どうなんでしょう…
以前、『鬱だけど子供がほしい』というスレに対して、育児を経験した者として『鬱じゃない普通の人でも育児は大変だし、今は治療に専念しては?』とレスしました。
そしたら、他の鬱の方から『鬱でも育児はできる!』『鬱の人に失礼だ!』等かなりのバッシングを受けました⤵私は批判したり中傷したり、そんなつもりでレスしたのではなかったのに…ショックでした。
ですが、最近『鬱で育児が出来ない』『子供がいてるのに布団に入って何もできない』等のスレをみかけます。子供もある程度大きくなれば『お母さんは鬱だから仕方ない』と理解してくれるかもですが、小さいうちは母親を求めていますし、肝心の母親は布団から出れずに何もできないってなると、子供も可哀相だし、何もしてあげれない自分も辛いし、ちゃんと治療してから出産したほうが良かったのでは?とどうしても思ってしまいます。
新しい回答の受付は終了しました
確かに そうですね 主さんは真剣に考えてあげての意見だろうに理解出来ず 批判な形もあったりと 文だけって難しいですよね 鬱の方の育児はホント大変だと思います 鬱ではない方からは 怠け者扱いされ不思議がられてしまったり 私も主さんのようにそう思います
実際に義母の知り合いの娘さんは鬱病を患いながら出産しました。でも出産直後から全く育児も家事も出来ず毎日布団の中…実家から母親が行き二年近くアパートに住み込んで娘、孫、娘の旦那様の世話をしています。土日は旦那様が会社が休みの為時々義母の所へ来ますが痩せて疲れはててます。
鬱病の人はまず自分の病気を治し最低でも家事がこなせる様に回復してから出産して欲しいですね
鬱の程度にも周りのサポートにもよるでしょうから『その方が良い』と言い切れるものではないのかもしれませんよ。
わたしが鬱で自分が子供を欲しいと願う年齢を過ぎていた場合何年かかかるか分からない治療が終わるまで先延ばしに必ずできるとは言えません。
もっと年齢がすすんでいれば、子供を作らないという事との選択になりますよね。その時の旦那や家族やいろんな事が重要ではありましょうが、やはり自分がその立場にならないとどういう選択をするか分からないですね。
主さんのように
>ちゃんと治療してから出産したほうが良かったのでは?
という考えもあるでしょうし、鬱でも大丈夫という考えもあるでしょう。双方が自分の考えこそ正しいと主張しあえばバッシングのようになってしまうのでしょうか。
大変でしたね、あまり気にしない方が良いと思いますよ。
一括ですみません。
確かに鬱の状態やサポートによって変わってはきますが、妊娠前は症状軽くとも、出産してから重くなる場合もありますし、そうなると周りのサポート率も高くなりますよね?親や旦那にも負担がデカくなるし…。
最悪、旦那に捨てられて鬱のまま母子家庭になってしまうケースもないわけではないですよね?
子供は生きていますから、鬱だからと言って放棄したり放置したりできませんよね?小さい時なら尚更…。
周りも大変、子供も可哀相、自分も辛い…そんな思いまでして鬱を抱えたまま出産したいものなのか?と考えてしまいます⤵
親が病気だとはっきり言って大迷惑‼
不安定だった親にアホみたいに殴られ、目の前で自殺ほのめかされたり未遂されたりで子供なのに意味も分からず気を使ってました😠
鬱でも育児はできるって食事作ったり家事だけが育児じゃないからね➰
育児できるならその前に鬱を完治できるっしょ。
5さんに同感です。
私も情緒不安定の両親からひどい虐待を受けました。どれほど心に傷を負ったか…。正直、こんな親に生んでほしくなかったと自分の運命を呪いたくなるほどの気持ちです。
なのでこの掲示板で鬱だから家事や育児が出来ない、一日中布団のなかで携帯いじってる…などの内容を目にするとつい無責任さに腹立たしくなります。
病気だから仕方ない…そうやって自分を正当化してばかりで少しも子供のことを考えていないのではと思えます。罪のない子供がどれほどのリスクを背負うか、病気の親がどれほど子供にとって重くのしかかって負担になるか。
親になることの責任を自覚できない人が、自分のエゴで産むのだけは絶対にやめてほしいです。子供の心と人生を壊さないでほしいです。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧