注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

自童用護施設のショートステイについて。

回答10 + お礼2 HIT数 1226 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/01/19 23:32(更新日時)

精神的に疲れてしまいました…。いつも寝たきり、元気がなくボーっとしてて。一人親家庭、子供はとても手を焼く子…。正直かなり疲れてしまいました😠両親と同居ですが二人とも協力もないためなにもかもひとりでやる。精神的な病気を持ってる私にはかなり辛いです。あまりに協力もなく一人でも大変なので七日間だけ預かってもらえる施設のショートステイも考えました。それも市の人は適用されないと言ってダメで…。本当疲れちゃいました😔

タグ

No.551289 08/01/18 18:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/18 18:44
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

児童養護施設の主旨から外れているのでどうにもなりません ご家族に協力をお願いしてみたらどうですか?きちんと今の状況を説明して家事か孫か話し合ってみては?

No.2 08/01/18 19:11
匿名希望2 

一人でも育てるって決めたから育てるんじゃないんですか❓子供が可哀想ですよ💦一人で母子家庭、父子家庭で頑張ってる人たくさんいますよ❓だから頑張って下さい💦くれぐれも虐待だけはしないで下さい💦💦💦子供に心の傷だけは付けないであげてくださいね💦

No.3 08/01/18 19:12
匿名希望3 ( ♂ )

友人数名に一日~二日ずつ預かってもらうというのは?
それとも最近の若い親御さんはそういうの嫌がるのかな?

No.4 08/01/18 20:29
通行人4 ( ♀ )

精神科には行かれましたか❓私は医師に相談し任意入院をしました。 その病院は病気ではないが一時休養の為に…という棟があったので、ゆっくり自分が元気になるまで居させて貰えました。

No.5 08/01/18 22:41
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

お子さんは何才ですか?
小さくても、保育園や託児所が利用出来ると思いますよ。

タイトルに誤字が多いので、かなりお辛そうですね。

No.6 08/01/19 02:14
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

短期間の児童養護施設に入らされてた者です
私の場合、親の育児放棄と虐待でした。
まずは窓口で相談ですね、ただ施設は お子さまの立場になったら、あまりお勧めできません。
今なら7日間で迎えに行けるとゆう事なので今以上主さんの精神的苦痛に負担掛かる前に入所させた方が良いと判断できそうですが…
もし入所しても期間を伸ばさず迎えに行ってあげて下さい。

No.7 08/01/19 03:14
匿名希望7 ( ♀ )

親というものを語れる年じゃないですが、お母さんの姿を見ていいます。
あたしのお母さんもあたしが鬱・精神錯乱状態だったときにお母さんも一時期鬱になってしまいました。
親の背をみて子供は育つといいますが、お母さんがそんなしょんぼり疲れている顔をしてちゃ子供まで鬱になってしまうよ。お母さんはお父さんよりもみじかにいる存在!一番頼られる暖かい存在なんだから!
でも、手を焼く子だとお母さんもやっぱり疲れちゃいます。そんな時は少し休んでもいいんじゃないんかなぁ。
でも、お腹を凄く痛めて産んだ子産むと決意したときから責任もたんといけなぃと思います。いづれ自分の手からは離れるし、手を焼いたコトが懐かしく思えるんじゃないかと思います。
今何歳かは知らないけど、ちょっと休んでまた頑張ってたまに自分にご褒美をして笑顔でいないと😄💓子供がしょんぼり弱い子供になっちゃいますよ✋

No.8 08/01/19 15:54
お礼

>> 1 児童養護施設の主旨から外れているのでどうにもなりません ご家族に協力をお願いしてみたらどうですか?きちんと今の状況を説明して家事か孫か話し合… 今子供は3歳0か月です。やはり適用されませんか…。離婚した半年後、一歳二ヶ月から公立の保育園に通わせていますが本当に手を焼く子で四時にお迎えにいってからのそのあともずっと一人で見ているのにさえ疲れてしまいます😔保育園を朝九時から夕方四時まで預かってて見てもらっていますがそれでも疲れちゃって…。夜は両親いますが私がついてないと見てくれません。一時間でも私だけ違う部屋にいるだけで育児放棄!と怒られて。私ももう見たくないからもう施設に入れたら?あんたにこの子の子育ては向いてない、旦那の血を引いてるから気性が荒い子だな~。と言われます。確かに旦那方に似ていて我が強すぎる、乱暴、気性が荒い子です💧

No.9 08/01/19 16:35
お礼

>> 2 一人でも育てるって決めたから育てるんじゃないんですか❓子供が可哀想ですよ💦一人で母子家庭、父子家庭で頑張ってる人たくさんいますよ❓だから頑張… はい、子供ができたときかなり産むか産まないかもめていて、もし離婚になっても私がちゃんと育てると強く言い出産を許されました。やっぱり…まわりはみんな反対していて旦那も実は反対していました。自分のことだけでも精一杯なのに子供のことまで頭が回らないと思う、無理だと思う、おろしたほうがいい。と…。確かにその通りです、が奇跡的といえる授かった命を殺すなんてこの私には到底できるわけがなく私が何を言われようと育てると言いきりました。生まれてきた息子は本当にすご~く可愛くて叱るときに叩くはあっても虐待なんてしてないと思います。周りはどう思ってるか聞いてないのでわかりませんが…。その魔の二歳児になるまでは本当に可愛い子でした。でも一歳になり歩けるようになり大きくなって体力がついてきてから環境もあまりよくないからか荒れてきて保育園のお友だちを平気で突き飛ばす、叩く子になってお友だちがみんな息子のことを怖がり始めていて回りのママさんも、こんなわがままだと大きくなったら間違いなくいじめられちゃうよ!とついにキツいお叱りをいただいてやっとこのままではいけない!母親である私がもっときつく叱らなければ!

No.10 08/01/19 22:07
匿名希望10 

自童❌➡児童⭕
用護❌➡養護⭕

No.11 08/01/19 22:51
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

主さん お子さんの事、誉めてあげていますか?
今 見えている良い面を何でも良いので誉めてあげて下さい。

叱ってばかりでは、お子さん自身が愛されていないと思い、人に手を出しているかもしれません。

良い面を見るようにしていると、より一層可愛く見えますよ。

No.12 08/01/19 23:32
通行人12 ( 20代 ♀ )

子供に対して「乱暴」「手のかかる子」とレッテルを貼ってしまうと、そのこはそのレッテル通りに育ちます。
お母さんがまず子供の気持ちを受けとめ、理解してあげてください。そしてその子の良いところを、どんなに小さいことでも誉めて抱き締めてあげてください。 
お母さんの気持ちに余裕がでれば、子供も落ち着いてきますよ。
一保育士の体験談でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧