら母は『パパな、ママをいっ… ありがとうございます。涙が出てきました。うまく言えませんが、いいお母さんですね。私も子供のために頑張ります。

No.7 08/01/18 12:25
匿名希望7 ( ♀ )

うちは、きちんと説明しますよ。
DVだったと。

上の子は覚えてますし(躾と称し暴力されてます)下の子もいずれ聞いたときに、きっと上の子が答えますからね。

No.8 08/01/18 12:31
通行人8 ( 30代 ♀ )

私は子供が♀4歳と♂6ヶ月の時に離婚しました。

上の子の目の前で私がボコボコにされているのを見てしまった為に、お父さんが何故居ないのかは聞いて来ません(それまでは見せない様に頑張ってたのですが😥)

ただ、下の子は父親を知りませんから多分後々聞かれると思います💦その時はきちんとお互いが悪かった事、片親にしてしまった事を子供に謝るつもりです。(上の子には、離婚した時に謝りました🙇)

先の方のレスにもありましたが、離婚って一方だけが悪い事って殆ど無いと思いますから正直に話してあげれば子供はちゃんと理解してくれると思いますよ😊


これから大変だけど、お互い頑張りましょうね😊

No.9 08/01/18 19:13
お礼

>> 7 うちは、きちんと説明しますよ。 DVだったと。 上の子は覚えてますし(躾と称し暴力されてます)下の子もいずれ聞いたときに、きっと上の子が答… ありがとうございます。正直に言う方が良いのでしょうか。。。

No.10 08/01/18 19:26
お礼

>> 8 私は子供が♀4歳と♂6ヶ月の時に離婚しました。 上の子の目の前で私がボコボコにされているのを見てしまった為に、お父さんが何故居ないのか… ありがとうございます。子供のためにも正直に強く生きないとだめですね。

No.11 08/01/19 03:04
通行人11 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じ事悩んでました…。
私も去年DVで離婚して、まだ幼い3歳と1歳の子供がいます。
子供の前でも暴力はありましたが、まだ上の子は2歳の時だったので全然覚えていないし、パパが大好きです…。
月に1度会わせていて、これからもそうして行くつもりです。
なのでこれから先大きくなって、何て言おうかすごく悩みます…
私としては、子供の事を考えて父親の文句や、暴力で…とは言わないつもりでいますが、ハッキリ言わないと一緒に暮らして欲しいなど言われた時がどうしようと思ってしまって…
それまでに再婚してくれればいいのですが、離婚はしたものの復縁したい様子なのでほんと困ります…

No.12 08/01/19 06:59
通行人12 ( ♀ )

子供に主さんの悪口を吹き込むならば、元旦那にはそれを理由に面会させないと言えばいいです。
もちろん親権が確定してからですよ。

私はハッキリと子供に言いました。あんたたちの為にママはパパに殺されるわけにはいかなかったから離婚した。パパはあんたたちを守ってくれないからママが守ってくって。

今は程よく距離があるのでお互いに相手の悪口もあえて子供言うこともなくなりただ楽しく面会するだけの関係になれました。養育してるのは私。対等ではなくこちらが強い立場ですから。対立も敵対もしませんが。

ホントの所をぼかしてきれい事言って子供に夢もたせるとこっちもやってけないし。生活とたまに甘やかすは比べてもらっちゃ困りますから。

No.13 08/01/19 11:17
お礼

>> 11 私も主さんと同じ事悩んでました…。 私も去年DVで離婚して、まだ幼い3歳と1歳の子供がいます。 子供の前でも暴力はありましたが、まだ上の子は… 元夫から復縁せまるって、理解できません。他の方のアドバイスからも、お子さんには、一緒に暮らせなくなった、とちゃんと話したほうが良いかもしれませんね。お互い頑張りましょう。ありがとうございました。

No.14 08/01/19 11:20
お礼

>> 12 子供に主さんの悪口を吹き込むならば、元旦那にはそれを理由に面会させないと言えばいいです。 もちろん親権が確定してからですよ。 私はハッキリ… 心強いお言葉ありがとうございました。育てている自覚をもって毅然とした態度で接します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧